フィッチによる米国債信用格下げで夏枯れ相場入りか

 米国市場では、S&P500種指数が7月31日に年初来高値を更新した後、上値の重い動きに転じました。28日に発表された6月PCE(個人消費支出)物価指数の前年同月比伸びが+3.0%に鈍化してインフレ懸念が和らぎ、ソフトランディング(景気の軟着陸)期待が広まりました。

 ところが、格付け会社フィッチ・レーティングスが8月1日に米国の外貨建て長期債格付けを最上位の「AAA」から「AA+」に1段階引き下げたことが市場を不安定にしました。

 フィッチは、今後3年間に予想される財政悪化に加え、債務上限問題を巡る政治の混乱を信用格下げの理由にあげました。イエレン財務長官は、「われわれが目にしている米国経済の強さを踏まえると、フィッチの決定は不可解だ」と不満を述べました。

 いずれにせよ、株式市場が季節的低調に陥りやすい「夏枯れ相場」入りする契機となった可能性があります。S&P500は過去1年における安値(2022年10月12日)から7月末まで28.3%上昇し、「直近安値からの上昇率が20%を超えると強気相場入りとみなされる」とのトレンドに沿って上昇しました。

 一本調子で株価が上昇し続けることはまれで、一時的な調整に転じても「中間反落」と捉えて慌てないことが肝要と考えられます。

 図表1は、日本市場のTOPIX(東証株価指数)と円建てS&P500の総収益(配当込みトータルリターン)指数の年初来推移を示したものです。TOPIXと円建てS&P500の総収益に高い「相関性」があることが分かります(8月2日)。

<図表1>TOPIXと円建てS&P500総収益の相関性は高い

(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2022年末~2023年8月2日)