毎日のレポートでお伝えしている通り、日本株は長期投資で良い買い場を迎えていると私は考えています。ただし、短期的にはさらに下がるリスクもあります。時間分散しながら、割安な日本株に投資していくことが、長期の資産形成に寄与すると考えています。

 さて、投資デビューですが、日経平均インデックスファンド(指数連動型投資信託)やS&P500(米国株)インデックスファンドなど、投資信託から始めるのが良いと思います。少し慣れてきたら、個別株投資やETF(上場投資信託)の売買にもチャレンジしたら良いと思います。

 今日は個別株やETFを買うときに必要な、売買注文の出し方について解説します。

「指値(さしね)注文」の意味を復習

 株式を売買するときの注文の出し方は、いろいろあります。もっともよく使われるのが、指値注文と成行注文です。この二つの注文方法を、しっかり理解して、適切に使い分けられるようにすることが、大切です。

 指値注文とは、「銘柄」「価格」「株数」を指定して、「買い」または「売り」の注文を出す方法です。例えば、取引時間中、801円の株価がついている以下のA社株に対し、以下のような指値注文が入っているとします。

A社株の取引時間中の板(いた)情報

 板(いた)情報とは、売買注文がどう入っているか示すものです。上記、A社では、801円で9,200株、802円で1万2,500株、803円で1万3,200株の売り指値注文が入っています。また、799円で2,300株、798円で5,200株、797円で8,400株の買い指値注文が入っています。