今日のレポートは、昨日のレポート「利回り5.2%!高配当だが高リスク『日本製鉄』の投資判断、USスチール買収どうなる?(窪田真之)」と、ぜひ併せてお読みいただきたいと思います。 

セブン&アイHDへの買収提案は同社の長期的成長にマイナスと判断

 セブン&アイホールディングス(3382)に対し、カナダのコンビニ大手アリマンタシォン・クシュタール(以下「クシュタール」と表記)から買収提案が出されています。セブン&アイHD経営陣はこの買収を拒否すると回答しましたが、私はその判断を支持します。クシュタールによる買収提案は、セブン&アイHDの将来の成長ポテンシャルを損ねると考えるからです。

 私は昨日、日本製鉄(5401)によるUSスチール買収提案を、トランプ前大統領とバイデン大統領が拒否すると述べていることを遺憾とするレポートを出しました。

 二つの買収提案に対する私の意見をまとめると、以下の通りです。

【1】日本製鉄によるUSスチールへの買収提案に賛成、両社の長期的成長に寄与すると判断
【2】セブン&アイHDに対するクシュタールの買収提案に反対、セブン&アイHDの長期的な成長ポテンシャルを損ねると判断

 つまり、私は日本企業が米国企業を買収することに賛成し、日本企業がカナダ企業に買収されることに反対しているわけです。ただし、私は偏屈な自国中心主義で、意見を述べているわけではありません。

 日本製鉄によるUSスチール買収に賛成するのは、日本製鉄とUSスチール両方にメリットがあると考えるからです。日本製鉄はUSスチールにない差別化された技術を有し、USスチールに技術を導入し、設備を刷新することで、USスチールの価値を高めることができると考えているからです。

 私がクシュタールによるセブン&アイHD買収に反対するのは、クシュタールにメリットがあるもののセブン&アイHDの成長にとってマイナスと考えるからです。

 クシュタールのコンビニ事業は、後述する通り、今のままでは行き詰まると考えられます。一方、セブン&アイHDは、小売業として生き残り、世界で成長するビジネスモデルを確立していると考えています。クシュタールは、セブン&アイHDを買収すれば大きなメリットを得るが、セブン&アイHDは、クシュタールに買収されても、得られるものは何もないと、私は考えています。

クシュタールとセブン&アイHDのコンビニ事業比較

 クシュタールは、ガソリン販売を中心としたコンビニで、以下二つの理由から今のままでは行き詰まると考えられます。

【1】脱炭素が世界的に進む中、ガソリン販売への依存が大きいことは小売業としてリスク大。
【2】小売業として生き残るには、仕入れて売るだけでなく、自ら製品を企画開発、生産管理、流通管理して高いマージンをとる力が必要。ガソリンのような汎用商品への依存は、いずれ行き詰まる。

 一方、セブン&アイHDは、以下の3点から、小売業として生き残り、世界で成長していくビジネスモデルを確立していると考えられます。

【1】他社にまねのできない「商品開発、生産、物流、販売」のインフラを作り上げた

 販売のほぼ全てが自社企画製品。かつて「ジャンクフード中心」と見られていたコンビニを、10年以上かけて「セブンプレミアム」といわれるブランド商品に入れ替えた。さらに消費者ニーズに応えるサービスを増やし、街のインフラとしての価値を高めた。これからも、消費者ニーズの変化に合わせて、機動的に商品やサービスを変革していく力があると考えられる。

【2】国内だけでなく、海外でも利益を稼ぐビジネスモデルとした

 米国のセブン-イレブンを、日本型コンビニに作り替えることで、収益力を高めた。その経験を生かし、米国でスピードウェイのコンビニ事業を買収し日本型コンビニに変えることで、収益力を高めつつある。これからも世界各地で、日本型コンビニ展開で成長していく余地があると考える。

 ファミリーマートやローソンも、日本国内ではセブン-イレブンに近いビジネスモデルを作り上げているが、平均日販でセブン-イレブンに大きく水をあけられている。

 また、セブン-イレブンのように海外展開で利益を成長させるビジネスモデルができていない。ファミリーマートは、海外に進出する際に、現地の小売大手と提携する戦略をとったために、日本型コンビニを徹底できていない。

【3】競合他社に実現できないビジネスモデルとした

 セブン-イレブンのビジネスモデルは、小売店舗だけでできあがっているわけではない。わらべやなどの協力工場、日に3回の配送を実現する物流ネットワーク、消費者ニーズを反映した小刻み・リアルタイムの商品開発・入れ替えによって構成される。

 生産工場や物流を含む装置産業であることから、他の小売業者が簡単にまねできない。海外において、このビジネスモデルを実現しているのは、セブン-イレブンだけと考えられる。