こんにちは、株主優待好きの主婦、まる子です。毎月優待連載を読んでいただき、ありがとうございます。

 さて、今回のテーマは新NISA制度で「優待×NISA」はアリかナシか。

 既に皆さんご存じだと思いますが、新NISA制度についてもう一度確認しましょう。

 今回は優待銘柄を取得するという前提で、現行でいえば一般NISA、成長投資枠についてです。

 ポイントは制度が恒久化したことと投資枠の大幅拡充。投資枠は現行の年間120万円から240万円となり、非課税期間も無制限。最大投資枠は1,200万円となります。

「優待×NISA」銘柄は運用可能年数で判断

 このような大幅な制度改正で、新NISA枠を使っての優待投資はどのようにすべきか。

 配当や売買益が無税なのは変わらないので、継続的に配当を出している銘柄、高配当銘柄、優待に注目するなら、長期保有で優待のグレードがアップする銘柄などが人気になりそうです。

 恒久化になったことで5年、10年で優待内容がランクアップしたり、特別な体験ができたりする銘柄も選べます。年間240万円となったことで、高額な銘柄にも投資でき、幅広く選べるようになったのは良い点だと思います。

 では具体的な選び方ですが、これは運用可能年数によってかなり違いが出ると思います。

 現在20代、30代の方はこの先30年以上運用できるので、インデックスファンドなどのオールラウンダーに投資をしつつ、継続的に配当を出している、かつ、ご自身の好きな優待銘柄に投資するのが良いかと思います。

 年に1~2回、配当と共にお楽しみの優待が届くのは、「お疲れ様!」のギフトのようで、うれしいですよね。積み立てとの併用ができるので、長期でガッチリ貯めるのは積み立てで、優待部分は投資を楽しむ気持ちで臨むのが良いかもしれません。

 一方60代、70代の方は出口戦略を考えながら、高配当でクオカードなど誰でも楽しめ、誰かに差し上げても喜ばれる優待銘柄を選ぶのが良いと思います。大きく資産を増やすことが目的というより、今保有しているものから年金に足りない分を補い、なるべく「減らさない」ことが大切かと思います。

 配当重視で、優待銘柄はちょっとぜいたくができる、ご家族皆で楽しめるものが良いのではないでしょうか。