※本記事は2019年5月20日に公開したものです。
後編では、20~30代の老後を見据えた資金準備の是非から、若年層でも簡便な指標で老後資金準備スタート可能なアイデアについて、聞きました。
≫≫前編を読む
■人生100年時代に備える・野尻哲史さんインタビュー ■老後資金の延命術は?野尻哲史さんに聞く |
20~30代でも細かい計算なし!老後安心の便利な指標がある
――前編では、投資に対する考え方と、必要な老後資金の算出方法などについて伺いました。50~60代の人は「なるほど」と思ったでしょうが、20~30代はまだ腑に落ちない気もします。彼らが理解できるような何か簡単な指標はないのですか?
野尻哲史さん(以下、敬称略) 私も自分の息子、娘に説明しても、理解してもらえないだろうと思います。
そこで彼らには彼らなりのゴールを示す必要があると考えました。米国のフィデリティ社で作られた指標を、日本に合うようにアレンジした「退職準備の指標」です。
これは、30代の時に年収の◯倍の資産が準備できていれば「老後資金のゴール設定に対して、順調である」という指標です。30代の人に60代時点のゴールの話をしても、はるか遠くにかすんでいるだけ。これは、現時点から見て正しい方向に歩いているかどうかが分かればいいという考え方に基づいています。
――とりあえず、目先だけを見て行動すればいい指標なんですか?
野尻 そうです。まず30代のうちに年収の1倍を貯めましょうという指標です。40代のうちには年収2倍、50代のうちには4倍、67歳時点では7倍です。これは、現在20代、30代の人は67歳くらいまで働くことになるという前提での指標です。30代で年収400万円なら30代のうちに400万円貯める、67歳で年収600万円だったら、4,800万円まで貯める、ただし退職金を除いた金額です。
――30代で年収の1倍は達成できそうですが、67歳で4,800万円はハードルが高いですね。
野尻 そう。高い目標ですね。年収の約16%相当額を投資に回さなければならないので、かなりハードルが高く、この話をすると文句を言われます(笑)。ただこれまでは日本のマーケットはパフォーマンスが低かった(1997年から20年間のパフォーマンス)ので、これが解消されるか、分散投資で他のマーケットへも投資を広げれば、年収の約16%よりも投資額を引き下げることができるでしょうね。
この指標で大事なことは老後を「見える化」したということです。若い世代は7倍のことは考えず、1倍という目標を達成することに挑戦してください。挑戦して達成することがまず重要なのです。