★トウシルYouTubeで対談動画をチェック

 ここ数年で、日本でも投資を始める人が増えてきました。日本人の投資リテラシーの向上には、多くの投資系YouTubeチャンネルが貢献しています。

 今回は3名の人気投資系YouTuberの方にお集まりいただき、資産形成についての考えや投資初心者へのアドバイスなどについてお話いただきました。

出演者紹介(50音順)

■つみたてシータ シータさん

 YouTubeチャンネル『つみたてシータ』を運営。

 自身の体験に基づいて、NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)、iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)、ポイ活、ふるさと納税など、お金周りのさまざまな情報を短時間の動画にまとめ、ブログやメルマガでも投資に役立つ情報を惜しみなく発信しています。

■BANK ACADEMY 小林亮平さん

 YouTubeチャンネル『BANK ACADEMY』を運営。

 YouTubeとブログのコンセプトは「元メガバンク銀行員といっしょに、資産運用とお金を学ぶアカデミー」。つみたてNISAやiDeCo、楽天経済圏、ふるさと納税など、資産形成の入門知識を伝えるコンテンツが満載です。

■もふもふ不動産 もふ社長さん

 YouTubeチャンネル『もふもふ不動産』を運営し、不動産投資の世界で広く知られる投資家の1人。

 YouTubeとブログでは不動産投資のほか、自力でお金を稼ぐ方法やお金の基礎を勉強できるコンテンツも多数配信しています。

コロナショックのあった2020年に比べて2021年の投資環境は穏やか

――まず、2021年の振り返りをお願いします。YouTuber活動で印象に残っていること、投資の成功談、失敗談などを教えてください。

もふ社長(以下、もふ):僕自身、2020年まではめちゃくちゃ動画を出しまくっていたのですが、2021年は週2本くらいをアップするというふうに少しペースを落としました。自分の事業を立ち上げたりとか、他の部分にリソースを使っていたりしたからです。

 もう不動産や投資系のコンテンツは撮り切ったかなという感じがしていますね。なので、今は楽しく役立つ情報を提供しています。

 印象に残っていることが2つあって、拠点を名古屋から東京に変えたことに合わせて、ライブ配信ソフトの「OBS Studio」を使うようになりました。2018年にYouTubeを始めて、3年目で動画のスタイルを変えて、それがようやく軌道に乗ってきたかなというところですね。

 あとは、YouTubeではショート動画や切り抜き(第三者が長編動画の一部を切り抜いて編集し再投稿する手法)が増えてきていて、見る人が長い動画を好まなくなってきました。

 今までは20分ぐらいの動画を出していたのですが、どうやって、ぱっと見てぱっと分かる流れに適応していこうかなと考えているところです。2021年はYouTuber目線でいろいろ考えた1年でした。

小林亮平(以下、小林):2021年の僕は淡々と動画を上げていましたね。2、3日に1本の割合で、140本ぐらい上げました。

 あとはYouTubeがきっかけとなって、KADOKAWAさんからお声がけをいただき、「これだけやれば大丈夫!お金の不安がなくなる資産形成1年生」という本を出すことができたことが印象に残っています。コンテンツは、「つみたてNISA」関連だけで50本はありますね。

もふ:すごい数ですね。

小林:あらゆる切り口でコンテンツをつくっています(笑)。その中で、一番見ていただいている動画も「つみたてNISA」関連ですね。

つみたてシータ(以下、シータ):2021年に印象に残ったのは、チャンネル登録者10万人を達成して、YouTubeから「銀の盾」を贈られたことです。YouTubeをやって良かったと思いました。

 別の意味で印象に残っているのは、「家族に身バレ事件」が起こったことです。動画によく猫が登場しているのですが、親戚の人に、「あの猫って、もしかして……」とバレてしまいました。

 今では、いつも監視されているような複雑な気持ち(笑)で、YouTubeをやっています。

小林:そんな事件が! 僕は顔出しをしていないので、YouTubeをやっていることを知っているのは、妻と両親程度です。

シータ:顔出しをしているもふさんは、よく突っ込まれるんじゃないですか?

もふ:意外かもしれないんですが、家族や親戚はYouTubeをやっていることを知りません。顔をこれだけ出している僕がバレなくて、猫1匹で猫バレするって、すごい確率ですね(笑)。僕も猫を出したらばれるかもしれませんね。猫は飼っていないんですけど(笑)。

小林・シータ:あはは(笑)。