投資はビジネスの最良の教科書である

 これから私が申し上げていくのは、「20年間持ち続けられる銘柄の探し方」といったような、株式投資のノウハウに関する話ではありません。今回の中心テーマは、投資をすることがビジネスパーソンとしていかに大事であるかということです。ここで言う投資とは、チャートとにらめっこして売り買いを繰り返すことではありません。それは「投資」ではなく「投機」です。ギャンブルとなんら変わりありません。私が言う「投資」とは、もっと大局的でビジネスの本質に関わるものです。

 誰もがいつかは必ずなんらかの形で働くことになります。自動車メーカー、各種部品メーカー、建設会社、金融機関、飲食業、その他のサービス業、通信会社など、さまざまな会社があって、そのいずれかに所属して働く人もいますし、なかには自分で会社を興す人もいますが、いずれにしても働くことによってお金を稼ぎ、稼いだお金で生活します。当然、より多くのお金を稼げる人は、その分だけ豊かな暮らしをすることが出来ます。

 では、どうすればビジネスの世界で成功できるのでしょうか。その答えの一つが、「投資」にあるのだと思います。

 投資で成功するために重要なのは「総合力」です。総合力とは、バラバラになっているものを一つにまとめ上げる力のことです。

 小学校、中学校、高校までの勉強は、すべてが縦割りのカリキュラムになっています。国語、数学、地理、歴史、公民、物理、化学、英語、というように科目が分かれていて、地理だったらひたすら地理、歴史だったらひたすら歴史の勉強だけをします。

 しかし、社会人になってから必要になるのは、一つひとつの教科の知識ではありません。それまで学んできた各科目を組み合わせる能力です。

 たとえばNHKの「ブラタモリ」はとても面白い番組ですね。私はこの番組の大ファンで毎週欠かさずに視ているのですが、どうして面白いのかを時々考えます。

 もちろんタモリさんのキャラクターが素晴らしいこともあるのですが、やはり総合力の妙なのだと思います。タモリさんがいろいろな街を散歩しながら、その街に昔から残されている建物、神社仏閣、坂、川、などについて独自の観点から探っていくのは、まさに地学と地理と歴史、さらには経済学も合わさった組み合わせによる面白さだと思うのです。

 個人的な体験を言わせていただきますと、2018年3月にちょっとお休みをいただいて、スペインのバルセロナに旅行してきました。多くの方がご存じだと思いますが、あそこにはアントニオ・ガウディが設計した「サグラダ・ファミリア」があります。未完の世界遺産であり、着工は1882年3月19日ですから、2020年時点で138年が経過しました。当初、完成には300年かかるなどと言われていたようですが、近年のテクノロジーの進化や観光収入増などによって、2026年には完成するという声もあります。

 ガウディがこの世に生を受けたのは1852年のことでした。ということは、サグラダ・ファミリアが着工されたのは、ガウディが30歳の時になります。スペインが「太陽の沈まない国」と言われ、大繁栄を謳歌したのは16世紀中盤から17世紀前半の約80年間です。完成すれば欧州で最も高い宗教建築と言われているサグラダ・ファミリアという大建築物をガウディが造り始めた時期は、もはやスペイン帝国時代の繁栄は終わっていて、没落の歴史の渦中にあったと思われます。

 なぜ、そのような没落の歴史のさなかに、あのような大建築物を建てようと考えたのでしょうか。よく考えてみると不思議ですよね。没落していたら、それこそ何から何まで世の中全体が節約ムードになって、あんな大建築物を建てようなどというモチベーションが沸き起こるはずがありません。

 そう考えるのが普通ですよね。ところが着工したわけです。私にとって、これはなかなか興味深い発見でした。恐らく、「没落の中の豊かさ」のようなものがあったのでしょう。国はどんどん植民地を失って没落しているのだけれども、繁栄していた時に蓄積した富が豊富にあったから、その富を持っている大金持ちがパトロンになり、ガウディのような芸術家の活動を支えたのだと思います。

「そんな知識や考察は、いくら持っていても何の役にも立たない」とおっしゃる方もいると思います。確かに、ビジネス実務をきちんと進めていくのに、スペインの歴史の知識はあまり役に立たないかもしれません。そもそも「没落の中の豊かさ」という仮説も事実とは異なるかもしれません。

 しかし、このように目にしたもの、歴史的な事実から思いを巡らせて、その国の歴史的背景、文化的背景に関する仮説を導くことによって、グーグルで調べるだけでは得られない自分なりの主張を持つことが、ビジネスでは極めて重要です。なぜなら、世界中のビジネスエリートは、自分なりの仮説構築・検証という思考癖を当然のようにもっているからです。自分なりの歴史観、価値観など、単なる知識ではない、広い意味での教養を持っていることが、ビジネスをすすめる上での前提条件になっているのです。数字やデータを知っているだけでは良いビジネスは出来ません。つまり、教養はビジネスでも必要だということです。

 なんだか話が逸れてしまったような気もしますが、何を申し上げたいのかというと、さまざまな知識を総動員して結果に結びつけていく作業プロセスは、投資もビジネスも同じだということです。つまり、幅広い知識を身に着けるのと同時に、それを上手に組み合わせて自分なりの仮説を導くことが出来れば、投資でもビジネスでも成功する可能性がグンと高まるのです。