今日のレンジ予測
[本日のドル/円]
↑上値メドは157.70円
↓下値メドは156.50円
デジタル農奴:2023年の日本のデジタル関連の国際収支の赤字は5.5兆円。10年前の赤字からおよそ2.6倍で、原油輸入11.3兆円の約半分に相当する額の「年貢」をGAFAMに納めつづけている
不動産不況:中国当局は、銀行に不動産デベロッパー向け融資の承認を速める行政指導
インフレ:今後5年から10年は、インフレはさらに上昇して高止まりするだろうーPIMCO CIO
米利下げ:アトランタ連銀総裁「早すぎる利下げは危険だ」
ECB:パネッタ理事「ECBは利下げに向かって進んでいる」
前日の市況
6月11日(火曜)のドル/円相場は前日比0.09円の「円安」。
2024年117営業日目は156.89円からスタート。東京時間夜遅くに一時156.80円まで下げたがドル買い需要は強く、未明には157.40円まで上昇して1週間ぶりの高値をつけた。終値は157.13円。24時間のレンジ幅は0.60円。今夜の米CPI(消費者物価指数)やFOMC(米連邦公開市場委員会)を控えて、レンジ内でのポジション調整に終始した。
5月雇用統計の非農業部門雇用者数の驚くべき強さ(+27.2万人)から考えると、今夜公表されるドットチャート(FOMCメンバーによる政策金利の見通しの散布図)が、今年3回の利下げを維持する確率はほぼゼロになりそうだ。最新のドットチャートの中央値では、利下げ見通しが1回または2回に減るとの予想だ。
マーケットは2回の利下げをまだかなり織り込んでいるので、見通しが1回まで減っていた場合には、マーケットはドル高く可能性が高い。一方でFOMCと同日に発表される米5月CPI(消費者物価指数)は、ガソリン価格下落の影響で、前月比0.15%(前回0.3%)に大きく低下する予想だ。CPIの弱さで雇用統計の強さの影響が薄まり、全体では中立という見方になれば、逆にドル安方向のリスクが強まるだろう。
CPI、FOMC前の「円安・円高のメド」
円安のメドは、157.47円、157.71円、160.22円
円高のメドは、154.54円、153.60円、152.74円。
直近2カ月間のドル/円のレンジは151.85円から160.22円。
高値と安値の50%(中立点)は、156.04円。
現在の水準は、中立点から見て「円安」に位置する。
2024年のドル/円のレンジは140.79円から160.22円。
高値と安値の50%(中立点)は、150.51円。
現在の水準は、中立点から見て「円安」に位置する。
主要指標 終値
今日の為替ウォーキング
今日の一言
明日、相場が上がるのか下がるのかなんて、誰にもわからない。「自分で考えて」、「自分で決定して」、「自分で実行する」ことが何をおいても大事だ。結果まで求めたりすると苦しくなる。それは神の範疇だ。結果を恐れず一歩一歩前に進んでいく、その過程こそに意味がある。
Careless Whisper
米経済は一向に減速する気配がない。FRB(米連邦準備制度理事会)は当初3月に予定していた利下げをやむを得なく半年間延期することになり、今年3回の利下げは時間的に無理になってしまった。現時点でもっとも可能性が高いのは、9月と12月の2回である。
しかし、夏を過ぎても経済データが熱いままであれば、9月も見送りになるかもしれない。その場合でも、FOMC会合は年内あと2回残っているが、11月は米大統領選の2日後なので動けない。そうなると、12月が今年最初で最後の利下げになる。FOMCは当面、9月利下げの選択肢を残しながら、1回あるいは2回の間でマーケットがコンセンサスを形成するよう誘導していくだろう。
もっとも、これから(最初の利下げと目される)9月までに雇用統計もCPIも、あと3回発表があるので、状況が大きく変わっていることは充分考えられる。年内利下げ見送りばかりでなく、来年「利上げ」の可能性もゼロではない。
今週の注目経済指標
今日の重要ブレークアウトレベル
コーンチャート分析
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。