毎週金曜日午後掲載

本レポートに掲載した銘柄アドバンテスト(6857、東証プライム)マイクロソフト(MSFT、NASDAQ)メタ・プラットフォームズ(META、NASDAQ)

アドバンテスト

1.2024年3月期3Qは、3.4%減収、34.9%営業減益

 アドバンテストの2024年3月期3Q(2023年10-12月期、以下今3Q)は、売上高1,332.33億円(前年比3.4%減)、営業利益268.30億円(同34.9%減)となりました。前年比では減収減益となりましたが、四半期ベースでは今1Q(2023年4-6月期)を大底として業績は回復に向かっています。

表1 アドバンテストの業績

株価 6,577円(2024/2/8)
発行済み株数 38,176千株
時価総額 4,854,984百万円(2024/2/8)
単位:百万円、円
出所:会社資料より楽天証券作成
注1:当期利益は親会社の所有者に帰属する当期利益。
注2:発行済み株数は自己株式を除いたもの。
注3:2023年10月1日付けで1対4の株式分割を行った。表中の配当額は分割にあわせて遡及修正している。

2.製品別、地域別動向

1)製品別売上動向-メモリ・テスタが好調―

 製品別売上高を見ると、SoCテスタ(ロジック・テスタ)は今1Q611億円、今2Q625億円、今3Q633億円と、今1Qを底として回復はしているものの、回復ペースは鈍いものとなりました。先端半導体向け(GPU用テスタを含む)は回復したものの、会社側が予想したペースよりは回復が鈍かった模様です。また、車載、産業機器向け等の成熟半導体向けテスタが投資の一服により今2Q比で減収となりました。

 一方で、メモリ・テスタは今1Q94億円、今2Q187億円、今3Q250億円と急速に回復しました。HBM(AI用GPUに必ず付属するDRAM(DDR5)をベースとした特殊メモリ)とDRAM向けテスタが回復しましたが、HBM増産の影響が大きいと思われます。

 メカトロニクス関連事業も、同85億円→125億円→149億円と回復しました。テスタ売上高の回復を受けてデバイス・インターフェースが回復しました。

 サービス他売上高を見ると、システムレベルテスト(SLT。半導体の組み合わせテストを行うテスタを生産、販売)はハイエンドSoC向けが伸びました。保守サービスはテスタ売上高の伸びに伴って順調に伸びました。

表2 アドバンテストのテスタ売上高

単位:億円
出所:会社資料より楽天証券作成

2)地域別売上動向-台湾向けが好調―

 地域別に見ると、韓国向けが今1Q104億円、今2Q261億円、今3Q262億円と堅調でした。SoCテスタは減少しましたが、DRAM向けを中心とするメモリ・テスタの伸びが寄与しました。台湾向けは同251億円→190億円→422億円と急回復しました。ハイエンドSoC向けSoCテスタとSLTが好調でした。

 一方で、中国向けは同341億円→390億円→336億円と減少しましたが引き続き高水準でした。ハイエンドSoC向けが減少しました。また米州向けが、同76億円→67億円→99億円と増加していますが、SoCテスタのアメリカ向けが伸びたと思われます。

表3 アドバンテストの地域別売上高

単位:億円
出所:会社資料より楽天証券作成

3.会社側は2024年3月期業績予想を上方修正。2025年3月期は業績好調が予想される

 今3Qまでの実績を見て、会社側は2024年3月期業績予想を、前回の売上高4,700億円、営業利益800億円から売上高4,800億円(前年比14.3%減)、営業利益850億円(同49.3%減)へ上方修正しました。

 通期ベースの事業別売上高会社予想を見ると、SoCテスタがやや下方修正されましたが、メモリ・テスタ等のSoCテスタ以外の事業は上方修正されました。また、今4Qの各事業別売上高会社予想を見ると、SoCテスタ売上高が今3Q比減収となる見込みです。車載、産業機器用半導体向けに使われる成熟半導体用テスタへの投資が一服してきました。また、AI用GPU向け等のSoCテスタは、2023年3月期に大量に出荷されたため余剰となりましたが、その余剰な状態が解消されつつあるものの、本格回復には時間を要するというのが会社側の見方です。

 一方でメモリ・テスタは順調に増加すると予想されます。HBM向けが寄与すると思われます。またSLTは今3Q比減収となりますが、これは特定顧客の投資動向の影響を受けているためです。
楽天証券では2024年3月期業績予想について、今回の修正後会社予想とほぼ同じ水準を予想していましたので、この楽天証券業績予想を概ね維持します。

 また2025年3月期の楽天証券予想については、SoCテスタはAI用GPU向け中心に生成AI向け、HPC(ハイパフォーマンスコンピューティング。パソコン、サーバー、ゲーム機向け)向けの好調を予想しますが、成熟半導体向けを横ばいと予想し前回予想からは下方修正します。また、メモリ・テスタはHBM向け、DRAM(DDR5)向けともに好調と予想し上方修正します。メカトロニクス関連事業、保守・サービス等も上方修正します。

 この結果、2025年3月期の楽天証券予想は、前回の売上高5,900億円、営業利益1,300億円から売上高6,000億円(同25.0%増)、営業利益1,400億円(同64.7%増)に上方修正します。

表4 アドバンテストの事業別売上高

単位:億円
出所:会社資料より楽天証券作成。
注:四捨五入のため合計が合わない場合がある。

表5 アドバンテストの半導体テスタ市場予想

単位:100万ドル、暦年
出所:アドバンテスト資料より楽天証券作成

4.今後6~12カ月間の目標株価を6,000円から8,600円に引き上げる

 アドバンテストの今後6~12カ月間の目標株価を前回の6,000円から8,600円に引き上げます。

 楽天証券の2025年3月期予想EPS(1株当たり利益)148.2円に2025年3月期の楽天証券予想営業増益率64.7%に対してPEG=0.9倍前後として想定PER(製造業購買担当者景気指数)=55~60倍としました。想定PEGを1倍以下としてディスカウントした理由は、テスタ売上高特有の四半期ごとの振幅の激しさを考慮したためです。

 引き続き中長期で投資妙味を感じます。

マイクロソフト

1.2024年6月期2Qは、17.6%増収、32.5%営業増益

 マイクロソフトの2024年6月期2Q(2023年10-12月期、以下今2Q)は、売上高620.20億ドル(前年比17.6%増)、営業利益270.32億ドル(同32.5%増)となりました。今1Q決算時の今2Q会社側ガイダンスのレンジ平均値、売上高609億ドル、営業利益258.50億ドルを上回る好決算となりました。

表6 マイクロソフトの業績

株価 414.11ドル(2024年2月8日)
時価総額 3,077,666百万ドル(2024年2月8日)
発行済株数 7,468百万株(完全希薄化後、Diluted)
発行済株数 7,432百万株(完全希薄化前、Basic)
単位:百万ドル、%、倍
出所:会社資料より楽天証券作成。
注1:当期純利益は親会社株主に帰属する当期純利益。
注2:EPSは完全希薄化後(Diluted)発行済株数で計算。ただし、時価総額は完全希薄化前(Basic)で計算。
注3:会社予想は予想レンジの平均値。

表7 マイクロソフト:セグメント別業績(四半期)

単位:100万ドル
出所:会社資料より楽天証券作成
注:会社予想は予想レンジの平均値。

表8 マイクロソフト:個別製品・サービスの前年比伸び率

単位:%
出所:会社資料より楽天証券作成

表9 マイクロソフト:製品・サービス別売上高と前年比(四半期)

単位:100万ドル、%
出所:会社資料より楽天証券作成
注:各セグメントの製品・サービス別売上高の中には、他セグメントやその他に含まれるものもあるため、その合計はセグメント売上高とは一致しない。

グラフ1 アメリカの大手IT設備投資動向:四半期

単位:100万ドル、出所:各社資料より楽天証券作成

2.セグメント別動向-今2Qは全セグメントが好調-

1)プロダクティビティ&ビジネスプロセス

 セグメント別に見ると、プロダクティビティ&ビジネスプロセスは売上高192.49億ドル(同13.2%増)、営業利益102.84億ドル(同25.8%増)となりました。主要製品群売上高の前年比は「オフィスコマーシャルプロダクツ&クラウドサービス」が前年比15%増、「オフィス365コマーシャル」同17%増、「Dynamicsプロダクツ&クラウドサービス」が同21%増といずれも高い伸びとなりました。「オフィスコンシューマープロダクツ&クラウドサービス」は同5%増と低い伸びでしたが堅調でした。

 このセグメントでは、マイクロソフトが資金供与し密接な提携関係にあるオープンAIが開発した生成AI「GPT-4」を搭載した業務支援ソフト「Microsoft Copilot」を2023年11月に、その個人向けである「Copilot Pro」を2024年1月に発売しました。今後の業績への寄与が注目されます。

 また全セグメントに共通して人員削減の効果が出ました。

2)インテリジェントクラウド

 インテリジェントクラウドは、売上高258.80億ドル(前年比20.3%増)、営業利益124.61億ドル(同39.9%増)と好調でした。このセグメントの主力製品・サービスである「Azure&その他のクラウドサービス」が同30%増となり、高い伸びを示しました。

 会社側では、この前年比30%増のうち、6%ポイントがAIサービス(「Azure AI」)による寄与であると説明しています。会社側は「Azure&その他のクラウドサービス」の売上高を開示していませんが、調査会社のSynergy Research Groupによれば、2023年10-12月期のクラウド・インフラストラクチャー・サービスに対する企業支出は740億ドル、このうちマイクロソフトの市場シェアは24%なので、マイクロソフトのクラウド・インフラストラクチャー・サービス売上高は178億ドルと推定されます。

 この178億ドルを「Azure&その他のクラウドサービス」売上高と仮定して、前年比30%増だったとすると、2022年10-12月期は137億ドルになります。この6%増分は8.2億ドルになります。大雑把に言えば、今2Qの「Azure AI」売上高は約8億ドルと推定されますが、この数字は生成AIが企業の情報システムに組み入れられる初期段階であることを考えると大きいと思われます(注:Synergy Research Groupのプレスリリースでは、2022年10-12月期の市場規模を610億ドル、マイクロソフトの市場シェアを23%、140億ドルとしている。この場合は、マイクロソフトの「Azure&その他のクラウドサービス」の2023年10-12月期前年比は27%増となる。このように若干数字が相違するため、ここでの計算はあくまでも試算である)。

 この推定8億ドルの採算は不明ですが(おそらく黒字)、四半期ベースで伸びていき、採算も改善すると思われます。この売上高がこれからどのように伸びていくか、プロダクティビティ&ビジネスプロセス・セグメントの「Microsoft Copilot」「Copilot Pro」の今後の成長と合わせて今後の注目点です。

 なお、前述のSynergy Research Groupによれば、2023年10-12月期のクラウド・インフラストラクチャー・サービスの世界市場では、マイクロソフトの市場シェアが2023年7-9月期23%から2023年10-12月期24%に上昇し、アマゾンが同32%から31%に低下しています。グーグル(アルファベット)は同11%から11%と横ばいでした。マイクロソフトのクラウドサービス市場における市場シェアが上昇し続けるのかも、今後の注目点です。

グラフ2 クラウド・インフラストラクチャー・サービス市場の世界シェア

出所:Synergy Research groupプレスリリースより楽天証券作成

3)パーソナルコンピューティング他

 パーソナルコンピューティング他は、売上高168.91億ドル(前年比18.6%増)、営業利益42.87億ドル(同29.1%増)となりました。

 このうち、2023年10月13日に買収が完了したActivisionの寄与は、売上高20.8億ドル、営業損失4.4億ドルになりますが、買収関連費用とマイクロソフトとActivisionとのゲームソフトにかかる取引調整等が合わせて原価段階で5.8億ドル、販管費に5.5億ドル、計11.3億ドル計上されています。これを除くと事業上は6.9億ドルの黒字(営業利益率33.2%)となります。優良企業を買収しており、今後の展開が期待されます。

 Activisionの影響を差し引くと、今2Qのパーソナルコンピューティング他は、売上高148.11億ドル(同4.0%増)、営業利益47.27億ドル(同42.4%増)となりました。パソコン出荷台数が増加したことから、Windows、Windows OEM(パソコンメーカー向けWindows販売)が堅調でした。また、人員削減の効果もあったため大幅増益となりました。

3.楽天証券の2024年6月期、2025年6月期業績予想を上方修正する

 会社側の今3Q業績ガイダンスは、セグメント別売上高は、プロダクティビティ&ビジネスプロセス193~196億ドル、インテリジェントクラウド260~263億ドル、パーソナルコンピューティング他147~151億ドル、計600~610億ドル、売上原価186~188億ドル、販管費158~159億ドル、営業外収支は6億ドルのマイナス、税率は約18%です。ここからレンジ平均値を計算すると、今3Qは売上高605億ドル(前年比14.5%増)、営業利益259.50億ドル(同16.1%増)となる見込みです。

 会社側は、人員削減の効果は今2Qまでは出ていますが、今3Q以降は生成AIに関連して事業拡大が予想されることから、設備投資増加による減価償却費の増加等のコスト増加を指摘しています。ただし、今2Qまでの業績を見る限り、今3Q以降の事業環境は明るく、もともと収益力も高いため、今3Qの会社側ガイダンスは上方修正含みと思われます。

 マイクロソフトでは、すでにほぼ全ての製品・サービスにChatGPT、GPT-4などオープンAIが開発した生成AIを搭載しています。プロダクティビティ&ビジネスプロセス、インテリジェントクラウド、パーソナルコンピューティング他の各セグメントの製品・サービスにGPT-4等が搭載された結果、今2Qのような好決算が実現できました。2023年11月発売の「Microsoft Copilot」のようにGPT-4等の生成AIを搭載したソフトを有料化した恩恵もありますが、生成AIの大ブームに火をつけたのが、オープンAI×マイクロソフトだったこともあり、顧客との接点、商談の機会が大きく増えているであろうことも好業績の重要な要因であると思われます。

「Microsoft Copilot」「Copilot Pro」も「Azure AI」もまだ導入の初期段階であり、今回の生成AIブームと2024年から始まった生成AIを企業の情報システムに組み込む動きが長期化する可能性があることを考えると、マイクロソフトの好業績は長く続く可能性があります。

 このような見方から楽天証券では、マイクロソフトの業績を、2024年6月期は売上高2,460億ドル(前年比16.1%増)、営業利益1,120億ドル(同26.5%増)、2025年6月期は売上高2,850億ドル(同15.9%増)、営業利益1,360億ドル(同21.4%増)と予想します。前回予想から上方修正します。

 3セグメントとも業績好調を予想しますが、特にAzure中心にインテリジェントクラウドの業績好調を予想します。また、プロダクティビティ&ビジネスプロセスの業績予想には、「Microsoft Copilot」と「Copilot Pro」の業績への寄与をまだ発売して時間がたっていないため、十分織り込んでいません。「Microsoft Copilot」と「Copilot Pro」の今後の売れ行き次第では、プロダクティビティ&ビジネスプロセスがより大きな成長を実現する可能性があると思われます。

表10 マイクロソフト:セグメント別業績(通期)

単位:100万ドル
出所:会社資料より楽天証券作成

4.今後6~12カ月間の目標株価を前回の460ドルを510ドルに引き上げる

 今後6~12カ月間のマイクロソフトの目標株価を前回の460ドルから510ドルに引き上げます。楽天証券の2025年6月期予想EPS14.65ドルに今の評価であるPER35倍前後を当てはめました。

 引き続き中長期で投資妙味を感じます。

メタ・プラットフォームズ

1.2023年12月期4Qは、24.7%増収、営業利益2.56倍

 メタ・プラットフォームズ(以下メタ)の2023年12月期4Q(2023年10-12月期、以下前4Q)は、売上高401.11億ドル(前年比24.7%増)、営業利益163.84億ドル(同2.56倍)となりました。前3Qに続き大幅増収増益となりました。

 前4Qをセグメント別に見ると、フェイスブック、インスタグラム、メッセンジャー、ワッツアップの4大アプリ(メタはこの4大アプリをファミリーと呼んでいる)の広告収入が主たる収入となるファミリー・オブ・アプスは、売上高390.40億ドル(同24.2%増)、営業利益210.30億ドル(同96.9%増)となり、大幅増収増益となりました。このうち、広告売上高は387.06億ドル(同23.8%増)となりました。このセグメントの営業利益率は前3Q51.5%からさらに上昇し前4Q53.9%となりました。

 広告売上高の地域別売上高を見ると、前4Qはアメリカ&カナダが177.84億ドル(前年比18.5%増)、欧州が91.59億ドル(同32.7%増)、アジア太平洋が73.16億ドル(同22.6%増)、その他地域が44.47億ドル(同31.7%増)となりました。収益力の高いアメリカ市場で広告売上高が好調だったこと、欧州市場が回復してきたこと、中国の大口広告主からゲーム、ネット通販等の海外展開のための大口の広告発注があったことなどが寄与しました。

 一方、リアリティ・ラブス(もともとはメタバース事業のセグメントだったが、現在はこのセグメントで大規模ネットワークの構築を行っている)は、売上高10.71億ドル(同47.3%増)、営業損失46.46億ドル(前年同期は42.79億ドルの赤字)となりました。設備投資は前3Q65.43億ドルから前4Q76.65億ドルへ増加しました。1年前の2022年10-12月期90.43億ドルから減少しましたが、大規模ネットワーク構築のために設備投資が増加する傾向にあります。この結果、前4Qの減価償却費は31.72億ドルと1年前の2022年10-12月期23.76億ドルから増加しました。

 大規模ネットワークの構築継続がこのセグメントの赤字拡大の要因ですが、会社側は大規模ネットワーク構築を継続する方針なので、当分の間、リアリティ・ラブスの営業赤字は続く見込みです。

表11 メタ・プラットフォームズの業績

株価 469.59ドル(2024年2月7日)
時価総額 1,204,968百万ドル(2024年2月7日)
発行済株数 2,630百万株(完全希薄化後、Diluted)
発行済株数 2,566百万株(完全希薄化前、Basic)
単位:百万ドル、%、倍
出所:会社資料より楽天証券作成。
注1:当期純利益は親会社株主に帰属する当期純利益。
注2:EPSは完全希薄化後(Diluted)発行済株数で計算。ただし、時価総額は完全希薄化前(Basic)で計算。
注3:会社予想は予想レンジの平均値。

表12 メタ・プラットフォームズのセグメント別業績(四半期)

単位:100万ドル
出所:会社資料より楽天証券作成

グラフ3 メタ・プラットフォームズ:アプリ・ファミリーのDAU、MAU

単位:億人、出所:会社資料より楽天証券作成、注:フェイスブック、インスタグラム、メッセンジャー、ワッツアップのいずれかに最低1回ログインしたユーザーのDAU、MAU

グラフ4 メタ・プラットフォームズ:アプリ・ファミリーの1人当たり売上高

単位:ドル/人、出所:会社資料より楽天証券作成、注:フェイスブック、インスタグラム、メッセンジャー、ワッツアップの総売上高をマンスリーアクティブユーザー数(1カ月にこれら4アプリのいずれかに最低1回ログインした人の数)で割ったもの

2.メタ・プラットフォームズが描く生成AI時代のビジネスモデル

 メタが進めている大規模ネットワークの構築は、2021年にメタがメタバースを事業の中心にすると宣言してからです。ただし、メタバースがメタが当初予想していたほど早く立ち上がらないことが分かってからも大規模ネットワークの構築を継続しています。

 これは、生成AI時代になって、今も増加が続いているフェイスブック、インスタグラム等の主力アプリのユーザー31.9億人(フェイスブック、インスタグラム、メッセンジャー、ワッツアップのいずれかのアプリに1日1回以上ログインするユーザー数。2023年10-12月期)のスマートフォンの画面に効率的に広告を送るため、その広告を作成する広告主が広告を効率的に制作するための自社製生成AIを提供するため(すでに提供を始めています)、さらに主力アプリのユーザーも生成AIを使うために、今持っている以上の大規模ネットワークが必要になるためです。

 また、メタが開発した生成AI「Llama(ラーマ)」の商業版「Llama2」が2023年7月18日にオープンソースとして公開されました。これによって、多くの個人、企業が「Llama2」を使うことができ、「Llama2」を組み込んだAIシステムを構築することもできるようになります(実際には、クラウドサービスのようにアクティブユーザー数が多い場合には使用に制限がある模様)。また、オープンソースのコミュニティが不良箇所を見つけてくれたり、改良の手助けをしてくれるようになるため、メタの人的資金的負担も軽くなると思われます。「Llama2」はアマゾンのAWS、マイクロソフトのAzureにも提供されています。

 このビジネスモデルが完成すれば、メタの業績はこれまで以上のスピードで拡大する可能性があります。収益力も一層向上すると思われます。メタの新しいビジネスモデルに注目したいと思います。

3.楽天証券では2024年12月期、2025年12月期の高成長を予想

 今1Q(2024年1-3月期)の会社側は売上高ガイダンスは、345~370億ドルであり、レンジ平均値は357.5億ドル(前年比24.8%増)となる見込みです。引き続き好調な売上増加と利益増加が予想されます。

 また、2024年12月期通期については、会社側は売上高見通しを示していませんが、総コスト(売上原価+販管費)は940~990億ドルとしています。設備投資計画は前期実績281億ドル(固定資産投資+ファイナンスリース支払額。以下同様)に対して今期計画は300~370億ドルです。主な投資対象はAIサーバーと非AIサーバー、それらを置く次世代型データセンターです。AI等の優先分野の開発を強化するために優秀な人材を採用するため人件費も増加する見込みです。このため、リアリティ・ラブスの営業赤字は前期よりも拡大する見通しです。

 これらの会社側ガイダンスと、前4Qまでの実績を参考にして、楽天証券では2024年12月期業績を売上高1,650億ドル(前年比22.3%増)、営業利益660億ドル(同41.2%増)、2025年12月期を売上高2,000億ドル(同21.2%増)、営業利益860億ドル(同30.3%増)と予想します。2025年12月期は引き続きリアリティ・ラブスの営業赤字拡大が続くと想定したため、営業増益率が鈍化すると予想しましたが、増益率自体は高い状態が続くと予想されます。

表13 メタ・プラットフォームズのセグメント別業績

単位:100万ドル
出所:会社資料より楽天証券作成

グラフ5 メタ・プラットフォームズの年間設備投資

単位:億ドル、出所:会社資料より楽天証券作成

4.今後6~12カ月間の目標株価を前回の420ドルを640ドルに引き上げる

 今後6~12カ月間のメタ・プラットフォームズの目標株価を、前回の420ドルから640ドルに引き上げます。

 楽天証券の2024年12月期予想EPS21.33ドルに、想定PER30~35倍を当てはめました。楽天証券の2024年12月期予想営業増益率は41.2%ですが、大規模ネットワーク構築のためにリアリティ・ラブスの赤字が拡大しており、この赤字が会社想定以上に拡大した場合、全社の増益率が低下する懸念があることを考慮しました。

 引き続き中長期で投資妙味を感じます。

本レポートに掲載した銘柄アドバンテスト(6857、東証プライム)マイクロソフト(MSFT、NASDAQ)メタ・プラットフォームズ(META、NASDAQ)