「資産形成を始めたいけど何をしたら良いかわからない」という質問を読者の方からよく受けます。そういった投資初心者の方のために、資産形成のイロハを解説しています(毎週木曜日掲載)。
今日は、第4回「日本株の選び方:投信と個別株、どっちが良い?」を解説します。
第1回~第3回の概要
まず、これまで解説したことを簡単におさらいします。
【1】まず家計のバランスシートを作る
投資を始める前にまず家計のバランスシートを作りましょう。保有している全ての金融資産(現預金を含む)と金融負債の残高(時価ベース)を書き出しましょう。投資を始めたら、毎年少なくとも1回はバランスシートを作って、金融資産・負債の変化を見ましょう。
ダイエットするならば、体重を量り、定期的にその変化を見ていくことになるでしょう。それと同じことです。資産形成をするならば、自分の金融資産・負債の残高と変化はきちんと見る習慣をつけましょう。
【2】アセット・アロケーションを決める
投資成果のほとんどはアセット・アロケーション(資産配分)で決まります。投資を始める前に、まずアセット・アロケーションを決めましょう。
参考になる、日本最大の年金基金GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の基本ポートフォリオは以下の通り。
国内株式25%、外国株式25%、外国債券25%、国内債券25%
【3】リスク資産と安全資産の比率を決める
アセット・アロケーションで一番大切なのは、リスク資産(国内株式+外国株式+外国債券)と安全資産(国内債券:銀行預金+個人向け国債)の比率の決定です。近い将来使う予定のお金、急な出費に備える予備のお金は、安全資産に入れましょう。リスク資産への投資は、景気1サイクル(4~5年以上)投資しておける余裕資金で行いましょう。
詳細は、以下よりお読みいただくことができます。
2022年9月29日:資産形成のイロハ 【1】まず家計のバランスシートを作る
2022年10月6日:資産形成のイロハ 【2】アセット・アロケーションを決める
2022年10月13日:資産形成のイロハ 【3】ポートフォリオの組み方