株で資産形成:景気悪化をどう乗り切るかが鍵

 このコラムで私は、「日本株は割安、日本の高配当利回り株に投資することが長期的な資産形成に寄与する」と申し上げています。ただ、1つ注意しなければならないことがあります。

 株は、短期的に急落・急騰を繰り返すことです。景気が減速・悪化する時には大きく下がります。日経平均株価のボラティリティ(1標準偏差で変動する値幅)は20%くらいあるので、日経平均インデックスファンドを買って景気後退局面に当たれば20%くらい下げることは、よくあることです。全財産を突っ込んで過剰なリスクを取った時、いきなり20%も値下がりしたら大変です。そうならないように、きちんとやらなければならないのが「リスク管理」です。

 今、世界景気も日本景気も好調です。景気が良い時は好景気がいつまでも続くと考えがちですが、そこに落とし穴があります。景気は循環します。好景気はいつか必ず終わります。早ければ来年(2022年)、遅くとも再来年(2023年)には、世界景気失速あるいは後退局面が訪れると考えた方が良いと思います。

 それならば、今のうちにさっさと株を売ってしまおうと思った方もいるかもしれません。そこにも落とし穴があります。リスク管理とは、「常に適正なリスクを取り続けるように」することです。過度に大きな投資リスクを取るべきでないと同時に、「リスクを取らなすぎるリスク」もあることを理解するべきです。

 私が考えるメインシナリオでは、来年も日本および世界の景気は巡航速度での拡大が続きます。したがって、今、景気後退を懸念して株を売るのは「早すぎる」と考えています。あまりに早く株を売ってしまうと、さらなる上昇で指をくわえて見ているしかなくなります。

 どうせいつか株価は下がると決めつけて株をすべて売ってキャッシュにしてしまった後、好景気が長期化して株価の上昇が延々と続いた時に、株価上昇の恩恵を「人並みに」受けることができなくなるのは問題です。一定の投資ポジションは景気が良くても悪くても常に保有し続けるのが妥当だと思います。