時価総額トップ20で振り返る平成の30年

「平成」の株式市場を振り返るという、重大なテーマでのコラム執筆のお話をいただきました。それは光栄! と喜んでお受けしたのですが…「平成元年は1989年か。ということは自分は小学生じゃん!」ということに後になって気付きました。

 振り返るにも、私が知る平成の日本株市場は後半部分だけ。見てもいない前半部分を、知ったように書くことはできません(今のご時世、ネットで検索すればだいたい情報は得られますが)。

 そこで私が知る限り、最も平成のマーケットを真剣に見てきたと思う人物(前半はファンドマネージャーなどとして運用の第一線、後半はストラテジストとして活躍した大物)に取材することで補いながら、まとめてみました。

 前編は10年刻みの節目における時価総額トップ20リストで、後編は10年間ごとの騰落率ランキングから、時代背景を振り返っていきます。懐かしいあの曲を聴くような感覚で、流し読みしていただければと思います。

10年ごとに見る時価総額ランキング

平成元(1989)年・東証1部時価総額ランキング

注:東証1部の現上場銘柄のみ。社名は現社名

 平成元(1989)年の大納会といえば…日経平均株価が史上最高値をつけたところ。

 この時点における時価総額トップ20ということで、バブルの匂いが漂っている銘柄もありますね。この年の時価総額トップはNTT(22.9兆円)。1987年に上場、この年の高値を更新。それから株価は半分以下になりながらも、この時価総額! 今では考えられませんね。

 時価総額4位が証券最大手の野村というのも驚き。野村の時価総額6.7兆円というのは、今のメガバンク(三井住友やみずほ)より大きいわけですから。現存している銘柄でランキング化していますので、当時上場していた現在のSMBC日興証券や廃業した山一證券は含まれていません。当時を知る市場関係者は言います。「この頃は猫も杓子(しゃくし)も資金運用だった。その反動に苦しめられ続けたのが平成ということ。野村株の最盛期もこの頃。証券業界でいえば、平成を振り返ると8割方の期間が苦難だったね」

 また、この年の4月に任天堂が「ゲームボーイ」を発売。空前の大ヒットを記録するわけですが、それでもこの年の任天堂の時価総額は6,000億円台。当時でいえば中型株に過ぎなかったわけで、当然。トップ20のランク外でした。