1.2021年暮れごろよりパフォーマンス差が目立ち始める

2022年はTOPIX ETF横ばいの中、高配当、株主還元系ETFのパフォーマンスが好調

 図表1は、NEXT FUNDSシリーズの、NF・TOPIX ETF(東証株価指数)、NF・日経高配当50 ETF、NF・株主還元70 ETF、NF・日本株高配当70 ETFの直近約3年間のパフォーマンス推移です。

 2020年前半、コロナショックで全てのETFが下落した後、NF・TOPIX ETFがいち早く回復、その後、三つのETFがそれを追う格好となりました。潮目が変わったのは2021年暮れ以降で、NF・TOPIX ETF が調整する中、他の三つのETFは下値を切り上げ、特に、NF・日経高配当50 ETFとNF・株主還元70 ETFはNF・TOPIX ETFを一気に上回って上昇していきました。

 2021年末比の今年のパフォーマンスで見ると(12月12日現在)、NF・TOPIX ETFが+0.7%だったのに対し、NF・日経高配当50 ETFが+21.2%、NF・日本株高配当70 ETFが+12.7%、NF・株主還元70 ETFが+12.2%と、どれも高パフォーマンスとなりました。

[図表1]  各ETFの基準価額(分配金再投資)の推移

期間:2019年12月30日~2022年12月12日、日次
※基準価額(分配金再投資)とは、当初設定時より課税前分配金を再投資したものとして計算した価額であり、ファンドの収益率を測るためのものです。したがって、課税条件などによって受益者ごとに収益率は異なります。また、換金時の費用・税金などは考慮しておりません。
(出所)NRI Fundmark/DLを基に野村アセットマネジメント作成

2.銘柄の選び方で大きくパフォーマンスが異なる

一定の法則に基づいた銘柄選びでも大きな銘柄選択効果が出ている

 図表2は、高配当、株主還元系の三つのETFの属性です。これらのETFは、配当利回りが高い、自社株買いに積極的、日経平均株価採用銘柄である、金融・保険を除くなど、誰でも入手できるわかりやすい基準で銘柄選択を行っています。銘柄数も50~70銘柄であり、思いっきりアクティブに「絞り込んだ」と言えるほどではありません。

 それでも、高配当系は配当利回りが4~5%台と高く、しっかりと特性は出ています。こうして選んだパッケージが、特に今年に入って高パフォーマンスを残しており、NF・TOPIX ETFを引き離しています。なぜでしょうか?

[図表2]  高配当・株主還元系ETFの属性

 ※日本経済新聞社、野村證券のデータを基に野村アセットマネジメント作成