筆者の「売り時」は25日移動平均線割れ、これが原則です。でも1つだけ例外があります。それが株価が短期間に急騰したときです。うれしいようで実は困ってしまう短期間の「株価急騰」の対応についてご紹介します。

売り時の基本は25日移動平均線だが…

 先日のコラムにて、筆者の「売り時」は25日移動平均線を明確に割り込んだところである、とお話ししました。その理由は主に次の3つです。

  • 上昇トレンドが続く限り利益を伸ばし続けることができる
  • 株価の大きな下落を回避できる
  • 売った株の買い直しのポイントが明確である

 しかし、このルールに1つだけ例外があります。それは株価が「急騰」したときです。株価が短期間で大きく上昇したときは、上昇トレンドが続いていたとしても保有株の一部を売却することがあります。

 もし売却した後さらに株価が上昇したとしても、高値掴みの危険があるため買い直しはできません。売った後株価が上昇するかもしれない、でもそれを覚悟の上で保有株を売る必要がある…嬉しいようで実は困ってしまうのが保有株の株価急騰というシチュエーションなのです。

株価急騰時に「25日移動平均線割れ」を待つとどうなるか?

 なぜ株価が急騰したときには例外的に上昇トレンド継続中でも保有株を売却しているのか、実際に具体的な数値を用いてご説明します。

  • 上昇スタート時の株価:2,000円
  • 現在の株価:8,000円
  • 現在の25日移動平均線:4,000円

 この状況で、もし現在の株価である8,000円をピークに天井をつけ、その後急速に株価が下落したとします。

 通常のルールである、「25日移動平均線割れで売却」に基づくと、現在の株価から50%も値下がりしたところで売却することになってしまいます。

 せっかく8,000円まで株価が上昇したのに、その半分の4,000円になるまで売らない、というのは非常にもったいないです。

 このような株価の動きはテーマ株だったり、何か突発的な好材料が発生して株価が短期間に急騰した場合によく起こり得ます。

 あとから株価チャートをみると、「山」の形や「針」のような形になるケースで、短期間で株価が急騰するも、天井を付けた後は一転株価が急落する、というパターンです。

 ですから、25日移動平均線割れを待って売却すると、利益の多くが得られない結果となってしまうのです。

「急騰」とはどの程度を指すのか?

 では、「急騰」とはどの程度を指すのでしょうか?短期間に株価が大きく上昇するときは、25日移動平均線からのかい離率が大きくなります。筆者はこのかい離率を目安にしています。

 筆者は、25日移動平均線からのかい離率が20%~30%程度であれば保有株を売却することはしません。

 この程度のかい離は「急騰」とは思っていないからです。もしその後すぐに株価が下落して25日移動平均線を割り込んだとしたら、利益を減らすことになりますが、この程度であればあきらめがつきます。それよりも、売却した後さらに株価が大きく上昇したときに大きな利益を取り逃がすリスクの方が大きい、と考えます。

 筆者であれば、かい離率が50%を超えてきたら保有株の一部を売却することを検討します(検討の結果、何も売却しないことも多いです)。そしてかい離率が100%を超えたなら、さすがに保有株の一部を売却し、利益確定を行います。

 かい離率が100%を超えるような場合は、短期間に株価が数倍に上昇しています。さすがに短期間にそこまで上昇すると、株価がいったんの天井をつけることも多いです。

 でも、これは筆者独自のルールですから、皆さんもこれとは別に独自にルールを設定しても問題ありません。

 ただ、かい離率がそれほど大きくないのに売却すると、そこから株価がさらに大きく上昇した場合に激しく後悔することになります。ご自身が、「さすがにここから株価が上昇しても、十分利益が得られたからこれで満足だ」と思える水準を見つけてください。

具体的な売却のポイントは?

 では、株価が急騰して25日移動平均線からのかい離が大きくなったときの売却の具体的なポイントとしてはどのようなものがあるでしょうか?筆者は主に以下の3つを用いています。

(1)5日移動平均線を割り込んだら売却する

 25日移動平均線の代わりに5日移動平均線を使うという方法です。勢いよく上昇が続い  ている銘柄は、5日移動平均線すらも割り込まずに上昇を続けます。5日移動平均線を割り込んだら、その勢いが収束したと判断して売却します。

(2)上昇途中でも満足・納得できる株価になったら売却する

 たとえば3000円で買った株が1カ月足らずで1万円にまで上昇したような場合です。もちろんそこからさらに上昇することもあるでしょうが、仮にそうなってもあきらめがつくのであれば、上昇途中で売っています。

そこから上昇せず近々下落に転じてしまうことも多々ありますから、ある程度割り切って利益をしっかりと確定していくという考え方です。

(3)高値から10%値下がりしたら売る

 これも(1)に近い考え方で、株価が高値から10%値下がりしたら、株価上昇の勢いは弱まり、いったんの天井をつけた可能性が高いと判断して機械的に売却します。

 いずれの方法も、「これが絶対に正しい」とか、「天井近くで確実に売れる」というものではありません。

 でも、株価がいつ天井をつけるかは誰にもわかりませんし、短期間で急騰した株は天井をつけると逆に短期間に急落することが多いのもまた事実です。

 保有株を最高のタイミングで売れるということはほとんどありません。株価が短期間で急騰したならば、まずは利益確保を優先し、それ以上株価が上がっても仕方ないとするある程度の割り切りも必要です。