コロナ・ショック後の日経平均、割安か割高か
日経平均株価は3月中旬に1万6,000円台まで下げ、その後、1万9,000円台まで戻してきていますが、ここからさらに上昇していくのか、下げに転じるのか、判断しかねている方も多いのではないでしょうか?
今の日経平均の水準は安いのか、高いのか、業績から判断するポイントを、私なりにお伝えしていきます。(2019年12月26日の記事「2万4,000円台到達の日経平均、まだ上がる?もう天井?業績から判断するポイント」も併せてご参照ください。)
まずは、日経平均と、日経平均を構成する銘柄の業績動向(予想EPS[1株あたり利益])の推移を見てみましょう。
日経平均株価と予想EPSの推移(1)
(2013年1月1日~2020年4月17日)
年末年始には日経平均は2万4,000円台まで上昇していましたが、その後、調整しています。引き続き、日経平均は予想EPSの推移とほぼパラレルに動いていることが見て取れます。
チェック(1):現在の利益水準は、大不況後の低水準?好景気の高水準?
→高水準
足下ではアナリストの企業業績見通しの下方修正が相次いでいますが、2020年4月17日時点での予想EPSの水準は2015年、2016年と比較しても、まだ高い水準にあるので、高水準と判断します。
チェック(2):来期・再来期調整予想EPSは上向き?下向き?
→下向き
大きく下を向いている状態なので、下降トレンドと判断します。
チェック(3):来期・再来期調整予想EPSを基にしたPERは?
→14.47倍(中心値付近)
2013年1月からの来期・再来期調整予想EPSを基にしたPER(株価収益率)は、11.5~17.5倍の推移となっており、中心値は14.5倍となっています。4月17日時点(日経平均株価:1万9,897円)は中心値付近となっています。
次に、今期、来期、再来期、それぞれの予想EPSの推移を見ていきましょう。
日経平均株価と予想EPSの推移(2)
(2013年1月1日~2020年4月17日)
チェック(4):今期、来期、再来期の予想EPSは、上向き?下向き?
→今期:下向き
来期:下向き
再来期:下向き
いずれも大きく下を向いている状態となっています。
チェック(5):来期、再来期の増益率は?その達成の可能性は?
→来期増益率:5.3%
再来期増益率:12.9%
達成の可能性:来期:小、再来期:?
3月は決算銘柄が多く、4月17日時点では本決算発表前の銘柄が多いため、ここでいう来期は、多くの銘柄が2020年4月~2021年3月、再来期は2021年4月~2022年3月となっています。
コロナウイルスの影響は2020年4月~2021年3月の方が大きいことが想定されるため、来期において5%台の増益率の達成は難しいとみています。再来期については、来期の利益水準が大きく落ち込めば、数値上、大幅増益となることもあり得るとみています。
チェック(1)~(5)を総合すると、現在の日経平均株価は「割高」
総合的に判断すると、
- アナリストの業績見通しの下方修正が相次いでいますが、利益水準はまだ高水準にあるとみていること
- 今後も下方修正が相次ぎ、来期、再来期のEPSの見通しは下がってくることが想定され、来期・再来期調整予想EPSの下向き傾向は続くとみていること
- PERは現時点で中心値付近で、今後、株価水準が変わらなければ、予想EPSが下がることによってPERの値は上がってくること
から、業績からのみの判断ですが、現在の日経平均は「割高」とみています。
投資は、あくまでも自己責任で。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。