GW5連休の間、「3分でわかる!今日の投資戦略」では、株式投資の基礎レッスン1から5をお届けします。今日は、GW2日目、レッスン2「逆指値(ぎゃくさしね)売り注文」の使い方を、解説します。
まず、指値・成行注文をきちんと使いこなす
株式を売買するときの注文の出し方で、まず覚えるべきは「指値(さしね)注文」、次は「成行(なりゆき)注文」です。この2つだけきちんと使いこなせれば、問題ありません。私は25年日本株ファンドマネージャーをやってきた経験がありますが、自分で出した売買注文の99%が、指値か成行でした。
もし、「指値」「成行」注文の使い方がよくわからない方がいらっしゃいましたら、まず、昨日のレポートをお読みください。
さて、次に、運用の達人になるために、覚えるべきが、「逆指値(ぎゃくさしね)」注文です。短期トレードをやる場合は、「逆指値の成行売り注文」をしっかり使いこなすことが、リスク管理上、大切です。
4月12日からiSPEEDで、米国株でも逆指値注文ができるようになりました。PCウェブ版では5月9日からできるようになる予定です。ぜひ、ご活用ください。
「逆指値・成行売り」注文とは
一言でいうと、「想定外の株価下落に備える損切り予約」です。
「ここまで株価が下がってしまったら、さらなる下落によって損失がどんどん拡大する可能性がある」と考えられる株価水準を決め、「そこまで下がったら、自動的に成行売り注文が出る」ように予約しておくのが、「逆指値・成行売り」注文です。
<逆指値・成行売り注文のイメージ図>
逆指値の成行売り注文を、しっかり使いこなす
逆指値注文には、売り注文も、買い注文もあります。意味を説明すると、以下の通りです。
◆「逆指値売り注文」:指定した価格まで、株価が下がった時、出される売り注文
◆「逆指値買い注文」:指定した価格まで、株価が上がった時、出される買い注文
逆指値の成行売り注文だけ覚えて、使っていただければOKです。逆指値買い注文は、信用取引で信用売りしたときなどに使うくらいで、通常の取引で使うことはほとんどありません。
それでは、具体例で説明します。以下のように、指値売り注文と、逆指値の成行売り注文はセットで入れることができます。
<株価1,000円でA社株を100株買った後、1,050円で100株の指値売りと、950円で100株の逆指値成行売りをセットで入れる>
A社株が、1,050円まで上昇し、あなたが入れた指値売り注文にヒットすれば、1,050円で利益確定売りが成立します。一方、A社株が下落し、950円をつけた時は、損失確定の成行売り注文が出されます。その時点で、950円に指値の買い注文が残っていれば、950円での損切りが成立します。950円の買いがなくなっている場合は、もっと下の値段で売ることになります。
逆指値の成行売りをしておけば、きっちり損切りできます。株価をずっと見ていると、いろいろ迷って損切りできなくなる人も、損切りできるのがメリットです。
勢いよく上昇している銘柄に短期勝負で投資する場合には、逆指値の売りを入れておくべきです。
たとえば、以下のチャートのような銘柄です。
<急騰するテーマ株(イメージ図)>
私は、こんなに短期的に急騰した株は、買いたくありません。それでも、もし短期勝負で買うならば、失敗して下がったら早めに損切りを徹底します。ファンドマネージャーならば、日中の動きをしっかり見ていることもできますが、それができない個人投資家の方は、失敗したときに、損切りする水準を決めておいて、そこに、逆指値の成行売り注文を入れておくべきと思います。
勢いよく上昇している株は、そのまま上がり続ける可能性もありますが、ピークアウトして下げ始めると、急落することもあるからです。こういう銘柄は失敗したときは、放っておかないで、早めに損切りすることが必要です。
運用の達人は、損切りの達人
運用の達人になるには、損切りの達人になる必要があります。長期的にすぐれた運用パフォーマンスを出すには、大きく上がる銘柄を見つけることも大切ですが、それ以上に、暴落する銘柄をつかまないことが大切です。
ただし、長い年月、いろいろな銘柄を売買していれば、暴落する銘柄を買ってしまうこともあります。そんなとき、すばやく損切りして傷口を深めないことが、運用の達人になるための必須条件です。
運用資産を何倍にも拡大させたファンドマネージャーには、「どうやって株価10倍になる銘柄を見つけたか…」のような成功例を語る人が多いですが、その影では、「いいと思って買った銘柄がダメ銘柄だったが、なんとか暴落する前に売り抜けた」話が、たくさんあるはずです。
私は、ファンドマネージャー時代には、理由はわからなくても、だらだらと下げ続ける小型株は、サッサと売ることを徹底していました。
▼著者おすすめのバックナンバー
2021年5月1日:いくらで買える?「指値注文」イマドキの使い方:株式投資の基礎レッスン1
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。