【スペシャル対談】
日興アセットマネジメント有賀潤一郎 
×
楽天証券経済研究所篠田尚子

【前編】S&P500+金は、半分ずつ持つのでは意味がない?
【後編】投資信託の「レバレッジ」はリターンと分散、どっちに使うのが正解?

工夫次第で資産運用を効率化できるレバレッジ型投信

 最近、話題を呼んでいる投資信託が、株価指数の2倍程度の値動きが生まれるように設計されたレバレッジ型のインデックスファンドです。

 対象指数の日々の値動きの2倍となるように設計され、運用されるファンドです。例えば、インデックスの終値が3日連続で10%ずつ上がれば、1.1×1.1×1.1=1.331。一方、2倍のレバレッジ型は1.2×1.2×1.2=1.728。複利効果で、シンプルなインデックスの2倍以上、上昇します。一方で横ばい相場が続くと仕組み上、基準価額が下落しやすいという弱点も指摘されます。

 一方、そのメリットは、元手の2倍を投資することで資金効率が上がること。まだ若くて投資に回せるお金が少ない20代、30代の方でも、少額の資金で高い目標にチャレンジすることができます。また、S&P500種指数と金のように、値動きが異なる傾向にある資産に分散投資すれば、リスク・リターンの効率を高めることも期待できます。

 つまり、同じレバレッジ型投資信託といっても「工夫」が必要だということ。単独の株価指数などに2倍のレバレッジをかけて投資すれば、どうしてもその指数の行方に左右され、時にリスクが過大になりがちです。しかし、工夫された分散を施した上でのレバレッジの活用なら、レバレッジ型の長所をうまく引き出すことも可能なのです。

 インデックスファンドの一歩先を行き、「こんなの欲しかった」と思える独自のパッシブ型投資信託を開発する日興アセットマネジメントの新ブランド「Tracers(トレイサーズ)」には、「グローバル2倍株(地球コンプリート)」(以下、当ファンド)という純資産総額200%相当額に投資を行う株式ファンドもあります。

 その仕組みと使い方を、開発者である日興アセットマネジメント商品開発部部長の有賀潤一郎さん、楽天証券経済研究所の副所長でファンドアナリストの篠田尚子が解説します。

レバレッジ型投信で挑戦的な低コスト

――「トレイサーズ」の「S&P500ゴールドプラス」「グローバル2倍株」はいずれも資産総額の200%相当額を投資する、投資信託ならではの商品設計になっています。資産形成にレバレッジをかけた投資信託を使うことについて、どう思われますか?

篠田 大前提として、レバレッジをかけたときの値動きのメカニズムをきちんと理解できているかどうか、これが重要です。

 例えば、昨年流行した米ナスダック100指数のレバレッジ型ファンドのように、単独の株価指数に2倍のレバレッジをかけたタイプは、自分である程度マーケットの方向感をつかめる方でないと扱いが難しい。一般的なインデックスファンドのように「ほったらかし」にすると、知らず知らずのうちに損失が膨らんでしまう危険性もあります。

 ただし、「Tracers」は従来のレバレッジ型とは異なり、レバレッジをかける投資対象を分散することで、ファンド全体の値動きを緩やかにする効果が期待できるという点に特徴があります。 

――「高いリターンのためだけでなく、分散のためにレバレッジを利用する」という発想ですね。

有賀 資産運用ではさまざまな資産に幅広く投資することが大切です。少額でそれを実現できるのが、投資信託という金融商品の本来の魅力ですよね。

 例えば、限られた資金を低リスクの債券ばかりに投資してしまうと、十分な投資収益を期待できないにもかかわらず、債券がポートフォリオの大部分を占めてしまうことになります。そこで、レバレッジを活用することで、少ない資産で効率的に複数の資産に幅広く分散投資を行います。

 レバレッジにはハイリスク・ハイリターンのイメージが付きまといがちですが、「分散のためのレバレッジ」という考え方があってもいい。元手を少なく、効率的に資産配分ができるのも、レバレッジ活用の利点です。

*1:バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
※各銘柄の比率は当ファンドの純資産総額比です。
上記は過去のものであり、将来の運用成果などを約束するものではありません。

積み立て投資のよさを引き出すなら、レバレッジ型も分散投資が必要?

篠田 最近は「ドルコスト平均法」の考え方が少しずつ浸透してきたこともあり、「値動きの大きい投資信託でも、積み立てていけばリスクを抑えることができる」と考える方も多いようです。この考え方は決して間違っていないのですが、妄信は禁物です。

 というのも、積み立てはあくまでも投資対象の投資信託が長期的に上昇していくことで初めて威力を発揮するものだからです。基準価額が下がり続けている投資信託を積み立てても、リターンは積み上がっていきません。だからこそ、積み立てるファンドの基準価額が安定的に上昇するということが重要です。

有賀 「Tracers グローバル2倍株」は、世界各国の株式市場の時価総額を考慮して、全世界の国・地域の株式に純資産総額の200%程度を投資する商品設計になっています。

「1カ国の上限は純資産総額の100%まで」というルールを設けているので、現状は米国株が100%、米国以外が100%という比率になっています。そこが、米国株が6割超を占め、他の国や地域は「その他大勢」という扱いの全世界株式ファンドとの大きな違いです。米国が多くなり過ぎないのです。

 組み入れ比率では、全世界株式に比べて、欧州や日本、カナダ、豪州の比率が高くなっています。可能な限り、「地球全体」の株式に徹底分散することで、原資産の値動きも緩やかになります。

 値動きがジグザグ横ばいになると、価格変動率が2倍のレバレッジ型投信は「負の複利効果」などで、どうしてもパフォーマンスが悪くなりがち。世界中の株式に分散投資して価格変動率をなるべく抑えることで、この「ジグザグのロス」をある程度、緩和できる設計になっています。

上記は過去のものであり、将来の運用成果などを約束するものではありません。

米国100%、米国以外100%で分散効果は万全。攻めの資産運用に使える

――「グローバル2倍株」が弱い局面というのはどんなときですか?

有賀 世界中に分散投資しているとはいえ、投資対象は全て株式ですから、シンプルに世界中の株が安くなるときは厳しいですね。一方、外貨建てで現物の株式を買うのではなく、少ない証拠金で済む先物取引を駆使しているため、為替リスクは限定的です。現在のような円安トレンドのときはそのメリットはわかりにくいのですが。

 いずれにしても、全世界株式以上に世界中の株式に徹底的に分散する設計ですから、米国株一辺倒に比べてリスクの分散ができています。日本の投資信託の世界で、米国株だけを対象にした多くのファンドが売れるようになったのは今から10年ぐらい前のこと。すごく売れ始めたのはここ5年ぐらいです。

 ここまでS&P500のパフォーマンスは好調でしたが、今後、S&P500に比べて日本やアジア、欧州の株式のパフォーマンスがよくなることもあるかもしれません。その可能性をカバーすることができます。

――「グローバル2倍株」の場合、米国株に純資産総額の100%を投資した上で、さらに米国以外の地域や国の株に100%分、投資しています。今後、米国株が好調を持続しても、十分その恩恵にあずかれる面もあるわけですね。

 投資に回せる資金が少ない半面、老後までまだたっぷり時間があって、株価の長期的な上昇に気長に乗ることができる若い世代に、「攻めの資産運用」のツールとして使われるといいですね。

インデックス投資を超えた新しい資産形成ツールを低コストで提供したい!

有賀 これは私の長年の持論ですが、インデックスでなくても、ルールベースの機械的・自動的な低コスト運用はできると思います。「Tracers」では、その考え方をよりわかりやすく、シンプルに整理したい。

「Tracers」という新ブランドで、インデックスだけに頼らないパッシブ運用の考え方が少しでも普及すれば、今までは見たことがないものの、「こんなの欲しかった」と思える投資信託をつくれるはずです。

 今後も「Tracers」という新ブランドで、インデックスファンドという体はとらなくても、安くて、わかりやすくて、経済合理性があって、投資家の利益になる長期投資に適したファンドをつくっていきたいですね。インデックスファンドという指数が与えられることに縛られているから、また縛られることが大事だとみんなが思っているから、できないことがたくさんあります。

【スペシャル対談】
日興アセットマネジメント有賀潤一郎 
×
楽天証券経済研究所篠田尚子

【前編】S&P500+金は、半分ずつ持つのでは意味がない?
【後編】投資信託の「レバレッジ」はリターンと分散、どっちに使うのが正解?

<プロフィール>

 

日興アセットマネジメント
商品開発部長兼ETFビジネス開発部長

有賀 潤一郎 (ありが・じゅんいちろう) 
1993年4月に日興證券投資信託委託(株)(現 日興アセットマネジメント(株))入社。株式トレーディング業務を経験した後、1995年以降一貫して投資信託の商品企画および提案に携わる。2015年1月より現職。純資産残高1,600億円に達する人気のレバレッジ型バランスファンド「グローバル3倍3分法ファンド」など、国内リテール向け商品開発を手掛ける。レバレッジ型投資信託やETFの組成にも精通するパッシブ型投資信託のスペシャリスト。

楽天証券経済研究所ファンドアナリスト
篠田 尚子 (しのだ・しょうこ)
慶應義塾大学法学部卒業、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。国内銀行にて個人向け資産運用相談業務を経験した後、2006年トムソン・ロイター・ジャパン(現リフィニティブ・ジャパン)入社。傘下の投信評価機関リッパーにて、投資信託業界の分析レポート執筆や評価分析業務に従事。2013年、楽天証券経済研究所入所。「トウシル」にて「今さら聞けない!一生役立つ投資信託のツボ」連載中。

「Tracersグローバル2倍株(地球コンプリート)」ってどんなファンド?

 今後も世界の経済は人口の増加や技術革新、生産性の向上によって成長を続け、世界全体の株式市場も長い目で見れば右肩上がりで上昇し続ける。そのような考えから、全世界株式に連動するインデックスファンドが投資家の人気を集めています。

 日興アセットマネジメントの新ブランド「Tracersグローバル2倍株(地球コンプリート)」はそうした全世界株ファンドの進化系。その特徴は、世界の株式市場の大半をカバーするETF(上場投資信託)や株価指数先物取引を活用して、純資産総額の200%相当額を投資することで、「地球丸ごと」*投資の効率を高めている点です。

*市場規模や流動性、取引規制などの投資環境を考慮し、当社が投資可能と判断した世界各国の株式へ分散して投資を行いますが、現時点ではカバーできない国・地域も存在します。

 投資対象になっている世界企業の数は実に8,000社超。また、純資産総額200%のうち、1カ国の投資比率の上限は100%というルールで運用されているため、特定の国に資産が集中してしまうこともありません。2022年は物価高と利上げで、これまで世界最強だった米国株に陰りが見える一方、インド株などは上昇が続いています。

「Tracersグローバル2倍株」なら、「地球コンプリート」という表現にぴったりの究極の分散投資の効果で、単一の株価指数にレバレッジをかけるよりリスクを抑えた2倍運用の実現が期待できます。レバレッジ型ファンドの単一指数のリスクへの依存を避け、「長く保有できるレバレッジ型」となる設計になっています。

 2022年7月末の国・地域別の投資比率は、米国が98.8%と約半分を占め、欧州が23%、日本が16.9%と続きます。中国やインドなど新興国の比率は33.5%。株式市場の市場規模を考慮して資産配分を決めるため、今後、どの国・地域の経済が強くなっても、その恩恵にあずかることができます。

「これからはどの国が強くなりそうか」といった面倒なことは一切考えたくない、でも、少ない資産を効率よく増やしたい、という人と相性がよさそうです。

 また、米国のS&P500や英国やユーロ圏、新興国の株式には先物取引を使って投資し、それ以外の米国株や日本のTOPIX(東証株価指数)はETF経由で現物投資することで、可能な限りの低コストを実現。

「トレイサーズ」は一度決めた運用ルールを機械的に「トレース」(手間をかけず、ルール通りに運用)するパッシブ型投信ということもあり、信託報酬は年率0.1991%(税抜0.181%)、通常のインデックスファンド並みにコストも抑えられています。

 このコストで純資産総額200%の運用効果が得られるファンドは「トレイサーズ」シリーズ以外、なかなか見つかりません。

 インデックス(株価指数)という枠にとらわれず、投資家のニーズに合ったルールで運用するパッシブ型投資信託だからこそできる、斬新で長期の資産形成に適した低コストファンドといえるかもしれません。

■リスク・費用等はこちらーーーーー

Tracersシリーズのリスクと手数料等について

リスク情報

投資信託は、投資元金が保証されているものではなく、値動きのある資産(外貨建資産は為替変動リスクもあります。)を投資対象としているため、基準価額は変動します。したがって、投資元金を割り込むことがあります。投資信託の運用による損益はすべて投資者(受益者)の皆様に帰属します。なお、投資信託は預貯金とは異なります。

投資信託毎に投資対象資産の種類や投資制限、取引市場、投資対象国等が異なることから、リスクの内容や性質が異なります。

手数料等の概要

お客様には、以下の費用をご負担いただきます。

<お申込時、ご換金時にご負担いただく費用>
購入時手数料        ありません
換金手数料        ありません
信託財産留保額        ありません
<信託財産で間接的にご負担いただく(ファンドから支払われる)費用>
信託報酬(年率)    上限0.1991%(税抜0.181%)
その他費用    組入有価証券の売買委託手数料、監査費用、借入金の利息、立替金の利息、貸付有価証券関連報酬など
※その他費用については、運用状況により変動するものであり、事前に料率、上限額等を表示することはできません。
※上記手数料などの合計額については、投資者の皆様がファンドを保有される期間などに応じて異なりますので、表示することはできません。
※詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。

《ご注意》

  • 手数料等につきましては、日興アセットマネジメントが運用する「Tracersファンドシリーズ」のうち、徴収するそれぞれの手数料等における最高の料率を記載しております。(当資料作成日現在)
  • 上記に記載しているリスク情報や手数料等の概要は、一般的な投資信託を想定しており、投資信託毎に異なります。詳しくは、投資信託説明書(交付目論見書)をご覧ください。

その他の留意事項

  • 当資料は、日興アセットマネジメントが「Tracersファンドシリーズ」についてお伝えすることを目的として作成した資料です。
  • 投資信託は、預金や保険契約とは異なり、預金保険機構および保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また、銀行など登録金融機関で購入された場合、投資者保護基金の支払いの対象とはなりません。
  • 投資信託をお申込みの際には、投資信託説明書(交付目論見書)などを販売会社よりお渡ししますので、内容を必ずご確認の上、お客様ご自身でご判断ください。

日興アセットマネジメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第368号、加入協会:一般社団法人投資信託協会、
一般社団法人日本投資顧問業協会

Sponsored 日興アセットマネジメント
(広告)