執筆:窪田真之

今日のポイント

今日の昼、日銀金融政策決定会合の結果が発表されます。昨年12月以降、日銀の金融政策が発表される日は、いつも日経平均が乱高下し、相場が荒れています。今日も、内容次第で、相場が荒れる可能性があります。

(1)最近、日銀金融政策発表後に起こったことを頭に入れておく

今日、発表される日銀金融政策の中身と、市場の短期的な反応を予測するのは、困難です。予想困難な重大イベントがある日は、あまり投機的ポジションを大きく取り過ぎない方がよいと思います。

昨年12月以降、日銀の金融政策が発表された後、マーケットがどのように動いてきたか、まずは、頭に入れておくことが大切です。

(2)昨年12月18日の日経平均は急騰後に急落

2015年12月18日の日経平均の動き

昨年12月18日、昼に金融政策決定会合の結果が発表されました。日本銀行が買い取る日本株ETFを年間3兆円から3兆3,000億円に増額すること以外、特に大きな変更はありませんでした。それでも、「追加緩和があった」の第一報を受けて、日経平均は昼から一時急騰しました。ただし、まもなく内容が小粒で評価できないことが市場に伝わり、日経平均は急落しました。

(3)今年1月29日の日経平均は、急騰後急落し、その後買い戻されて大幅上昇

2016年1月29日の日経平均の動き

非常に複雑な反応になったのが、1月29日の日銀会合結果発表後の日経平均です。追加策発表を受けて、まず急騰しました。「マイナス金利導入」という、マーケットで想定外の緩和策が発表されたことが好感されました。ところが、すぐに利益確定売りが増加し、急落を始めました。急騰後に急落した昨年12月18日の記憶が新しかったので、早めに利益確定しようとの動きが出ました。売りが売りを呼んで、急落となりました。ところが、その後の動きが圧巻です。市場で、「日銀が発表したマイナス金利政策は、効果絶大」と内容を評価する声が増え始めました。買いが買いを呼び、結局、この日は前日比476円の大幅高になりました。

(4)3月・4月・6月の日銀金融政策決定会合の後は、日経平均が下落

2016年3月16日の日経平均の動き

2016年4月28日の日経平均の動き

2016年6月16日の日経平均の動き

日銀の黒田総裁は、常に必要なときには躊躇なく追加緩和を行うと表明していました。そのため、日本のデフレ懸念が強まる中、追加緩和があるとの期待が3-6月は広がっていました。何も追加策を発表しなかった3月・4月・6月は、金融政策の結果発表後に、日経平均が急落しました。特に、追加緩和への強い期待が広がっていた4月は、緩和なしの発表後、日経平均は暴落しました。

(5)ETF買取額を年6兆円に増額した7月、日経平均は一旦下がった後、上昇

2016年7月29日の日経平均の動き

7月29日は、マネタリー・ベースを拡大する量的金融緩和の追加はありませんでした。その代わり、日本株ETFの年間買い付け額を、3.3兆円から6兆円に拡大する、大規模な株買い支え策が発表されました。7月29日の午後は、量的緩和がなかったことを嫌気する売りと、ETF6兆円の買いを好感する買いが交錯し、乱高下しました。

(6)百聞は一見にしかず

「イベント前にどう備えるべきか」考えるためには、まず、最近のイベント後にどのように相場が荒れていたか知る必要があります。百聞は一見にしかず、今日は、日経平均のチャートで日銀金融政策発表後の日経平均の動きをご覧いただきました。

こういう重大イベントのある日は、思惑で動くと、痛い目にあうことがあります。下手に動かず、様子見するのが無難だと思います。

なお、日本時間で22日午前3時に、米FOMC(金融政策決定会合)の結果も発表されます。サプライズがあれば、為替・株が動く材料となります。

日米金融政策の結果を受けた投資見通しについて、本コラムでは、祭日明けの23日(金)に報告します。金曜日は、通常、香川が執筆していますが23日は臨時で窪田が執筆します。