16日に行われたクリミアの住民投票の開票作業が進んでいますが、選挙管理委員会の中間集計によると、9割以上の賛成で、ロシアへの編入が承認される見込みです。
この住民投票を無効と主張するアメリカは、ロシアに対して追加制裁を発動する見込みです。米ロ対立が緩和する兆しはありません。また、中国の理財商品がデフォルト(債務不履行)になる不安も続いています。今週の日経平均はさらに下がる可能性があります。
ただし、日経平均の今年度予想PERはすでに14倍。ここからの下値は大きくないと考えています。
(1)日経平均の下値メドは14,180円
本欄で繰り返しお伝えしている通り、日経平均で14,180円には下値支持線があります(グラフA)。下げてもそこまでと予想しています。
(グラフA)日経平均週足(3月14日まで)
(2)好配当利回り株への長期投資にいいタイミング
3月26日(水)までに3月決算銘柄を買うと、配当金受け取りの権利を得ることができます。
配当利回りは確定利回りではないので、なるべく減配リスクの低い銘柄を選ぶ必要があります。相場が荒れていますから、まずは、大型株で好不況の景気を受けにくい銘柄から選択すべきです。
楽天証券のスーパースクリーナーを使い、以下の条件でスクリーニングしました。
- 予想配当利回り2.5%以上
- 大型株
- 業種は、情報通信業、または、食料品、または、医薬品
(表B)好不況の影響を受けにくい業種から選んだ好配当利回り株
証券コード | 銘柄名 | 産業分類 | 配当利回り |
---|---|---|---|
9437 | NTTドコモ | 通信 | 3.77% |
9432 | NTT | 通信 | 2.92% |
2914 | J T | 食品 | 3.06% |
2503 | キリンHD | 食品 | 2.88% |
4502 | 武 田 | 医薬品 | 3.79% |
4568 | 第一三共 | 医薬品 | 3.57% |
私は、日本の景気・企業業績の回復は続くと考えていますので、景気敏感業種に属する好配当利回りの大型株にも、投資していいと考えています。以下が参考銘柄です(表C)。
(表C)景気敏感業種から選んだ好配当利回り株
証券コード | 銘柄名 | 産業分類 | 配当利回り |
---|---|---|---|
7203 | トヨタ自動車 | 自動車 | 2.97% |
7201 | 日産自動車 | 自動車 | 3.52% |
8316 | 三井住友FG | 銀行 | 2.75% |
8411 | みずほFG | 銀行 | 3.22% |
8058 | 三菱商事 | 商社 | 3.42% |
8031 | 三井物産 | 商社 | 3.52% |
6301 | コマツ | 機械 | 2.75% |
5020 | J X | 石油 | 3.12% |
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。