いち会社員が投資系人気YouTuberになるまで

 本人の投資体験に基づいて、NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)の使い方、iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)のメリットやお薦め商品などの投資情報から、ポイ活、ふるさと納税など、お金周りのさまざまな情報が、短時間の動画で分かりやすくまとまっているのが特徴の、チャンネル登録者数22万人超えの大人気YouTubeチャンネルつみたてシータ』。メガネの男性キャラクターを見たことがある方も多いはず。ブログ『つみたてシータ』やメルマガでも、投資に役立つ情報を惜しみなく発信している、シータさんにご登場いただきました。

興味本位でFXを始め、すっからかんに

──YouTube動画が大人気ですね!

 ありがとうございます。最近、若い人を中心にインデックス投資を始める人が増えていますよね。僕は、投資の知識がなくても理解できるような動画を作ることを心掛けているので、そういう方々が見てくれるのだと思います。

──確かに分かりやすいです。それとネコがかわいい(笑)。

 アレ、飼い猫のシータです。結婚した時に妻が連れてきたのですが、今では動画の大事な相棒です。

──ということは、ハンドルネームは飼い猫から取ったんですか?

 はい、つみたてNISAとつみたてシータ、と、口に出してみたら語感が似ているので、これにしようと(笑)。

相棒の猫「シータ」。おとなしく抱かれているときもあるが、セーターで爪を研ぐなど、いたずら三昧なときも。※画像をクリックするとYouTubeへリンクします。

──シータさんがYouTubeチャンネルを開設したのは2020年1月ですよね。どういう経緯で始めたのですか。

 その半年くらい前に、事情があって勤めていた会社を退職したんです。最初は再就職するつもりでしたが、会社員とは違う生き方もあるかなと思い始めて…。

 それで、会社員時代にやっていた投資系のYouTubeチャンネルを始めることにしました。相当勉強もしたので、体験談も併せて、お話しできるネタはたっぷりあったので。

──それがうまくいって本業になったんですか?

 はい、予想以上に多くの方々が見てくださっています。

──そもそも、投資はいつ頃始めたのですか。

 最初に始めたのはずいぶん前です。社会人になって数年たち、ある程度、貯金もできたので、FXを始めました。

──いきなりFXとは!なぜFXを?

 雑誌か何かで「FXは稼げる」という記事を見て、ろくに勉強もせず、興味本位で始めたという、典型的なダメパターンです(笑)。

──動画の印象からすると、そういう無謀なことをしそうには見えないのですが(笑)。

 いやー。実は、けっこうなギャンブラーなんですよ。昔は特にそうでした(笑)。

──成績はどうだったんですか。

 最初は好調だったけれど、いい気になって買い増ししたら暴落し、結局、大損するという、これまたありがちなパターンです(笑)。

──心が折れませんでしたか?

 もちろん! 財布も心もズダボロで、いったんサッサと退場しました。というか、貯金を全て失ったので、撤退せざるを得なかったんです。そのときは、「投資なんてもうまっぴらだ、これからは仕事一筋で真面目に生きるぞ」と心に誓ったはず…なんですけどね(笑)。

一般NISAとつみたてNISA、どっちを選ぶ?

──でも、復活されたわけですね。

 2016年に結婚したのを機に再開しました。ただ、以前のように大もうけしようと考えたわけではなく、将来のために少しでもお金を増やしたいと。だから、FXなど、値動きが激しい金融商品は避けて、メインはインデックス投資です。

 同じ失敗を繰り返したくなかったので、何冊も本を読んで、NISAやiDeCoなどの非課税制度を活用した方がトクだとか、日本株より外国株に投資したほうが増やせそうとか、同じインデックスファンドでも商品によって手数料が異なるとか、いろんなことを学びました。

──結婚を機に堅実になったんですね(笑)。具体的にはどんな銘柄に投資したのですか?

 外国株式に投資するインデックスファンドです。

──非課税制度も活用しましたか?

 もちろんです。当時はまだつみたてNISAがなかったので、一般NISAで積み立てを始めました。その後、つみたてNISA制度がスタートしたので、2019年1月につみたてNISAに乗り換えました。

 そのほかiDeCoの積み立ても行っていますし、昨年、子供が生まれた後にはジュニアNISAも始めました。

動画の中でも多いのがNISAとつみたてNISAに関するもの。いずれも10~15分程度のコンパクト動画だが、分かりやすさはピカイチ。※画像をクリックするとYouTubeへリンクします。

──NISAは「一般」と「つみたて」どちらか一つしか入れないので、どちらにするか迷っている人も多いと思います。シータさんは「つみたて」を選択したわけですね。

 最初は、一般NISAのままでいいかなと思っていたんです。年間の非課税枠は「一般」が120万円、「つみたて」が40万円と、「一般」の方がはるかに多いですから。

 でも、「一般」は適用期間が5年なのでトータル600万円ですが、「つみたて」は20年なのでトータル800万円になります。しかも、20年にわたって積み立てることができるので、複利効果も働きます。それで、つみたてNISAのほうがトクかなと。

──では、NISAをこれから始める方には「つみたて」を勧めるのですね。

 基本的には「つみたて」を勧めます。ただ、人にもよります。例えば個別株で利益を出す自信がある上級者であれば、たとえ適用期間が5年でも、年120万円の非課税枠を使えるのはうれしいでしょうし。最終的には自分に合う方を選択するのがベターだと思います。

投資の魅力を多くの人に伝えたい

──その後、自ら実践して得た知識を生かし、YouTubeを始めたわけですね。

 それはそうなんですが、もう1つ、きっかけがありました。そのころ、金融庁が発表した調査データを見る機会があったんですが、それは、過去20年の間に、株や投資信託でどれくらい資産を増やしたか、日本人と米国人を比較したものでした。

 米国人は2.32倍に増やしているのに対して、日本人は1.15倍しか増やせていないという統計を見て、がくぜんとしたんです。

──米国人の約1/2ですね。これは悔しい…。

 米国では誰もが当たり前のように株や投資信託を保有していることは知っていました。でも、彼らは保有しているだけでなく、それによってしっかり資産を増やしているわけです。

 日本では投資=ギャンブルに近いイメージがありますが、彼らにとっては、自分が働いて得たお金を増やす、ごく当たり前の方法なんです。それで、そのことを多くの人に知ってもらいたいと思い、YouTubeを始めたんです。

投資に臆病な人たちを応援したい、という目的で始めたYouTube。具体的な銘柄にも多く触れていて、メリットデメリットがよく分かる内容になっている。※画像をクリックするとYouTubeへリンクします。

──日本でもずいぶん変わってきたとは思いますが、投資は怖いというイメージがまだまだ残っているんでしょうね。

 しかし、2022年4月から、高校の家庭科で「資産形成」の授業が行われます。これによって少しは変わるかなと個人的には期待しています。

──では、次回は具体的にどんな銘柄を積み立てているかなどについてお伺いします。

僕の2021年はズバリ分散投資!つみたてシータさんインタビュー 中編を読む!>>

50歳以上でもつみたてNISAを薦めたい!つみたてシータさんインタビュー 後編を読む>>