みなさまこんにちは。家計の窓口のゆりもとひろみです。資産運用をこれから始める人にとって困るのが、聞きなれない投資関係の用語がたくさん登場することです。中でも分かったようで分かりにくいのが、「投資信託って何だろう?」ということです。資産運用のセミナーに出ても、本を買ってきて勉強しようとしても、「投資信託」という金融商品(お金を活用してお金を増やす商品の総称)を、知っている前提で話が進むことに、少し焦ってしまいますよね。今回は、「投資信託の仕組みと始め方、これだけは知っておきましょう!」という内容をまとめてみました。

投資信託ってなに?

投資信託は言葉通り、投資を「信用して」「託する」という仕組みの金融商品です。誰に「託す」のかというと、資産運用を仕事にしているプロの方々に、ということです。たくさんの人から集めたお金を、運用のプロが株式や債券・不動産などに投資し、利益がでると投資した人に持ち分に応じて配分していきます。資金が運用で10%増えれば、100万円投資した人は10万円儲かり、1万円投資した人は1,000円儲かる、というイメージです(実際は投資信託を運営するコストや税金が差し引かれます)。投資信託はファンドと呼ばれる場合もあります。

投資信託のメリットとは?

投資信託を活用するメリットは大きく2つあります。

ひとつ目は、プロに自分のお金の運用をお任せできる点です。初心者がちょっと勉強しただけで株式や債券に投資して、利益を上げ続けるのは大変難しいことです。「何に投資をするのか」「いつ買って、いつ売って利益を確定するのか(あるいは損切りをするのか)」と言った重要な投資判断を、全てプロにお任せできるというのが、とても優れた点です。

二つ目は、個人では投資できない金融商品でも、投資信託を通じてなら投資ができ、運用の幅が広がることです。例えば、A社の株式が単位株100万円だとします。あなたの投資に回せる予算が1万円の場合、A社の株式を買うことはできません。けれどA社を含む数十社の会社に投資する投資信託は、通常1万円から購入することが可能です。

投資信託は、たくさんの人からお金を預かることで数億円、数十億円という大きなお金を運用できるため、個人では買えないような高額の金融商品にも投資ができます。小さな資金でも人気のある商品に投資したり、分散投資(資金をいろいろな種類の金融商品に分けて投資をし、一時的に経済環境が悪くなっても、いっぺんに損する確率を減らす手法)を実践したりすることができます。