日経平均株価は日本を代表する225社の株価を原則、単純平均した指数です。その値動きには特徴があるのですが、間違っている説明は?

  • 株価を単純に加算して平均しているので、株価の高いハイテク株の値動きの影響を受けやすい
  • 銀行株の比率が大きいので、銀行株の値動きに大きな影響を受ける
  • ファーストリテイリング(ユニクロ)の影響を非常に強く受ける

ヒント

日経平均株価は株価を平均して算出する指数のため、株価が高い特定の銘柄の影響力が強くなります。銀行株に比べてハイテク株の株価は全般的に高いといえます。

解答

2:銀行株の比率が大きいので、銀行株の値動きに大きな影響を受ける

日経平均株価は採用銘柄225社の株価を単純平均している指数で、株価の高い特定の値がさ株の値動きに大きな影響を受けます。採用銘柄の中で影響力が高いのは、株価が数万円台のファーストリテイリングや東京エレクトロンなどのハイテク株です。ただし、2021年10月からは新規に採用する値がさ株の影響力を抑える意味もあり、株価に「株価換算係数」をかける仕組みを導入。このとき、新規に組み入れられたキーエンスや任天堂は株価数万円台の値がさ株ですが、株価換算係数を0.1(当時)とすることで影響力が抑えられました。トヨタ自動車やNTT、銀行株などは時価総額の大きな大企業ですが、株価自体は数千円台以下と安いので、日経平均株価の値動きに対する影響力は小さく、逆に時価総額を加重平均したTOPIX(東証株価指数)に対する影響が大きい銘柄です。よって②が間違いです。

≪≪他のクイズを解く