CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
はじめての下落相場と損、どうすれば?
最新!株主優待NEWS
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
トウシル編集部オススメのテーマから探す
新しいあなた 新しいNISA
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
I LOVE バフェット特集
インフレ・円安、大丈夫?お金の筋トレ大作戦
はじめての下落相場と損、どうすれば?

#7:2018年の投資信託「3つの注目ポイント」

2017/12/22
・[2017年]海外REIT(上場不動産信託)ファンドの相次ぐ分配金減額ではじまり振り回される投資家、他
・[2018年]米経済の動向を引き続き把握し、幅広い国へ分散投資が吉、他

経済のプロ「楽天証券研究所」と、国民のリアル「街角の声」、運用のプロ「ファンドマネージャー」に2017年の振り返りや2018年の見通しを大特集!

2017年振り返り

 投資信託業界を振り返ると、(1)分配金に振り回される投資家(2)根強いテーマ投信人気(3)低コストファンドの新規設定が目立った年でした。このうち、(1)と(2)は従来から変わらない動きであり、(3)は金融庁による投信業界の改革を背景とした新たな動きといえます。

 

(1)分配金に振り回される投資家

 2017年の投信業界は海外REIT(上場不動産信託)ファンドの相次ぐ分配金減額ではじまりました。高額な分配金を背景に人気を集めてきた海外REITファンドですが、高額な分配金が原因で基準価額は下落の一途をめぐり、とうとう分配金を減額。個人投資家は分配金の減額と同時に一斉に人気ファンドを売却し、海外REIT分類に属するファンドは2017年11月末現在で約9,000億円の資金が流出しました。

 海外REITファンドに代わって資金を集めたのが豪州の高配当株ファンドです。同分類のファンドは毎月150円から200円の分配金を払い出しており、海外REITファンドから乗り換えた投資家が相当数いたと推測。しかし、豪州高配当株ファンドも実力以上に分配金を払い出す傾向にあったため、年央には分配金を引き下げました。

 高分配ファンドは、いずれ元本を取り崩し、分配金も引き下げられる。高分配ファンドを追いかけても上手くいかないということを、一刻も早く理解してほしいと感じた一年でした。

 

(2)根強いテーマ投信人気

 高分配ファンド以外で資金を集めたのがテーマ型投信です。ロボット、AI(人工知能)、ビッグデータといったテクノロジー系のファンドが資金を集めました。同テーマは世界的に注目されるところであり、類似ファンドの2017年のトータルリターンは市場平均を大きく上回り、この実績が投資家の人気高騰によるものなのか、企業の本源的価値に基づく妥当な評価なのかは、今後注目したいところです。テーマ投信ではないですが、一部の販売会社で積極的に販売されたインド株ファンドにも同様のことが言えるでしょう。

 

(3)低コストファンドの新規設定

 2017年は金融庁の大号令のもと、長期分散投資に向いている商品、より低コストな商品の開発が求められます。来年から始まるつみたてNISAなどを意識した低コストのインデックスファンドが多く設定され、昨年末までに設定されたファンドの信託報酬の平均が年率1.3588%だったのに対して、今年設定された469本のファンドの信託報酬の平均は年率1.013%と明らかに低コスト化が進みました。今後もこうした動きが続くことを期待したいです。

 

2018年予想

 注目ポイントは、(1)米経済の動向、(2)不測の事態に備えたポートフォリオ戦略、(3)つみたてNISAの推進

 

(1)米経済の動向

 2017年は、米景気の緩やかな回復に支えられ、世界各国の株式市場に資金が流入し、それに見合ったリターンも得られました。この路線が来年も続くのであれば、株式ファンドを持たないという手はないでしょう。ただし、国の選別については難しいところです。

 2017年は日本、米国、欧州、新興国とも潤沢な市場の流動性に支えられ、非常に好調であったため、極端に出遅れている国を見つけるのは困難。どこかの国に賭けるのではなく、幅広い国に分散するファンドを選ぶのが常とう手段です。

 

(2)不測の事態に備えたポートフォリオ戦略

 株式市場の好調が続いている一方で、不測の事態にも備えたい。リーマンショック以降、世界の株式市場は上昇し続け、かれこれ10年が経過しましたが、景気のサイクルで考えれば踊り場に差し掛かってもおかしくない期間です。株式ファンドを保有する一方で、それとは逆に動くような資産も必ず持っておきたいところ。

 具体的には、先進国などの高格付け債券です。株式との分散効果を考えると、できれば為替リスクは取らないほう(為替ヘッジ型)が良いでしょう。米国が利上げ基調にあるなかで、債券市場からの資金流出が進んでいますが、仮に金利上昇により債券価格が下落したとしても、そのときには株式のリターンでカバーできると割り切りましょう。市場が楽観的なときほど、分散投資を怠ってはいけません。

 また、北朝鮮問題も気になるところです。有事を意識してか、じわじわと金関連ファンドにも資金が流入おり、金は米ドルと逆相関の傾向があることから、円高に備える手段として、ポートフォリオの一部に保有するのも有効かもしれません。

 

(3)つみたてNISAの推進

 2018年からつみたてNISAがはじまります。個人型確定拠出年金と並んで、個人が長期の資産形成をする上で有効な手段なので、ぜひ始めてみてほしい。つみたてNISAの対象ファンドは、信託報酬などに一定の基準があり、現在のところ選択肢が非常に少ない(本数はそこそこあるが、投資対象で分類すると選択肢は少ない)。

 しかし、同制度を利用する投資家が増えれば、業界としてもより低コストのファンドを増やさざるを得ない。皆さんがつみたてNISAを積極的に活用することで、より低コストで長期分散投資に向いた商品が増えるという良い循環が生まれることを願っています。

 一方で、毎月分配型ファンドやテーマ型ファンドなど、非効率で短期志向のファンドが淘汰されていけばなお良いです。皆さんの行動が業界の変革につながることを期待しています。

 

 

▼特集ページへ戻る

 

 

まだまだある!ゆく投資。くる投資!

「投資戦略」を考えたいあなたに↓

2018年半ばに日経平均がピークアウト!?注目はJ-REIT

楽天証券経済研究所 ストラジスト 窪田 真之

 

「政治の動きと投資リスク」を知りたいあなたに↓

デフレ脱却に向けて、やや前進

楽天証券経済研究所 客員研究員 山崎 元

 

「世界動向とリスク」を知りたいあなたに↓

2018年のグローバルリスクは?「I・C・B・M」に要注意!

楽天証券経済研究所 ストラジスト 香川 睦

 

「おすすめテーマ株」を知りたいあなたに↓

ニンテンドースイッチは普及期へ。テック株ブームは本物か!?

楽天証券経済研究所 アナリスト 今中 能夫

 

「日本株の動き」を知りたいあなたに↓

日経平均は2万4,700円まで上昇可能性も、2018年はリスクに向き合う年か?

楽天証券経済研究所 シニアマーケットアナリスト 土信田 雅之

 

「つみたてNISA]や「iDeCo」が気になるあなたに↓

はじまる「つみたてNISA」。非課税枠は合計800万円

楽天証券経済研究所 ファンドアナリスト 篠田 尚子

 

「投資信託」のポイントがわかり、「分散投資」をしたいあなたに↓

2018年の投資信託「3つの注目ポイント」

楽天証券経済研究所 客員研究員 ファンドアナリスト 吉井 崇裕

 

「原油」と「金」の動きを知りたいあなたに↓

原油は「減産」から「シェア争い」。金は地政学リスクで堅調か

楽天証券経済研究所 コモディティアナリスト 吉田 哲

 

「為替」の動きを知りたいあなたに↓

来年の予想は米国中間選挙しだい?2018年のドル/円

楽天証券 FXディーリング部  荒地 潤

 

街の人の「お財布事情」について知りたいあなたに↓

みんなの収入はアップした?好景気の日本2017年の実態

トウシル編集部

 

街の人の「投資経験」について知りたいあなたに↓

みんなは投資経験ある?日経平均っていくら?

トウシル編集部

 

街の人が思う「経済の重要人物」について知りたいあなたに↓

みんなが思う経済パーソンは?2018年を大予想!

トウシル編集部

 

「投資信託」の業界トレンドを知りたいあなたに↓

プロの分析を見習おう! ファンドマネージャーが見た2017年振り返り

ピクテ投信投資顧問 森岡 浩平氏
アセットマネジメントOne 酒井 義隆氏
三井住友アセットマネジメント 葛原 健吾氏

 

運用プロの「注目投資先」を知りたいあなたに↓

プロの視点を学ぼう! ファンドマネージャーが見る2018年注目投資先

ピクテ投信投資顧問 森岡 浩平氏
アセットマネジメントOne 酒井 義隆氏
三井住友アセットマネジメント 葛原 健吾氏

【この記事に対するアンケート回答はこちらから】

トウシルのオススメ記事

▲トウシルトップページへ

 

世界景気減速か株安リスクを読む
はじめての下落相場
株主優待生活
桐谷広人株主優待
trend watch
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください#7:2018年の投資信託「3つの注目ポイント」
記事についてのアンケート回答確認

#7:2018年の投資信託「3つの注目ポイント」

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント
HOME TOP