今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは136.85

下値メドは135.00

インフレ:生活コストの上昇による支出の抑止力はコロナの4倍も大きい
英国:消費者センチメントが急速に悪化。消費者の1/3が「新しい服を買わない、外食しない」
ESG:温室効果ガスのうちの10%は食品ロスから出たもの。自動車から排出量と同規模
天然ガス:デンマーク「ロシアの供給がストップすれば、過去最悪の国家的危機が発生する」
米株:FRBの量的引締めで、米国株式が10%下落するリスクも
中国:船会社が上海からの積み荷引き受けを拒否。コロナ感染を心配
FIREブーム終了:生活コストの上昇で、早期退職をした人々が雇用市場に戻っている

 7月7日(木曜)のドル/円は、小幅「円安」。
 24時間のレンジは135.54円から136.22円。値幅は0.67円。 

 2022年の134営業日目は135.90円からスタート。東京時間昼前に135.54円まで円高に動いたが、すぐに買いに出会い、夜の初め頃には136.22円まで反発。今月の高値(136.36円)を目指す位置につけている。終値は136.00円(前日比+0.074円)。

レジスタンスは、
136.22円(07/07)
136.36円(07/05)
136.81円(06/30)

サポートは、
135.80円(200時間移動平均)
135.54円(07/07)
134.94円(07/06)

 この日のドル/円は、値幅は比較的狭かったが、まだ円安を狙う位置につけている。今週末行われる第26回参議院議員通常選挙は、世論調査によると、与党は改選124議席の過半数を上回る勢いを維持している。

 参院選の大きな争点のひとつは、急速に進行しているインフレだが、与党支持率の高さは日本人の多くが物価高と円安に寛容とも解釈できるので、来週のドル/円は140円を目指して円安に弾みがつくこともありえる。

 また、来週発表される米国の6月消費者物価指数は、過去40年間で2番目の上昇率を持つ、強い勢力のインフレ率との予想がでている。FRB(米連邦準備制度理事会)のウォラー理事は「インフレは高すぎ、下がっているようには見えない」と警戒感露わで、今月の会合では「(0.50ポイントではなく)0.75ポイントの利上げを支持する」と表明した。これも、来週のドル高要因になるだろう。

 しかし、その前に今夜の米雇用統計がある。

 現在のマーケットは、「成長不安」か「インフレ懸念」かの2つに分断している。先週からは米国の景気後退懸念がテーマになっている。米国人の70%が「すでに景気後退か、年末までに景気後退になる」と悲観的な考えを持っていて、米消費者信頼感指数が大幅に悪化するなど、米指標はすでに景気減速を示している。FRBが注目するPCE(個人消費支出)コアデフレーターも伸び悩んでいる。パウエルFRB議長の「インフレ退治のために無条件でコミットする」という決意が試される。

 その「成長」テーマにとって最も注目するべき重要な指標が、今夜発表される米雇用統計だ。高インフレと株式市場の変調で、FIREで一度引退した人たちが仕事に戻り始めたといわれている。

 5月米雇用統計についての詳しい解説は「FIREブームの終わり。仕事を見つけないと、これから生活できない!」をご覧ください。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング

今日の一言

金を得る手段が金の本質を変えるとは思わない – ゴルゴ13

Born In The USA 

 2年前の米経済はまさに絶好調で、雇用市場では失業率が半世紀ぶりの水準まで下がり、完全雇用時代の到来と言われていた。しかし新型コロナによって、2020年3月と4月のたった2ヵ月間で2,200万人が職を失い、失業率は戦後最悪の水準まで一気に悪化した。

 その後の反動もまた驚異的で、2カ月間のうちに雇用の30割以上が回復。経済が過去経験してきた景気循環というのは、長ければ50年、短くても40カ月周期だったが、米雇用市場で起きたことを景気循環と呼ぶならば、たった2カ月間周期で不況と好況が切り替わったことになる。経済の変化がワープ・スピードで起きたのだ。

 米雇用市場におけるNFP(非農業部門雇用者数)は、新型コロナによって一気に大量の職が奪われた翌月の2020年5月以来、合計で約2,083万人増加したが、新型コロナによって2020年3月と4月の2カ月間で失われた2,156万人には、未だ約73万人足りない。

 今年1月から5月までの平均雇用者増加数は、+49.5万人/月。この調子で増えるならば6月(7月雇用統計)には、雇用市場はコロナ前の状態、ほぼ完全雇用に戻ることになる。

 パウエルFRB議長は今、雇用市場について「ぜいたくな悩み」を持っている。それは、「求人数、もうちょっと減ってくれないかな…」ということ。もちろん、働き手を血眼になって探し回る会社が減れば、インフレ率を押し上げている労働コストも落ち着く。そうすればFRBは利上げの手綱を緩めることができるということだ。パウエルFRB議長は7月のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.5ポイントの利上げが適当だと述べているが、ウォラー理事は0.75ポイントを支持している。FOMC内部でも意見が分かれているようだ。

今週の 注目経済指標

出所:楽天証券作成

今日の注目通貨:ユーロ/円

予想レンジ ↑141.48円  ↓135.33円

 ユーロ/円のブルベアの分かれ目は138.41円。
138.41円より上ならばユーロ買いが優勢、138.41円より下ならばユーロ売りが優勢。

2022年現時点の高値は144.27円、安値は124.39円。平均値は134.33円。
1日の最大値幅は4.09円、平均値幅は1.38円。
2022年の値幅は19.88円。
2021年の終値(130.96円)に比べて11.35円のユーロ高。

141.48円    : 第4レジスタンス(HBO)    
140.63円    : 第3レジスタンス    
139.78円    : 第2レジスタンス    
144.27円    :     2022年高値
139.52円    : 第1レジスタンス    

138.41円 : ピボット

141.06円    :     06月 平均値
137.29円    : 第1サポート        
137.03円    : 第2サポート        
137.85円     :     06月 安値
136.18円    : 第3サポート        
135.33円    : 第4サポート(LBO)    
134.33円    :    2022年平均値

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

2022年 ユーロ/円データ