おさらい
「何に投資する?「リスク性資産」と「安全資産」1」でもお伝えしましたが、投資対象は、「リスク性資産」と「安全資産」の2つに概ね大別することができます。それぞれの特徴をまとめると、以下のとおりになるとお伝えしました。
「リスク性資産」と「安全資産」について、具体的に説明していきたいと思います。今回は、「安全資産」について説明します。
「安全資産」の預金と債券
「安全資産」の一番の特徴は、価格変動が小さく、ローリスク・ローリターンであることが挙げられます。具体的には、預金や債券が該当します。預金と債券は、異なるものですが、実は商品性は似ています。それぞれ商品性を見ていきましょう。
預金
日常的に銀行に預金を預けていますが、銀行では、受け入れたお金は負債という扱いになります。負債とは借金のことです。つまり私たちがお金を預けるという行為は、実は銀行にお金を貸し付けているということなのです。
お金を貸しているので、利子を定期的にもらえますし、原則、預けたお金の元本は返ってきます。銀行預金には、預金保険制度というものがあり、預金1千万円までは、たとえ銀行が潰れたとしても保護されますので、元本確保の面では、極めて安全と言えます。ただ1千万円を超える部分は保護されないこと、多数の銀行が破綻するような事態となれば、1千万円以内であっても、預金保険制度で保護しきれなくなる可能性があることは、リスクとして認識すべきです。
よく預金のリスクとして、インフレ時に実質的に価値が下がることが挙げられますが、インフレが起きなくても、預金の元本が確保できないケースは起こりえます。預金といえども、絶対に安全というわけではないので、ノーリスクではありません。
債券
債券とは、国や地方自治体、企業などの組織がお金を借り入れるために発行する有価証券です。債券を発行する主体は、発行体と呼ばれます。
通常、債券には満期があり、発行体が潰れない限り、定期的に利子がもらえ、満期が到来すると、元本を返してもらえます。そのため、利子をもらい、満期で元本を返してもらうという点では、定期預金と極めて似ていると言えます。ただ決定的に違うのは、債券には預金保険制度のようなものはなく、購入した債券の発行体が潰れて、お金が返ってこなかったとしても、投資家は自己責任で損失を受け入れなくてはならないことです。そこが債券の預金とは異なるリスクです。
ただ、発行体が潰れない限り、元本が返還される仕組みは、株式等にはない債券の安全装置と言えます。そのため、債券の価格変動は小さく、ローリスク・ローリターンの商品となります。
預金と債券の違い
債券は、発行体にお金を貸して利子をもらい、満期で元本を返してもらう権利を表す有価証券です。そのため、他の人に売却することが可能です。つまり、需要と供給によって、価格が日々変動します。一方、預金は売買されるものではありませんので、価格という概念がなく、価格変動もありません。
まとめると、以下のとおりとなります。
- 預金も債券も、誰かにお金を貸し、利子をもらう点では、性質は同じ。
- 預金も債券も、お金を貸した相手が潰れなければ、利子がもらえ、元本が返ってくる。
- 債券は、有価証券として売買が可能なため、価格があり、価格変動もある一方、預貯金は売買されるものではないので、価格がなく、価格変動がない。
- 両方とも特性上、ローリスク・ローリターンの商品である。
為替変動の影響について
預金も債券も、円建てのものと外貨建てのものがあります。円建てのものは、前述のとおりの性質ですが、外貨建てのものは性質が異なります。
外貨建てのものは、預金は外貨預金、債券は外国債券となります。これらは両方とも、現地通貨建ての債券に、為替変動の影響が加わった商品性を持ちます。
ここで思い出していただきたいのですが、前回の連載で、為替の価格変動は大きいと書きました。預金や債券は、価格変動がないか、あっても小さく、ローリスク・ローリターンの商品ですが、為替の影響が加わると、価格変動が大きくなり、ハイリスク・ハイリターンの商品に変身してしまいます。
【外貨預金、外国債券のリスクリターン】
現地通貨建ての債券「ローリスク・ローリターン」+「為替変動リスク」=ハイリスク・ハイリターン
つまり、円建ての預金や債券は「安全資産」ですが、為替変動の影響が加わった外貨預金や外国債券は「リスク性資産」になってしまうのです。これは、どんな預金や債券でも例外はありません。為替リスクがあれば、「リスク性資産」としての性質を持つことになります。
ただし、外国債券には、一定のコストを払うことで為替ヘッジを付け、為替変動リスクを取り除くという手段があります。為替変動リスクがない外国債券(為替ヘッジあり)は、純粋に債券の価格変動リスクしか負いませんので、「安全資産」となります。なお、外貨預金には、為替ヘッジを付けるということはありませんので、外貨預金(為替ヘッジあり)というものはありません。
これまでの話をまとめますと、下表のようになります。
上記の表は、安全資産を説明するために作成しましたが、実は簡易的なものです。なぜなら、債券には、為替変動リスクを負わなくても、「安全資産」にはならず、「リスク性資産」に該当するものがあるからです。
次回は、「安全資産」をもっとよく知っていただくために、様々な債券の種類について、ご説明したいと思います。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。