今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは135.60

下値メドは131.00

WFH:通勤の必要がないから、燃料消費が節約できて、経済効率を高める
ドル:FF金利が4%に上昇すれば、予算の22%を占める米政府の金利支払い負担が急増
米経済:8%超えのインフレ、3.5%以下の失業率からのソフトランディングは困難を極める
米金利:住宅ローン滞納者が増加。自動車ローン滞納者が過去最高に
日本:日本の人口が減少しているから、他の国よりGDPの下落が大きくなるのは当然
ユーロ:フィンランド中銀総裁「ECBは一刻も早くマイナス金利から脱却すべき」
ポンド:ベイリーBOE総裁「インフレの80%はエネルギー。中央銀行ができることは殆どない」
米アップル:工場を中国からインドとベトナムへシフト 
原油:ロシアが原油生産を停止した場合、設備の再開は不可能になる可能性も 

 8月4日(木曜)のドル/円は「円高」。
 24時間のレンジは132.76円から134.43円。値幅は1.66円。 

 2022年の154営業日目は133.84円からスタート。134円台にのせると夜の初め頃に134.43円まで上値を伸ばしたが、前日の高値(134.55円)には届かなかった。その後はアジアの地政学リスクを懸念する円買いで明け方に132.76円まで下落。終値は132.97円(前日比▲0.91円)。前日の上昇分を全吐き出した。

レジスタンスは、
134.43円(08/04)
134.55円(08/03)
136.60円(07/28)

サポートは、
132.76円(08/04)
132.28円(08/03)
130.39円(08/02)

 7月FOMC(米連邦公開市場委員会)後のマーケットは、FRB(米連邦準備制度理事会)利上げ早期終了予想が一気に広がったことでドル安に動いた。ところがその直後から、FOMCメンバーによる強気(利下げ否定)発言が相次いだことで、再びドル高に戻った。

 再び139円を目指そうというときに、ペロシ米下院議長が台湾を訪問して、これから長く続くアジア地域の地政学リスクの幕が開いた。ドル/円の上昇もいったん様子見となった。

 ちょうど1年前、米軍のアフガニスタン撤退に失敗したバイデン大統領は、1979年の在テヘラン大使館の占拠に匹敵する屈辱的な外交の失敗として、ひどく非難された。 今回のペロシ訪台は、中間選挙に向けた民主党の汚名返上作戦ともいえる。中国は、米国批判を繰り広げているが、同時に習体制の強化に利用しようと考えているのかもしれない。結局ワリを食ったのは日本だ。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 米雇用市場におけるNFP(非農業部門雇用者数)は、新型コロナによって一気に大量の職が奪われた翌月の2020年5月以来 のべ約2,119万人増加した。2020年3月と4月の2カ月間で失われた2,156万人にあと約36万人に迫っている。

 今年1月から6月までの平均雇用者増加数は、+47.5万人/月なので、 今回の雇用統計で、新型コロナで奪われた雇用者数を、数字の上では全て取り戻すことができます。

 しかし、FRBはこの状況を逆に不安に思っている。

 詳しくは「初任給1,500万円が当たり前? 米雇用市場のバブル崩壊は時間の問題か?」をご覧ください。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング

今日の一言

成功した企業は、きまって誰かがかつて勇気ある決断をした - ピーター・ドラッカー

Play That Funky Music

 雇用統計の予測は、最近とくに難しくなったといわれる。理由のひとつは、コロナ後の消費者と企業の行動パターンが予測しにくくなっていること。もうひとつは、政府が雇用主から受け取る雇用データの回答が激減していることだ。

 米国の雇用市場は、就業者数が増えないなかで失業率だけが下がっていいます。なぜこのような不思議なことが起きているのかと言うと、理由は案外単純で、二つが「別々の調査」だから。非農業部門雇用者数は、「事業所調査(establishment survey)」のデータで、仕事に就いている人を集計している。一方、失業率は「家計調査(household survey)」から算出したもので、家計調査では、生産年齢人口(潜在的に仕事を持っている人口)に対する仕事に就いていない人の割合を数えているのだ。

 事業所調査は企業にアンケートを送り、主にオンラインで回答を受け取る。家計調査は電話や対面などによる調査が中心となっている。調査におけるサンプルの違いや計測方法が異なるために時折不一致が生じてしまうのだ。

 働き方の多様化やアンケート回答率の低下によって、雇用統計の予測が困難になっているだけではなく、精度も低下しているといわれる。雇用統計に限らず、聞き取りベースの経済指標は信頼性が低いとして、海外の投資家はビッグデータ解析を使うようになっている。

 スタートアップ企業(まだ世に出ていない新たなビジネスモデルを開発する企業)で働く若者たちに「仕事をしていますか?」と聞いたなら、もちろん「はい」と答える。しかし、雇用統計はそのような誕生間もない小さな企業の就業状況まで網羅していない。

 失業率と非農業部門雇用者数のギャップはこれからもしばらく続くだろう。しかし、それは大した問題ではない。それよりも、新しいビジネスで働く人が増えているとするならば、雇用統計に表れる数字で見えない力強さが存在するということで、こちらのほうが米経済にとってはるかに重要だ。

詳しくは「初任給1,500万円が当たり前? 米雇用市場のバブル崩壊は時間の問題か?」をご覧ください。

今週の 注目経済指標

出所:楽天証券作成

今日の注目通貨:ドル/円

予想レンジ ↑139.07円 ↓129.13円 

 ドル/円のピボット(ブルベア判断の分かれ目)は134.10円。
134.10円より上ならばドル買い優勢、134.10円より下ならばドル売り優勢。

2022年現時点の高値は139.34円、安値は113.47円。平均値は126.43円。
1日の最大値幅は3.29円、平均値幅は1.08円。
2022年の値幅は25.92円。
2021年の終値(115.09円)に比べて20.99円の円安。

140.97円    : 第4レジスタンス(HBO)    
139.39円    :     2022年 高値
139.07円    : 第3レジスタンス    
137.17円    : 第2レジスタンス    
136.59円    : 第1レジスタンス        
135.94円    :     07月 平均値

134.10円 : ピボット

132.49円    :     07月 安値
131.62円    : 第1サポート        
131.03円    : 第2サポート        
129.13円    : 第3サポート        
127.23円    : 第4サポート(LBO)  

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 

2022年 ドル/円データ   (07/30アップデート)