※この記事は2022年3月17日に掲載されたものです。

資産形成に関する調査で読み解く、投資の実態!

 近年、投資や資産形成への関心が高まり、実際につみたてNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)などを活用し、投資を始める方が急増しています。

 しかし、投資やお金のことはなかなか人に相談しづらく、「今のやり方で合っているのかな?」「いろいろとチャレンジしてみたいけど何から始めたらいいのか分からない…」と、疑問や不安を抱えたまま投資を続けている方も多いのではないでしょうか。

 そこで、すでに楽天証券で投資を始めている方を対象に、投資や資産形成に関するアンケート調査を実施しました。アンケート結果をもとに、他の投資家の実態を読み解き、ぜひ今後の投資の参考にしていただければと思います。

 今回は、すでにつみたてNISAでの資産形成を始めている方を対象に、「投資額」をテーマにアンケートを実施しました。結果はいかに?!

みんなは毎月どれくらい投資にまわしている?

Q:毎月の収入に対する投資金額の割合は?

 毎月の収入の「10%未満」・「10%台」と答えた方がそれぞれ3割ずつと最も多く、次いで「20%台」と答えた方が2割という結果になりました。

「10%未満」と回答した方の積立投資状況

「20%台」と回答した方の積立投資状況

※楽天証券調べ(回答者数:1,257名)
※投資金額:投資信託や株式などの購入額

 回答者の積立投資の状況をみてみると、「10%未満」と答えた方のうち、6割以上が現在つみたてNISAのみを利用していました。一方、「20%台」と答えた方のうち、8割以上がつみたてNISAだけではなく、iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)や特定口座での積み立てなど、複数の積立投資を行っていることがわかりました。

 さらに、現在の投資金額にした理由について聞いてみると、「10%未満」・「10%台」と答えた方は「始めたばかりなのでまずは無理のない範囲でつみたてNISA枠内でやっている」という回答が多数。

 一方「20%台」と答えた方は、「生活に必要なお金以外をできる限り投資にまわしたい!」「一番働ける年齢のうちになるべく多く投資したい!」といった資産づくりへの意欲が高い方や、「将来の目標達成金額から逆算して決めている」としっかりと計画を立てている方が多かったです。

 さらに「つみたてNISA+iDeCo」や夫婦で「つみたてNISA×2口座」、夫婦+お子さまで「つみたてNISA+ジュニアNISA」など、非課税制度を最大限活用されている方が多い印象でした。

まとめ:みんなは毎月どれくらい投資にまわしている?

☑初心者は、まずはつみたてNISAで無理なく続けられる「10%前後」からスタート
☑投資に慣れてきたら、つみたてNISAやiDeCoなどの非課税枠の最大限活用で「10~29%」くらいを目指してみる
☑将来に向けた着実な資産づくりをしたい方は、目標金額から逆算して、毎月の投資額を決めてみよう…積立シミュレーション

毎月の投資額に関する実際の声

  • Aさん

「始めたばかりなので、まずは無理のない範囲で月収の5%くらいの額を毎月つみたてNISAで積み立てていますが、将来が不安なので、少しずつ投資額を増やしていきたいと思っています。」
行っている積立投資:つみたてNISA
――――――――――――――――
【ワンポイントアドバイス】
 まずは無理のない金額からスタートし、慣れてきたらつみたてNISAの他にiDeCoなども活用し、月収の「10~29%」くらいを目指してみてはいかがでしょうか?

  • Bさん

「コロナであまり旅行や外出もできない今は、普段よりも節約をして、月収の約30%を投資にまわしています。着実に資産が増えてきているのを実感できてうれしいです!」
行っている積立投資:つみたてNISA+特定口座での積立
――――――――――――――――
【ワンポイントアドバイス】
 コロナ禍で外出や旅行を控えるようになり、支出が減ったという方も多いのではないでしょうか。これを機に普段の支出を見直して、「使わなくなったお金」や「使わなくてもいいお金」を、少し先を見据えた将来の資産形成のために使ってみては?

  • Cさん

「“○歳までにいくら貯める”という将来に向けた具体的な目標を立て、目標達成から逆算して、毎月収入の20%台程度を投資にまわしています。」
行っている積立投資:つみたてNISA+特定口座での積立+iDeCo
――――――――――――――――
【ワンポイントアドバイス】
 無理のない範囲で投資を行うことがもちろん大切ですが、理想は、「いつまでにいくら貯める」という将来の目標を立てて、そこから逆算し、「今いくら投資するべきか」を決めていくゴールベースの方式です。目標を設定したら、 積立シミュレーションを活用して投資額を計算してみましょう。

  • 投資額に関するコンテンツ

楽天証券「中の人」が解説!「いくら投資にまわすべき!?」問題
いくら投資すればいいの?収入から考えよう