東映アニメーション

1.2020年3月期業績は会社予想に対して若干上乗せか

 東映アニメーションの2020年3月期業績は、会社予想は売上高550億円(前年比1.3%減)、営業利益150億円(同4.7%減)ですが、それを若干上回った可能性があります。楽天証券では売上高560億円(同0.5%増)、営業利益155億円(同1.5%減)と予想します。

 2020年3月期4Q(2020年1-3月期)に、海外向け映像配信(表7の映像制作・販売事業の中の「海外映像」)と国内向け映像配信(同じく表7の「その他」)が、「巣ごもり消費」の恩恵で増加した可能性があります。国内外ともに新規の配信契約が増えた可能性もあります。ただし、版権事業(「ドラゴンボールZ  ドッカンバトル」などのゲーム化版権)がスマホゲームの課金減少によって減少トレンドに入っており、これが業績上のマイナス要因になっています。映像制作・販売事業の「劇場アニメ」も、首都圏などでの映画館の営業自粛によって、2020年3月期4Qは減収になった可能性があります。

表5 東映アニメーションの業績

株価 5,060円(2020/4/16)
発行済み株数 40,894千株
時価総額 206,924百万円(2020/4/16)
単位:百万円、円
出所:会社資料より楽天証券作成
注1:当期純利益は親会社株主に帰属する当期純利益。
注2:発行済み株数は自己株式を除いたもの。

表6 東映アニメーションのセグメント別業績

単位:百万円
出所:会社資料より楽天証券作成。

表7 東映アニメーション:セグメント別売上高細目

単位:百万円
出所:会社資料より楽天証券作成。

グラフ1 東映アニメーションの版権事業

単位:百万円
出所:会社資料より楽天証券作成

2.「巣ごもり」消費の恩恵で2021年3月期業績は増収増益か

 動画配信は「巣ごもり」エンタテインメントの中でゲームと並ぶ重要分野です。新型コロナウイルス禍の中で在宅勤務や自宅待機が世界的に急増していますが、同時に家で見ることが出来る映画、ドラマ、アニメなどの動画配信の需要も大きく伸びていると思われます。

 この中で大手動画配信業者(ネットフリックス、Hulu、アマゾン・ドット・コムなど)中心に、配信する番組数を増やしていると言われています。そのため、日本のアニメ業界最大手の東映アニメーションが製作したアニメの過去作、新作ともに、契約先動画サイトの配信増加と新規契約の増加の両方が2021年3月期に期待できると思われます。

 また、版権事業は「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」などの優良コンテンツ中心に(一時的かもしれませんが)課金売上高が2021年3月期に盛り返す可能性があります。

 ただし、劇場アニメは2021年3月期1Q~2Qは自粛の影響を受ける可能性があります。テレビアニメは東映アニメでは表面化していないようですが、中国での製作体制が新型コロナウイルス禍の影響を受けているため、新作アニメのテレビ放映が延期になるケースが出ており、東映アニメでもこの問題が起こる可能性があります。商品販売事業(グッズ販売など)も、勢いが落ちる可能性があります。

 これらを総合的に評価して、楽天証券では2021年3月期業績を売上高608億円(前年比8.6%増)、営業利益184億円(同18.7%増)と予想します。

3.今後6~12カ月間の目標株価を6,400円とする

 今後6~12カ月間の目標株価を6,400円とします。2021年3月期の楽天証券予想EPS 317.9円に想定PER20倍を当てはめました。投資妙味を感じます。

 なお、グラフ2、3は日本のアニメ業界のこれまでの動きを見たものです。2018年は国内市場の減少が止まった反面、海外市場の伸びが鈍化しました。表8を見ると、国内向けの商品化権販売(ただし、この中にはスマホゲーム向け版権が含まれていない。スマホゲーム向け版権市場は推定約4,000億円)が減少トレンドに入って、海外向け(配信と商品化権、ゲーム化版権など)の伸びが鈍化している様子がわかります。2019年も同様の傾向と思われますが、2020年に「巣ごもり」消費によって国内向け、海外向けに転機が到来するかどうかが今後の注目点です。

グラフ2 日本のアニメ市場:ユーザーが支払った金額を推定した広義の市場

単位:億円、暦年
出所:日本動画協会より楽天証券作成

グラフ3 日本のアニメ市場(広義)の国内、海外内訳

単位:億円
出所:日本動画協会より楽天証券作成

表8 日本のアニメ市場(広義)の内訳

単位:億円、暦年    
出所:日本動画協会より楽天証券作成

本レポートに掲載した銘柄:カプコン(9697)東映アニメーション(4816)