今日は、2019年がどんな年だったか振り返るとともに、2020年がどんな年になるか、考えていることをお伝えします。

2019年の日経平均の振り返り:「年初安・年末高」のパターンに

 最初に、昨年、2018年12月25日に書いた2019年の日経平均株価予想を、以下に掲載します。

++++++++++++

2018年12月25日「3分でわかる!今日の投資戦略」より、結論部分を抜粋

2019年1~3月は「世界景気悪化を織り込む局面」、4~12月は「2020年の世界景気回復を織り込む局面」になると予想

 2019年の日本株は、3月安値・12月高値と予想しています。年初安、年末高のパターンです。年初は、2019年の世界景気悪化を織り込んで、日経平均は軟調に推移すると思われます。ただし、2019年4月以降は、2020年の世界景気回復を織り込んで、上昇に転じると考えています。

 日経平均の3月安値は1万8,000円-2万円、12月高値は2万3,000-2万5,000円と予想しています。

 株価低迷が続く1-3月が日本株の良い「買い場」になると判断しています。

++++++++++++

 レポート全文は、以下からお読みいただけます。
2018年12月25日:2019年の日本株:どんな年になるか?投資戦略は?

 

 2019年の相場展開は、これまではほぼ想定通りでした。ただし、日経平均の安値は3月ではなく、1月4日の1万9,561円でした。

 日経平均は経験則では、景気循環よりも半年~1年先に動きます。2019年の景気悪化を織り込んで、日経平均はまだ世界景気が順調だった2018年10月から急落しました。ただし、2019年10月から急騰しています。これは、2020年4月頃からの世界景気回復を織り込む動きと考えています。

日経平均株価週足:2018年初~2019年12月13日

 

 簡単に、2018~2019年の日経平均の動きを振り返ります。

【1】2018年19月:世界中が好景気でも株の上値重い
 好景気でも米金利上昇・米中貿易戦争への不安で、世界的に株の上値重い。日経平均も上値重い。景気敏感株の下落目立つ。特に半導体関連株は急落。ディフェンシブ株が堅調で日経平均を支える。物色動向から、景気回復末期に入っていることがうかがえる展開。

【2】2018年1012月:世界景気悪化で世界株安
 米中貿易戦争の影響で世界景気が悪化。日経平均も急落。

【3】2019年19月:世界景気悪化でも、米金利低下で株は底打ち
 中国景気の悪化が鮮明になり、つれて世界的に景気が悪化。米中貿易戦争の影響で、製造業の景況が世界的に悪化。ただし、米金利低下によって、世界的に株が反発。景気敏感株の上昇が世界的に目立つ。特に半導体関連株は急騰。

【4】2019年10-12月:2020年の世界景気回復を織り込み、世界株高
 米中通商交渉が「部分合意」に達する見通しとなったことも、世界景気に追い風。今の世界株高は、来年の世界景気回復を織り込む動きと予想。

2020年はどんな年になる?4月頃から景気回復を予想 

 2019年の日本の景気は停滞または後退期に入っていると考えられます。中国の景気悪化で、中国関連・設備投資関連株の業績が落ち込んでいます。また、世界的に自動車販売が落ち込む影響から、自動車関連株の業績が不振です。それに加え、10~12月は、消費増税が日本の消費を下押しします。

 ただし、私は、2020年4月頃から、世界および日本の景気は回復に向かうと予想しています。以下3つの要因が、2020年の景気回復をサポートすると考えています。

【1】    第4次産業革命が進展、米景気は堅調を維持
 IT活用の最先端で、第4次産業革命と言われる変化が起こりつつあります。AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット化)、ビッグデータ分析、ロボットの活用によって、産業構造の革新が加速する見込みです。これをバックアップする通信インフラとして、5G(第5世代移動体通信)への投資も本格化する見込みです。

 2019年は、米中対立によって第4次産業革命の流れにブレーキがかけられている状態でした。それでも、このまま第4次産業革命がまったく進まなくなるとは考えられません。米中対立が少しでも緩和すれば、来年に向けて、5G・半導体など滞っていたハイテク投資が復活し、世界景気回復に寄与すると考えています。

 米国は世界のITインフラを支配しているので、第4次産業革命が進む恩恵を受け、米景気は堅調を保つと予想しています。

【2】    中国景気持ち直し
 米中の対立が少しでも緩和すれば、中国での凍結されていた設備投資が復活し、中国景気は回復に向かうと考えています。中国景気が回復すれば、減速が強まっている東南アジアやドイツ経済にもプラスの影響があります。

【3】    政府の景気対策が、消費増税後の景気落ち込みをある程度カバー
 消費増税と同時に、政府はポイント還元や保育支援などの景気対策を実施します。それが増税後の景気落ち込みをある程度カバーすると思います。10~12月は、消費増税前の駆け込み消費の反動で、消費が落ち込む見通しです。それでも、2020年になれば、景気対策の効果もあり、消費も回復に向かうと予想します。

2020年の日経平均株価はどうなる?読者アンケートの結果

 楽天証券トウシルでは、2019年12月5~13日の期間、読者の皆様に「2020年末の日経平均株価はいくら?」というアンケート調査を行い、2,208人の方に回答をいただきました。アンケート結果は、以下の通りです。

「2020年大予想:2020年末の日経平均株価はいくら?」アンケート結果

 2019年12月13日時点の日経平均株価は、2万4,023円です。2020年末の日経平均株価がその水準よりも高くなると予想している方が53.1%、低くなると予想している方が46.9%いらっしゃることが分かります。

 たくさんの方にアンケートにお答えいただき、ありがとうございました。

2020年の日経平均は「年央高」?

 それでは、最後に、私の予想を書きます。私は、すでに書いた通り、2020年4月頃から、景気・企業業績の回復を見込んでいます。したがって、2020年の前半は、日経平均の上昇が続くと予想しています。年央に、日経平均は2万6,000~7,000円に達する可能性もあると考えています。

 ただし、2020年後半も日経平均の上昇が続くか、分かりません。株は景気循環を半年から1年先取りして動くものだからです。2020年後半の日経平均は、2021年の世界景気を先取りして動くことになります。

 私は、2020年は、世界景気が回復すると予想していますが、2021年まで回復が継続するか確信が持てません。2020年11月には、米大統領選が予定されています。トランプ米大統領が再選しても、民主党候補が当選しても、米政府は選挙後に、中国に対して再び強硬姿勢を取ってくる可能性があります。それが、世界景気に悪影響を及ぼすことも考えられます。

「2020年は景気回復するが21年は不透明」という場合、2020年後半は世界的に株が上がらない、あるいは下落する可能性が出てきます。そうだとすると、2020年は前半勝負ということになります。

 以上が、2020年の日経平均についての私のざっくりしたイメージです。より詳細な予想は、年末(2019年12月30日)のレポートに記載します。よろしくお願いいたします。