■今月押さえておきたいNISAニュースは、「株価上昇でもあえて「売らない」!新NISAの「売り方」戦略」
購入した金融商品が値上がりすると、「今売った方がいいのかも」という考えが頭をよぎります。NISAで長期投資を考えるなら、下手に売り買いしない「ほったらかし投資」も選択肢ですが、資金が必要になった時の売り方戦略を今から考えておいても損はないでしょう。
■「新NISA開始!特定口座の持ち分は売却して、新NISAへ移すべき?」
これまで特定口座(課税口座)で投資をしてきた人が新NISAを始めたい場合、保有分を一度売却して新NISA口座で買い直すべきか、そのままにするべきか、という問題があります。一度売却する場合は税金を支払うことになるので、躊躇(ちゅうちょ)しそうです。長期の資産形成を目指すとき、手元に残るお金が多いのはどちらか。考えておきたいテーマの一つです。
編集者が選んだ、今月のNISA記事5本
株価上昇でもあえて「売らない」!新NISAの「売り方」戦略
2024/3/12 山崎 俊輔
![](/mwimgs/2/8/-/img_2800e15a4b1ebcb5546b6490497856c311776.jpg)
●株価が大きく上がった時、私たちを悩ませる「売り方」問題
●今すぐ資金ニーズがなければ、売らないで持ち続けるのもNISAの「売り方」戦略のひとつ
●投資信託なら「もうかった分だけ売る」をやってみよう
●2023年以前のNISAと新NISAの「売る順」はあるか?
●とはいえ、売らずに「積み立てのみ」とするほうが若い世代にとってはもっとも合理的
●今すぐ資金ニーズがなければ、売らないで持ち続けるのもNISAの「売り方」戦略のひとつ
●投資信託なら「もうかった分だけ売る」をやってみよう
●2023年以前のNISAと新NISAの「売る順」はあるか?
●とはいえ、売らずに「積み立てのみ」とするほうが若い世代にとってはもっとも合理的
新NISA開始!特定口座の持ち分は売却して、新NISAへ移すべき?
2024/3/1 横田 健一
![](/mwimgs/0/b/-/img_0b8d5ea2d0918846d96b568322a2bc6082305.jpg)
●1.特定口座(課税口座)で保有を継続した場合
●2.一度売却して税金を払い、新NISAで買い直す場合
●長期的には、一度課税されてもNISAで買い直すのがおすすめ
●2.一度売却して税金を払い、新NISAで買い直す場合
●長期的には、一度課税されてもNISAで買い直すのがおすすめ
新NISAで投資デビューをした女性のみなさんへ
2024/3/26 山崎 俊輔
![](/mwimgs/9/d/-/img_9dee5b21eda24cf399c41708e7461c3919509.jpg)
●楽天証券での新NISA口座開設、女性が5割を上回る
●女性の投資に優遇はないが、チャンスは男女等しく開かれている
●行動ファイナンスのレポートでは女性の運用成績が高かったこともあるとか
●新NISAの基本活用法である長期積立分散投資でやっていこう
●女性も投資が当たり前の時代をあなたが切り拓いていくかも
●女性の投資に優遇はないが、チャンスは男女等しく開かれている
●行動ファイナンスのレポートでは女性の運用成績が高かったこともあるとか
●新NISAの基本活用法である長期積立分散投資でやっていこう
●女性も投資が当たり前の時代をあなたが切り拓いていくかも
新NISAで「配当貴族」に分散投資!注目したい米国市場の「配当王」(香川睦)
2024/3/22 香川 睦
![](/mwimgs/8/f/-/img_8f40c4f16b5791f9eaa885c83b6cfe3c42411.jpg)
●FOMCを巡るアク抜け感でS&P500は過去最高値を更新した
●米国の「配当貴族指数」の長期総収益パフォーマンスに注目
●「配当貴族」や「配当王」の具体的な銘柄を知る
●米国の「配当貴族指数」の長期総収益パフォーマンスに注目
●「配当貴族」や「配当王」の具体的な銘柄を知る
[動画]【新NISA】S&P500とオールカントリーどっちがいい?全世界株との徹底比較
2024/3/21 トウシル編集チーム
![](/mwimgs/9/d/-/img_9dc9aceb8e924374c22b39ccc91c430360354.png)
●今年の米国株は好調?
●米国株と全世界株はどちらが良いか①
●米国株は将来的にも伸びていくのか
●今後伸びそうな国は?
●米国株と全世界株はどちらが良いか②
●米国株に期待できる根拠
●米国金利の影響は?
●米国企業の業績は?
●米国株はどれくらい上がりそうか
●米国株と全世界株はどちらが良いか①
●米国株は将来的にも伸びていくのか
●今後伸びそうな国は?
●米国株と全世界株はどちらが良いか②
●米国株に期待できる根拠
●米国金利の影響は?
●米国企業の業績は?
●米国株はどれくらい上がりそうか
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。