1988(昭和63)年9月29日
米国がスペースシャトル打ち上げ再開
1988(昭和63)年9月29日、スペースシャトル「ディスカバリー」が打ち上げられました。1986年1月28日の「チャレンジャー」爆発から2年8カ月ぶりのスペースシャトル打ち上げです。
チャレンジャー号の爆発事故では、乗っていた7人の宇宙飛行士が全員死亡しました。NASA(米航空宇宙局)はその後、国家の威信をかけて事故原因の究明に取り組み、1988年9月の打ち上げでは、データ中継衛星を、地球を周回する軌道上に放出することに成功しました。
ただ、2003年2月1日には、「コロンビア」が大気圏に再突入する際に空中分解し、再び7人の宇宙飛行士全員が死亡する惨事に見舞われます。その後、米政府は宇宙政策を転換し、衛星の打ち上げには民間会社を活用するようになりました。
スペースシャトルは、反復使用できる低コストの宇宙船を設計コンセプトに、5機が製造されました。2011年7月に通算135回目で最後の打ち上げを迎えました。
1988年9月29日の日経平均株価終値は
27,700円13銭
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。