6954 ファナック 東証1部
2008年6月18日の11,960円の高値から、9月にリーマンショックが起こって暴落となり、2008年10月24日の4,800円で底打ちとなりました。ここで、2008年9月22日の8,780円を高値の基点とし、2008年10月24日の4,800円を安値の基点とする三角保ち合いを上放れて、2009年5月7日の8,300円まで上昇しました。その後、2009年7月13日の7,080円まで下落しボックス相場(C)となりました。ここから2009年11月27日の6,980円とボックスをいったん下に切って、そこから急反発となってボックスを上放れし、今年2月3日に9,370円の年初来高値をつけ、この水準でもみあったあと再上昇となって4月27日には11,670円の年初来高値更新となりました。その後、ギリシャに端を発するヨーロッパの信用不安から急激なユーロ安・円高となって、5月27日の8,750円まで急落となりました。しかし、6月3日に9,770円で買転換が出現し戻りを試す形となっています。6月9日(火)に、今秋をメドに産業用ロボットの生産台数を7割増の2,500台/月と報じられ上昇を開始しました。4月27日の11,670円を目指す形といえます。
5332 TOTO 東証1部
2006年5月9日の1,330円、2007年2月23日の1,325円とダブル天井をつけて、2007年11月12日の722円まで下落し、この水準でもみあって2008年4月3日の996円で戻り高値をつけ、その後下降トレンド(A)を形成しました。この下降トレンド(A)の中で、2009年2月24日の391円で底打ちとなり、2009年6月19日の709円まで反発したあと2009年11月30日の445円まで下落し、ここからの再反発で下降トレンド(A)を上に抜けて今年4月26日に670円をつけました。ここから押し目を形成し、5月27日に545円まであって反発となり6月11日に593円で買転換出現となりました。チャートの形でみると、2月24日の391円を安値、6月19日の709円を高値とする三角保ち合い(B)を形成し、その中で動いています。この場合は、4月26日の670円を上に抜けると上放れとなります。もう1つは、2008年10月28日の479円、2009年2月24日の391円、2009年11月30日の445円と逆三尊天井が確定し本格上昇となります。それは、中国市場がさらに伸びること(きれいなトイレ需要)を意味します。
6762 TDK 東証1部
2008年6月4日の7,410円の高値から、9月にリーマンショックが起こって暴落となり、2008年12月8日に2,565円で底打ちとなりました。ここから上昇トレンド(B)を形成し、この中で2009年1月7日に3,850円、2009年2月6日の3,940円と2山を形成したあと、2009年3月4日の3,000円まで下落し、ここからの反発で二山を抜けたことで一気に2009年5月11日の4,940円まで上昇しました。このあと、2009年7月13日の3,950円まで押し目を入れて2009年9月17日の5,810円まで上昇し、上昇トレンド(C)へ移行となりました。この上昇トレンド(C)の中で、今年4月7日の6,590円まで上昇したあと調整入りとなり、5月13日の6,250円を戻り天井に円高進行もあって急落となり、6月9日には4,990円の安値をつけて上昇トレンド(C)を下に切りました。ユーロ安からの円高がいったん一服したところで、6月11日に5,210円で短期の買転換が出現し、戻りを試す展開となっています。業績は、2010年は黒字転換し、2011年も大幅増益見通しです。ただし、チャート上からは、いったん上昇トレンド(C)を切っており2番天井をつけた形ですので、当面は戻り売りの形となって5,900円からは上値が重い展開が想定されます。
5218 オハラ 東証1部
今年6月10日(木)に2010年10月期業績予想と配当予想が上方修正され、翌日6月11日(金)に△94円の1,499円となって買転換出現となりました。3年間のチャートで見てみると、2007年4月13日の2,945円の高値から2008年9月にリーマンショックで暴落となり、2008年10月28日の682円、2008年12月25日の682円、2009年3月3日の663円と3点底を打ち、2009年3月13日の795円で買転換出現となり、2009年4月22日に1,243円まで上昇しました。2009年5月22日に954円まで押し目を入れて2009年6月11日の1,499円まで急伸し、ここから500円幅の緩やかな上昇トレンド(B)を形成しています。下降トレンド(A)の中で、2009年11月24日の1,161円を安値に上昇し、下降トレンド(A)を上に抜けて、今年3月31日には1,730円の年初来高値更新となりました。ここをピークに、5月27日の1,247円まで約500円幅の調整となり、反発して6月11日に1,499円で買転換出現となっています。上昇幅いっぱいに上昇するとすれば1,700円台までの上昇となります。
6103 オークマ 東証1部
2008年6月6日の1,299円の高値からの下降トレンド(A)の中で、9月にはリーマンショックが起こり暴落となって2008年12月4日の284円で底打ちとなりました。ここから、2009年1月7日の420円まで自律反発したあと、2009年1月26日の288円、2009年3月9日の293円と3点底の形となって反発し、2009年5月8日には514円まで上昇しました。ここを高値にもみあって、2009年6月12日に523円となって2009年5月8日の514円を抜けましたが、終値ベースではダブル天井の形となって下落し、2009年7月13日の365円の安値をつけました。結局、約9ヶ月のボックス相場(368~506円)となり、2009年12月1日に362円の安値をつけてからの上昇でボックスを上放れし、上昇トレンド(C)を形成しました。この上昇トレンド(C)の中で、今年4月12日の755円をピークに売転換出現となり、5月27日に507円まで下落して、ボックス(B)の上値ラインが下値抵抗ラインとなってサポートされ、6月14日に557円で買転換出現となりました。2011年3月期の業績予想は、中国に続き北米や国内も回復基調で営業黒字化、復配の予想となっています。5月27日の安値507円を終値で切ると、450円水準までの下落も想定されます。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。