株式相場が高値を更新したときにやってはいけないこと2:目を瞑って買ってはいけない

 株価が大きく変動しているときには、上昇時も下落時も、どのタイミングで売買するかを悩んだ経験がある人も多いのではないでしょうか? 日々価格が変動することでタイミングを逸してしまうことは珍しくありません。特に初心者ほど投資で正常な判断ができなくなる「認知バイアス」に陥りがちです。

 株価の上昇トレンドに乗る順張りは、投資初心者にとってもおすすめの投資スタイルですし、長期投資を前提に考えるなら、株価が上昇していくことで利益を得るべきでしょう。

 だからといって、目を瞑って買えばいいかというと、具体的な根拠もなく、とにかく自信があるからと、株価のことも考えずに「自信過剰バイアス」の状態に陥ってしまうことも危険です。購入時に自分なりの根拠がないために、今度は売却時の判断も、なんとなくになってしまいがちです。

 投資判断があっているかは結果論です。しかし、投資判断を磨くためにも、投資で買う理由や売る理由を考えてから売買することはとても重要です。常に正しい投資家なんていません。

 そもそも本当に気になる銘柄であるなら、買うとしても一回で全額投資するのではなく、数カ月かけて少しずつ買い付けして本来投資したい金額に持っていくことで投資する株価の平均購入価額をならす、ということを検討するべきでしょう。

株式相場が高値を更新したときにやってはいけないこと3:株価が調整してから買おうとしてはいけない

 少しでも安いところで株式を買いたいという判断は当然ですが、現時点から見て過去の株価を見すぎていつまでも買えないのでは意味がありません。特に株価が急上昇しているときほど、買い意欲は高まっているのにいつまでも買えない状況が続いてしまい、結果的に高値つかみをしてしまう方もいます。

 しかし、上昇していく株価の中で、買いのタイミングをうまくつかむというのは意外と難しく、株価を日々追っていくと、いつ買っていいのか分からなくなってきます「過去の株価で買っておけばよかった」という心理が買い判断を邪魔してしまいます。こうした安値覚え(高値覚え)のことは「アンカリング」という認知バイアスの一種と言われています。

 また「株価がある程度調整してから買おう」として様子を見ているうちにどんどん上昇していくと、そのうちどこかで調整が入ります。その時に買い付けしても、それまでの上昇トレンドがいったん終了している可能性もあります。本当に調整局面に入っていたなら、むしろ中途半端なタイミングで買うことで、しばらくは含み損を抱え続けることになります。

 もし調整したタイミングで買いたいと考えているなら、それ相応の調整を待つことも考慮するべきです。よくある失敗は、調整したと思って思い切って買ったはいいが、その後なかなか上昇しなくて大した利益が出ない、もしくは含み損を抱えて売却してしまうことです。

 こうした人の特徴は、一番いいタイミングで買いたいという意識が強過ぎることです。そうではなく、先ほどもお伝えしましたが買い付けするタイミングを分散するなどして買いたいと考えている株式なら、短期勝負のように一点買いするのではなく、長期的な目線で購入することを検討していくべきでしょう。

相場を予想する投資をするのか、相場に乗る投資をするのか

自分の投資判断を冷静に保つことを心がけて投資をしよう!

 投資初心者のうちに陥りがちな失敗は、株価の変動に翻弄(ほんろう)されて、心理的な面で投資判断を間違ってしまうことがあげられます。こうした失敗を避けるためには、二つのポイントがあります。

 一つは、投資をしているときにどんな心理状況になるのかを知っておくことです。知っているからといって必ず防げるわけではありませんが、そうした投資家心理があることを知っているだけでも、客観的に判断をしやすくなります。

 そしてもう一つ、こちらの方が重要です。それは、投資する金額を自分で律することができる範囲にとどめておくことです。それが100万円なのか1,000万円なのか1億円なのかは、人それぞれですし、投資する対象によっても金額は変わるでしょう。極端な話ですが、預金と株式では安心できる金額は違うはずです。

 投資をするということは大切なお金を動かすということです。自分にとっての適切な範囲で投資をしなければ、心理的なプレッシャーに襲われて適切な判断ができなくなってしまいます。だからこそ、自分の心理と向き合いながら投資経験を積むことが大切なのです。

■著者・西崎努氏の著書『60歳を過ぎたらやってはいけない資産運用』(アスコム刊)、『老後資産の一番安全な運用方法 シニア投資入門』(アスコム刊)が大好評発売中です!

【要チェック】
 楽天証券トウシルの公式YouTubeチャンネルでは、本連載「やってはいけない資産形成」のコラムを動画で視聴できます。

 また、リーファス社の公式YouTubeチャンネル『ニーサ教授のお金と投資の実践講座』では、同コラムの他にも動画でお金と投資の知識を学ぶことができます。