<今日のキーワード>
各種報道が発表した2022年のインドの『自動車販売台数』は、前年比25.7%増の472万台でした。インドの『自動車販売台数』は、年間ベースで日本を初めて上回り、中国、米国に次ぐ世界第3位に浮上しました。インドは2023年に中国を抜いて人口世界一になる見通しである上、一世帯当たりの乗用車保有率がまだ低く、さらなる市場拡大が見込まれることから、自動車メーカー各社の期待を集めています。
【ポイント1】インドの『自動車販売台数』は急回復
報道によれば、インド自動車工業会は、2022年の新車販売台数(乗用車+商用車)が前年比25.7%増の472万台だったと発表しました。インドの『自動車販売台数』は、日本の420万台を抜き、中国と米国に次ぐ、世界第3位に浮上しました。
半導体不足などから他国の市場が力強さを欠く中、インド市場の急回復ぶりが目立ちました。コロナ感染の落ち着きで消費が回復したことやインドの売れ筋の車が半導体を多く使わずに済むことが背景とみられます。
【ポイント2】インドモーターショーではEVも注目
インド最大のモーターショー「オート・エキスポ」が1月、約3年ぶりに開催されました。メーカー各社は需要取り込みに向け、人気のスポーツタイプ多目的車(SUV)や将来有望な電気自動車(EV)の展示を競いました。
EV市場はまだ小さいものの、深刻な大気汚染問題を背景にインド政府は補助金などの政策を通じてEVの普及を後押ししており、将来の成長市場として期待されています。すでにEVを発売している財閥系のタタ自動車や中国系のBYDインドなどが新たなEVを出展したほか、乗用車首位の日系マルチ・スズキはEVのコンセプトカー(2025年までに投入予定)を公開しました。
【今後の展開】拡大余地の大きいインド市場の重要性が高まる
英調査会社「ユーロモニター」によれば、インドの一世帯当たりの乗用車保有率は8.5%と、人口で並んだ中国の40%と比べてかなり低いため、自動車市場の拡大余地は大きいと考えられます。今後経済発展による中間所得層の増加に伴い、インドの『自動車販売台数』は飛躍的に伸びると期待されます。
世界の自動車メーカーにとって、一段と拡大することが確実な世界第3位のインド市場の重要性は増していきそうです。EVをはじめとする次世代を見据えた環境対応車の競争が始まりつつある中、中間所得層のニーズの取り込みがメーカー各社の明暗を分けそうです。
※個別銘柄に言及していますが、当該銘柄を推奨するものではありません。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。