※このインタビューは2019/01/11に公開した記事となります。
結婚を機に信用取引をフルに活用した強気一辺倒の投資スタイルから安定性重視の超分散投資へと切り替えたDAIBOUCHOUさん。今回はご自身がなぜ成功できたのかを振り返ってもらうとともに、現在の暮らしぶりなどについても聞きました。
会社勤めの人には「テーマ集中投資」がオススメ
──これまで投資家としてどんな道を歩んできたかをおうかがいしましたが、なぜDAIBOUCHOUさんは成功できたのか、自己分析していただけますか。
10億円を5億円に減らしておいて成功だなんておこがましいですが。
──いえいえ、とんでもないです。一番の要因はやはり信用取引を上手に使ったということでしょうか。
その前に、一貫して割安成長株に投資してきたということを挙げたいですね。この会社は面白そうだなと思ったら、まずPERやPBRを調べて、割安かどうかをチェックする。それで割安と判断したら、その企業のビジネスモデルを調べたり、IR情報を分析したりして成長性を検証する。どんなときもこの作業を疎かにしなかったことが好結果を生んだと思います。
──そこはブレなかった?
そうですね。あと、もう1つ、テーマ集中投資を徹底したことですかね。今はいろいろな銘柄を持っていますが、前に話したようにかつては不動産関連銘柄に集中投資していました。また、リーマン・ショック後は株主優待株をメインにしていましたし、ほんの一時期ですが、ドラッグストア株に集中投資したこともあります。
──特定のテーマに集中投資するメリットは?
僕が不動産関連銘柄でなぜ勝てたかというと、不動産業界について必死に勉強したからです。とくにマンションや一戸建て住宅を開発するデベロッパーについては、どのデータのどの部分を見れば本来の業績がわかるのか、どうなったら警戒しなければならないかなど、だいたい理解できるようになりました。だからこそ、テンバガーと呼ばれるような優良銘柄をいくつも見つけることができました。つまり、特定のテーマに絞ればその分野に詳しくなるので、当然、勝てる確率も高くなるわけです。
──たしかにあっちもこっちも手を出すとどれも中途半端になりそうですね。
当時、僕はまだ会社に勤めていましたからね。投資の情報を集めて勉強するといっても時間的に限界があるわけで、不動産銘柄に集中したからこそ、好成績を残せたと思います。
──会社勤めの人にはテーマ集中投資がオススメ?
はい。
──ただ、どのテーマにするかは難しいところですよね。自分が得意とする土俵で勝負したほうが有利でしょうけど、そのセクターに有望銘柄がまったくなかったら話にならないでしょうし。
どんなセクターでも探せば有望銘柄はいくらでもあると思いますよ。昨年は投資家には厳しい1年でしたが、それでも買いたい銘柄がたくさんありましたし。まずはじっくり検討してみてほしいですね。