2024年に始まった新NISA。株主優待株にも投資可能ですが、毎年の購入額で正しいものはどれ?

  • 新NISAのつみたて投資枠で毎年120万円、成長投資枠で240万円、総額360万円まで優待株に投資できる
  • 新NISAの成長投資枠の年間投資上限240万円までなら、たとえ整理・監理銘柄になった優待株でも投資できる
  • 新NISAの成長投資枠の年間投資上限240万円まで投資できる。ただし、整理・監理銘柄になった優待株には投資できない

ヒント

新NISAは決められた一部の投資信託やETF(上場投資信託)に主に毎月つみたて投資できるつみたて投資枠と、株主優待株を含めた個別株やさまざまな投資信託に自由に投資できる成長投資枠という2つの非課税投資枠に分かれています。

解答

3:新NISAの成長投資枠の年間投資上限240万円まで投資できる。ただし、整理・監理銘柄になった優待株には投資できない

新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠があり、個別株に投資できるのは成長投資枠(年間投資金額の上限は240万円、総額の非課税保有限度枠は1,200万円)だけです。成長投資枠に関しては、個別株やさまざまなETF、アクティブ型投資信託、米国株・米国ETFなどに自由自在に投資可能です。ただし、上場廃止が決まった整理銘柄、その可能性があったりする監理銘柄や毎月分配型や信託期間が20年未満、デリバティブ取引を用いて株価指数(インデックス)の2倍3倍の値動きをするように設計された投資信託などには投資できません。整理・監理銘柄ではない優待株には、成長投資枠を使って年間240万円、総額では1,200万円の非課税限度枠すべてを使って、自由自在に投資できるので正解は③です。

≪≪他のクイズを解く