※この記事は2021年7月20日に掲載されたものです。
資産7,000万円を達成し、30歳でセミリタイア、FIRE後は移住し、快適な日々を送る
CASE01:穂高唯希さん
▼Profile
社会人1年目に、30歳でのセミリタイアを計画。給与の8割を高配当株・連続増配株に投資し、金融資産約7,000万円を達成。2019年、30歳にして会社員を辞め、セミリタイアを実現。投資ブログ『三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみた』を運営。著書に『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門』、『#シンFIRE論 経済・精神の自由を手に入れる主体的思考法』(2023年2月25日発売)がある。
[穂高さんのFIREデータ]
■FIREを実現した年齢:30歳
■FIREを実現したときの資産額:約7,000万円
■資金作り方法:高配当株、連続増配当株への全力投資
■現在の収入:文筆業、運用益、講演、農業など
Q FIREを目指そうと思ったきっかけは?
経済的自由を得て人生の選択肢を増やす
私は大学時代、海外に留学し、多様なものに深く触れました。そして大学卒業後、大手企業に就職しました。
入社してすぐ、その組織で生きるということは、減点されないようにとがらず、穏当に、「正解」とされる立ち居振る舞いで日々を過ごすことだと感じました。しかし、そういった生き方をするために、今まで生きてきたのだろうか?という疑問も強く感じました。
留学先で過ごした海外では、価値観も正解も、人それぞれ、多様でした。だから、私にとって、「サラリーマン」という生き方も、あくまで数多ある生き方のうちの1つでしかありませんでした。
卒業して、いったんはサラリーマンとして経験を積みつつ、「経済的自由を得て生き方の選択肢を増やす」という学生時代からの方向性は堅持し続けようと決めました。かぎりある人生、1日も早く、主体的に生きていこうと考えたのです。ですから、30代前半くらいには、FIREを実現したいと思っていました。
Q 具体的にどんな行動を起こした?
支出を最適化し、高配当株・連続増配株を買い続けた
「経済的自由に向かって着実に歩を進められる方法」を考えた結果、株式の配当金を得る、という方法が適しているという結論に至りました。株式を買って配当金を増やし、配当金が生活費を上回るようになれば、経済的自由を得られると。そこで、月20万円の配当金を得ることを1つの目安に、本格的に投資を始めました。
その方法は大きく2つです。1つは支出の最適化(私は、切り詰めるイメージの「節約」ではなく、あえてこう呼んでいます)。もう1つは、投資に回せるお金をできるだけ増やし、運用することです。会社員である限り、毎月の収入は決まっています。そのため、この2つを地道に続けることが肝になると確信していました。
まずは支出の最適化に努めました。コンビニでの買い物は避ける、プールは公共施設を活用する、エレベーターは使わず階段を使う、ペットボトルは買わず水筒を持ち歩く、後悔するような出費はしない…など。
ただし、必要以上に切り詰めることはしませんでした。支出の最適化とは、「自身の価値観に沿ってお金を使う」ことなので、価値を感じるものには出費を惜しまず、価値を感じないものには金銭を投じない。要は、「自分にとってこれは本当に必要なのか」をよく考えるということです。
そして、残ったお金は株式投資で運用しました。私は、10代の中学時代から投資や為替に興味があり、大学時代はFXもやっていました。リーマンショックで利益を失ってしまったのですが、一時は好調でした(この好調の時期に散財した経験があったからこそ、自分にとって適度で心地よい支出水準がわかったのだと思います)。
そのため、FXで運用することも考えましたが、過去の経験から、FXでは長期的に安定した利益を積み上げるのは難しいと悟りました。そこで、株式投資、それも売買によって利益を狙う方法ではなく、高配当株・連続増配株をひたすら買い続けて、配当金を積み上げるという方法を選択しました。
私が主に投資していたのは、米国株です。当時、米国株はまだマイナーな存在で、米国株ブログも非常に少ない時期でした。しかし、図書館で投資関連の本を借りて読んだとき、米国には利益率が高い連続増配株が、日本とは比較にならないくらいたくさんあることを知りました。そこで、米国株中心のポートフォリオを組みました。
Q 途中で挫折しかかったことは?
1日でも早く経済的自由を得たいという気持ちが強かった
FX、あるいは株式の短期取引などで資産を増やそうとしていたら、着実に経済的自由へ歩を進められている感覚は得られなかったと思います。高配当株・連続増配株をひたすら買い続けるという手法は、私にとって、モチベーションが途切れにくく、続けやすく、経済的自由へ着実に近づいている実感を得られる仕組みでした。業績が悪化すると配当金を減らす企業もありますが、当時は大きな経済ショックもなく、長期にわたって増配を続けている銘柄を中心に保有していたこともあり、配当金は着々と増えていきました。
もちろん、一時的に株価が下落し、評価額が下がることもありました。しかし、長期投資をするということは、「この先も持ち続けていれば、いずれ上昇に向かうというシナリオに賭ける」ことなので、焦って売ることはしませんでした。1日でも早く経済的自由を達成したいという思いが強かったので、途中で挫折したり歩みを止めることは考えられませんでした。
Q 会社を辞めるとき、迷わなかった?
お金は取り戻せるが、時間は取り戻せない
退職を迷った時期もありました。あと1年続ければ、さらに資産は増え、その後の生活もより盤石になると思った時期もありました。しかし、お金は失っても取り戻せますが、時間は一度過ぎたら取り戻せない。お金よりも時間の方が、私にとってははるかに大切なので、退職を決断した時には、迷いはありませんでした。
それに私には、「画一的な日本の社会に一石を投じたい」という思いがありました。生き方や価値観はさまざまで、人によって、いろんな生き方や人生観があってよいと思います。20代で経済的自由を得て、あとは主体的に人生を描く象徴となる対象が、日本に一人くらいいてもいい。私は、それを、身をもって証明したかった。30歳FIREは、そういう意味でもキリが良かったのかもしれません。
Q FIRE後、今の生活は?
自然環境の豊かな場所に移住し、興味あることをやる
以前は都会に住んでいましたが、FIRE後は、自然環境が豊かなところへ移住しました。そして、その時々でやりたいことをやっています。農業や林業に携わったり、大型特殊機械に乗って除雪オペレータをしてみたり、2022年は新たな挑戦となる新刊を執筆したり。ブログも続けており、引き続き資産運用のご相談などにお答えしたり、今の生活を綴ったりしています。FIREして、書籍を発刊してから、新聞や雑誌などからの取材や対談などの時間も増えました。今までは触れることのなかったいろいろな世界を知り、とても刺激的な毎日です。
Q FIRE後のマネー収支は?
思いがけない収入があり、資産は1億円を突破した
FIRE当初は、FIRE後のキャッシュフローは、配当金が大きな柱になると想定していました。しかしいざFIREしてみると、配当金以外にも、書籍をふくむ文筆業や、農業など興味ある活動から複数の収入がありました。ブログの読者もFIREしてから増えました。
一方で生活費は、移住したこともあり固定費が減りました。今は、収入が支出を大きく上回っています。市場の好調も追い風に、資産は大台に乗りました。今は配当金を追加的に得る必要がなくなったため、配当にかかわらず、堅牢性があると思える銘柄を購入しています。
Q FIREしてよかったと思うことは?
主体的に人生を描ける
毎日、「主体的な日々を送ることができ、よかった」と思っています。経済的に自立し、時間的な余白を得たことで、精神的にも余裕を持ちつつ、主体的に人生を描くことができます。朝何時に起きるか、その日何をするか、どこに行くか、誰と会うか、何時に寝るか、どこに住むかなど、すべて主体的に決めることができます。もちろん、何かをした後「こうすればよかった」と思うことも時にあります。ただし、自分で決めたことは自分に責任があるため、「こうすればよかった」と一瞬思っても、すんなり受け入れることができます。主体性は、結果にかかわらず納得感をもたらします。
Q FIRE志願者にアドバイスを!
どんなときに幸せを感じ、どんな人生を描きたいか自問自答してみる
私は給与の約8割、ボーナスはほぼ全額投資にあて、いかに「収入-支出」を大きくして、入金力を最大化することに注力しました。ほかにも、知恵を絞ってできることはとことんやりました。しかし、何割を投資に回すのか、正解が決まっているわけではありません。
価値観も、大事にしたいことも、人によって違います。まずは自分が大事にしたいこと、幸せに感じること、一度きりの人生をどう生きたいのか、などをじっくり考えてみてはいかがでしょうか。
何に投資するかについては、米国株が有力な一案です。現時点では、過去の傾向として長期的に成長しており、今後もその成長性に賭けやすいと考えられるからです。ただし、もちろん今後も成長する保証はないため、妄信は禁物です。
投資経験が浅く個別株を買うのは不安で、近い将来に配当金を多く得たい方は、米国の高配当ETFが一案だと私は思います。米国の高配当ETFは、「VYM」「HDV」「SPYD」などがあります。ETFは「上場投資信託」というように、何十、何百の企業に分散されており、簡便に分散投資をすることができます。また、これらの高配当ETFであれば、分配金(個別株投資における配当金のこと)を比較的多く受け取ることができます。
FIREというのは、あくまで人生の選択肢を増やす手段の1つであり、ほかの生き方を否定するものでもなければ、働かないことを直線的に意味するものでもありません。今の職業にやりがいがあり、「道楽化」している人は、FIREをめざす必要性は生じないかもしれません。逆にFIREしてから「道楽化」できる職業・興味ある活動を見つけられることもあるでしょう。その「道楽」を職業と呼ぶのか、仕事と呼ぶのか、趣味と呼ぶのか、興味ある活動と呼ぶのか。呼び方が違うだけです。
FIREをめざす人・めざさない人、どちらの方々にも言えることだと思いますが、まずは自分や家族のことを深く知り、何を成し、どういう人生を描きたいのか、とことん掘り下げてみる。まずはそこから始めてみてはいかがでしょうか。
どう変わった?FIREのBEFORE→AFTER
|
FIRE前 |
FIRE後 |
起床時間 |
5時半~7時 |
5時半~8時。好きな時に起きる |
収入源 |
給与、運用益など |
文筆業、運用益、興味のある活動など |
精神的疲労度 |
大 |
小 |
穂高さんのFIRE LIFE
※日によって異なるため、一例です。
・6時頃 | 起床 |
午前中 | ・料理 |
・WSJ(英語)・CCTV(中国語)など語学レベルの維持も兼ねてニュースチェック | |
・メールチェック | |
・ブログを書く(資産運用の相談に応える) | |
・その日にやりたいこと(農業など、日によって異なる) | |
午後 | ・その日にやりたいこと(登山、興味のある文献・書物を読むなど、日によって異なる) |
穂高さんの著書をチェック!
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。