※このインタビューは2019/08/30に公開した記事となります。
2011年から「イベント投資」を実践し、30代前半の若さで「億り人」の仲間入りを果たした、まつのすけさんインタビューの後編をお届けします。今回は、まつのすけさんが「イベント投資」を始めるようになったきっかけ、さらにはデータ分析や売買シミュレーションの重要性について聞きました。
損切りの決断が早いので大損はしない
──まつのすけさんは、最初からイベント投資を行っていたわけではなく、初めは普通にバリュー投資などを行っていたんですよね。そもそもいつ頃、株を始めたのですか。
社会人1年目です。小泉構造改革への期待感から日経平均株価が大幅に上昇していたころで、ちょっとした株ブームが到来していました。しかも、職場に株式投資をやっている人がけっこういたんです。同僚や先輩の影響もあって、当時普及しつつあったネット証券に口座を作ったのが最初です。
──成績はどうでした?
何を買っても儲かる時期でしたからね。最初の数カ月は順調でした。
──その後、ライブドア・ショック、さらにはリーマン・ショックが訪れますが。
どちらも大きなマイナスを背負うようなことはなかったですね。その頃はまだ投資金額自体、少額でしたし。それに私は見切りが早いほうなんです。ある程度、評価損が出ると売りたくなってしまう。これは性格的なものだと思いますが、深追いする気にはなれないんです。それもあって1つの銘柄で大損するようなことはありませんでした。
──今も損切りの決断は早いのですか?
はい、今も変わりません。もちろん、「もう少し持っていればよかった!」と思うことはありますよ。でも、そのせいで含み損を抱えて身動きが取れなくなるようなことはないので、自分としては正解だと思っています。
──そんな中、何がきっかけでイベント投資を始めるようになったのですか?
「株主優待先回り」の法則に気づいたことがきっかけです。優待株の株価の推移を見ていたら、権利確定日の数カ月前からじわじわと上がっていくことに気づいたんです。そのときは「すごい発見をした!」と思いました。と同時に株主優待以外にも、過去の値動きから何か法則を見つけることができないか、もしできたら今の何倍も稼げるようになるのではないかと考えるようになりました。
──では「株主優待先回り」はまつのすけさんが発見した?
いえいえ、そうではないんです。その後、すぐわかったんですが、自分より早く気づいて実践している人たちがいました。よくよく考えてみれば当たり前のことなんですが(笑)。
──残念でしたね(笑)。
で、その人たちのブログを見ていると、「株主優待先回り」以外にもいろいろ試している方がいたんです。それで、その方の取り組みを参考にしながら、自分なりにイベント投資を追求するようになりました。
──ちなみにどなたですか?
人気投資ブロガーの夕凪さんです。この方は 『スタバ株は1月に買え! 10万円で始めるイベント投資入門』 (東洋経済新報社)という本を出されています。イベント投資についてとてもわかりやすく書かれているので、ぜひ勧めたいですね。
──まつのすけさんも2018年に 『会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件』(ぱる出版)という本を出されましたよね。
自分の考えを多くの方に伝えたいと思っていたら、ちょうどお話をいただいたので。こちらも参考にしてもらえるとうれしいですね。