予め予測していた下げ相場なら、怖くない
筆者は、長期投資を推奨しています。しかしそれは、市場の下落局面で、保有している有価証券の評価額は投資元本を下回る元本割れの状態となります。元本割れになると、評価損が発生するため、投資し続けることは大変なストレスを抱えることになります。
しかし、グラフ1のように、市場の下落を予め予測していれば、精神的なショックをある程度抑制でき、保有している有価証券を投げ売りするリスクも減らすことができます。また、やがて景気回復の局面が来て、株価も反発するというパターンを頭に入れておけば、下げ局面が来ても「どうせまた待てば、上がる。慌てる必要はない。」と考えられます。
下げ相場でも、できる限り投資し続けよう
景気循環による株式市場の下げ局面をある程度予測できるのであれば、タイミングを取って売ればいいのではないかと考える方もいるかと思います。
しかし、筆者はお勧めしません。
いったん売却すると、買い戻すタイミングを図るのは簡単ではありません。長期投資しないのであれば、利益確定ができるかもしれませんが、そもそも短期間の売買を繰り返していると、そのうち大きな損失を出してしまい、結局、通算では損益がマイナスになるケースが多いので、賢明な方法ではありません。
米国で生まれた数学、統計学をベースにする現代投資理論では、市場の上昇・下落に関係なく、目標に定めた資産配分をひたすら守り、投資し続けるのが、もっとも有効とされています。長期投資の代表格である年金運用の世界では、この投資理論をもとに、どんなに市場が下落しても資産配分を守り投資し続けることが常識となっており、日本を代表する年金運用機関であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)も同様の投資手法で運用し、長期的に良好な運用実績を上げています。
したがって、グラフ1のように、景気循環に従い、市場はアップダウンするものの、長期的には上がるので、あまり心配することはないという心構えを持ち、ジタバタせず、投資を続けるということが最良の選択と筆者は考えます。
加えて、前回説明したように、積立投資であれば、下がったときほど安く買えるため、より投資を継続しやすくなると言えるでしょう。