待望の赤ちゃんを授かったとき、ちょっと気になるのが妊娠出産にかかるお金のこと。

 6人目を出産したばかりの筆者の体験談をもとに、知らないと差がつく妊娠出産にまつわるお金について、今回はお話しします。

待望の赤ちゃんを授かった!産婦人科に飛び込む前に事前のリサーチを忘れずに

 妊娠したかも! と思ったら、産婦人科に駆け込む前に妊娠出産にかかる費用について、少しリサーチしておくことが大切です。なぜなら、妊娠は病気ではないため、基本的には保険適用外の自由診療で、病院によって金額に差があるからです。地方に里帰り出産をした場合と、2人目で里帰りをせず都内で出産をした場合とでは、10万円近く差があったという話もあります。地方の場合は安いことが多いようですが、同じ地域でも病院によって金額が変わります。

 妊娠が確定し、母子手帳をもらうと妊婦健診の助成券も併せて交付されます。その後は妊婦健診費用の助成を受けることができますが、妊娠が確定するまでの間は公的な補助金制度がないため、全て自己負担です。

 うれしさのあまり病院に早く行って、胎嚢(たいのう:胎児が入っている袋)が確認できずに再度診察、心拍が確認できずに再度診察…と受診回数がどんどん増え、費用がかさんでしまいます。早期妊娠検査薬の使用やフライング検査などで早くに妊娠が分かっても腹痛や出血などトラブルがない場合には、生理予定日1週間後以降、普通の妊娠検査薬で妊娠が分かって受診のスケジュールでよいかもしれません。

 ただし、人気の病院だと、妊娠が分かるか分からないかくらいの5~6週の時点で、分娩予約がいっぱいになっているということもあります。出産スタイルや立ち合いの可否、個室の有無などサービス面も病院によって異なります。こだわりのある場合は、どれくらいの時期に予約が必要かなども事前にリサーチしておきましょう。