今回は前回の続きとして、株価がすでに大きく上昇した銘柄をここから新規買いする際に注意したい点をご説明したいと思います。
株価が大きく上昇した銘柄の新規買い・筆者ならここに注意する(その1)
- ファンダメンタルからみて株価が明らかに割高な銘柄を無理に買わない
- 決算発表の直前にはできるだけ買わない
塩漬けを避けるためには絶対に損切りが必須
- 売却・損切りルールをしっかりと決め、それを実行する
株価が長期間に渡り下げ続けた銘柄の底打ちのタイミングを買うのと違い、すでに株価が大きく上昇した銘柄を買う際には、「株価が天井をつけるリスク」を常に意識していなければなりません。そして、株価が天井をつける可能性が高まった時点で、速やかに保有株を売却する必要があります。
株価が天井をつける可能性が高まったサインとして筆者が用いているのは「株価の25日移動平均線割れ」です。25日移動平均線を割り込んだ時点で保有株は利食い売りないしは損切りとします。
もちろん、25日移動平均線を割り込んでもそこから程なく反発して再度上昇に転じることも多くあります。でも、そうなったら再度買い直せばよいだけです。すでに株価が大きく上昇した銘柄は「天井付近を買って高値掴みしてしまうリスク」への対応を最優先すべきです。
もし天井付近を買ってしまい、その後損切りせずに保有を続けた場合、株価が大きく下落して買値の2分の1とか5分の1になってしまうこともあります。そうなると、その後10年、20年かかっても買値に戻らず、塩漬けを余儀なくされてしまかねません。資金効率の面、チャンスが到来したときに投資できる資金の確保という面から考えて、塩漬けだけは何としても避けなければなりません。そのためには損切りが必要なのです。
もし、損切りをしっかりと実行する自信がないのであれば、底値から株価が5倍、10倍と大きく上昇した銘柄への買いはお勧めできません。
損失率が大きくならないようなタイミングで買う
- 25日移動平均線から大きくかい離した状態で買わない
日足チャートで株価のトレンドを判断する場合、株価が25日移動平均線より上にあって移動平均線自体も上昇していれば上昇トレンドと判定されます。上昇トレンド中であれば基本的に新規買いが可能です。
ただし、株価が25日移動平均線から大きくかい離した状態で買うことは避けるべきです。もし買った直後に株価が下落し、25日移動平均線割れで損切りとした場合、損失率が大きくなってしまう恐れがあるからです。例えばかい離率が50%にある銘柄を買った直後に株価が反落した場合、損失率が30%以上に達することも十分考えられます。
移動平均線からのかい離率が大きくなるほど、株価が天井をつける可能性も高まりますので、高値掴みの危険性も相当高くなります。そうした面からも、移動平均線からのかい離率が大きい状態で新規買いすることは避けるようにしましょう。
筆者としては損切りの損失率を10%程度までに抑えたいので、移動平均線からのかい離率が10%までの銘柄を買うようにしています。株価が底値から5倍、10倍にも上昇した銘柄であれば、いつ株価が天井をつけてもおかしくありませんからなおのこと注意するようにしています。
株価が安くなったからといって下降トレンド中には買わない
- 株価が下降トレンドの間は買わない
筆者が実践・提唱している株価トレンド分析では、株価が下降トレンドの間は買わないのが鉄則です。下降トレンドにある間は、株価がさらに下がり続ける可能性が高いからです。
そして株価が底値から大きく上昇している銘柄の場合は、株価が下降トレンドに突入してしまうと、すでに株価が天井をつけてしまっている可能性があるため、新規買いはさらにリスクの高い行動となります。
好業績が続き、株価が大きく上昇した銘柄が調整すると、例え下降トレンドであっても「買いのチャンス」とばかりに逆張りの買いを入れる個人投資家も多いようです。でも、そのような行動を繰り返していると、いつかは天井を付けた後の株をつかんでしまうことになります。
損切りをしっかり実行するのであれば下降トレンドにある株の買いを実行してもよいですが、損切りの価格設定が難しい(すでに移動平均線を割り込んでいるので移動平均線割れという損切りポイントが設定できない)ため、筆者としてはお勧めできません。
週足のトレンド転換は要注意
- 週足チャートが下降トレンドになったら無理に追いかけない
株価が大底をつけて反発すると、まず日足チャートのトレンドが上昇トレンドに転じます。そして株価の上昇が続くと週足チャートも上昇トレンドに転じ、さらに株価が上昇するとやがては月足チャートも上昇トレンドに転じます。
株価が底値から5倍、10倍に上昇した後天井をつける瞬間は、日足・週足・月足のいずれも上昇トレンドとなっています。
しかし株価がひとたび天井をつけると、まず日足チャートが下降トレンドに転換します。株価の下落が続くとその後週足チャートも下降トレンドに、さらに株価が下がればやがては月足チャートまでも下降トレンドに転換してしまいます。
日足チャートでの下降トレンドへの転換は、株価の短期的な調整であっても頻繁におこります。ですから日足チャートが下降トレンドに転換しただけでは、まで天井をつけたかどうかははっきりしません。
しかし、日足にとどまらず週足チャートも下降トレンドに転換した場合、株価は高値からかなり値下がりしています。こうなると、株価が天井をつけた可能性が高まります。
もちろん100%というわけではありませんが、株価が天井をつけた可能性が高いのに、いつまでもその銘柄を追いかけて買うというのは得策ではありません。
株価水準がかなり底上げされている今の株式市場では、いつ株価が大きく下がってもおかしくないという気持ちを持ち、いつ株価が下がってもあわてないようしっかりと対策を立てた上で新規買いを実行するようにしましょう。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。