3.新興国も含めて世界各地にビジネスが広がる 安定成長の先進国(除く米国)、成長著しい新興国等をうまく取り込んでいる
もう少し深掘りしてみると、時価ウェイト1位のアップルは、2020年9月期決算で図表3のような割合で世界各地で売上をあげています。米国で4割弱、欧州や日本などの先進国で3割超を稼ぎ、中華圏で約15%を稼ぐなど、世界中で幅広く活動しています。
同じく2020年の決算で見ると、世界中にユーザーが広がるフェイスブックは、米国で約4割、欧州やアジアでそれぞれ23%程度とアップルと同じように世界中で幅広く活動しています。テスラは中国で約2割を稼いでいるほか、内需中心とされる銀行のJ.P.モルガンでさえアジアで15%ほどの売上高比率があります。前述で強調した半導体2社を見ると、エヌビディアは、台湾27%、中国23%、その他アジア19%、インテルは、中国26%、シンガポール23%、台湾15%と、両社ともにビジネスの軸足は既にアジアに移っており、前述した通り米国の売上は約2割にとどまります。
もちろん、米中摩擦等で中国の売上高が伸び悩むリスクはありますが、ビジネス分散はかなり広範に広がっていることから、今後も政治情勢などに適応しながら、世界各地で事業を拡大し、世界経済の成長の果実を得ていくでしょう。
以上のように、米国企業への投資を通じて世界経済の成長を享受でき、これこそが米国株式投資の神髄ではないかと考えています。
[図表3] アップル社の地域別売上高(2020年9月期)
<関連銘柄>
NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信(証券コード:2633)
NEXT FUNDS S&P500指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信(証券コード:2634)
NEXT FUNDS S&P500ESG指数連動型上場投信(証券コード:2635)
<当資料で使用した指数の著作権等について>
●「S&P500株価指数」は、当該指数に関する一切の知的財産権その他一切の権利はスタンダード&プアーズ ファイナンシャル サービシーズ エル エル シーに帰属しております。