今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは148.10

下値メドは139.60

FRB:利上げは挫折も。政治家はそろそろインフレより金利高に対して不平を言い始める
FRB:メスター連銀総裁「来年の利下げは考えていない」  
中国:中国GDPの32%に相当する都市で新型コロナが発生  
中国:ゼロコロナ政策終了はまだ先。早くて来年1月春節の頃  31-08-2022
中国:ゼロコロナ政策で観光業に打撃 
中国:ゼロコロナ政策を解除なら大量死者発生のおそれ 
電力危機:カルフォルニアで計画停電のおそれ。再エネ導入で供給不安定 
ECB:利上げしてデポ金利をプラスにすると、 4.4兆ユーロに対する莫大な金利負担 
エネルギー危機:ドイツのガソリン補助金が8月末で終了。価格は6倍以上に高騰か  01-09-2022
ギリシャ経済:GDP5.7%に上方修正。観光業が復活 

 9月13日(火曜)のドル/円は、大幅に「円安」。
 1日のレンジは141.60円から144.69円。値幅は3.09円。

 2022年182営業日目は142.81円からスタート。米国のインフレは峠を越したとの見方が広がるなかで、ドルが全般的に売られ、米CPI(消費者物価指数)発表の直前には141.60円まで下げて安値をつけた。ところが、8月CPIは予想に反して予想を上回る結果となったことから、ドルが急激に買い戻されることになり、一気に高値144.69円まで3円上昇した。強さを保ったまま終値は144.54円(前日比+3.09円)。

レジスタンスは、
144.99円(09/07)
147.63円(1998)

サポートは、
141.60円(09/13)
142.15円(09/12)
141.49円(09/09)

 8月の米CPIは前月比で0.1%上昇した(7月0.0%)。上昇率としてはわずかだったが、マーケットは低下(マイナス)を期待していただけにショックは大きかった。

 来週のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.75%利上げは確実だろう。しかし、これでもまだ不十分ということならば、2023年利下げどころか、さらに利上げペースが強まることも考えられる。そうなれば米景気後退のリスクも格段に高まる。実際のところFRBは、インフレ引き下げのためには、労働市場の熱を冷まし賃金上昇に歯止めをかけることを考えている。ダウ平均の下げ幅は一時1,360ドルを超え、今年最大となった。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング

今日の一言

歴史はわたしに好意的だろう。わたしが歴史を書くつもりだから。– ウインストン・チャーチル

Go Your Own Way

 パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長は先月8月26日に開催されたジャクソンホール会議でスピーチを行い、米国のインフレ抑制に向けて、FRBが政策金利を景気抑制的な水準まで一段と引き上げる方針を示した。わずか8分間の短いスピーチだったが、マーケットを動かすには十分な影響力だった。

 今月9月FOMCの0.75%利上げはほぼコンセンサスとなった。しかし、パウエル議長のスピーチの中で、本当に重要なポイントは、利上げ幅が0.75%であることよりも、FRBが「長期にわたり高金利を継続する(Higher for Longer)」と予想していることだ。

 現在の高インフレが収束すれば、引締めスピードは「緩やか」になるかもしれないが、高金利状態は続く。米国が緩和政策を行っていた時代、FRBは「Lower for Longer(長期にわたり低金利を継続する)」という表現を使っていたが、これからしばらくはその時と逆の状態になるということだ。「2023年前半に利下げ」というマーケットの期待はパウエル議長によって否定された。今後の焦点は、「長期」がどの程度になるかということになる。

 バイデン大統領が、「容認し難い高さだ」と強い懸念を示している米国のインフレは、そろそろピークアウトする傾向も見えていた。しかし13日に発表された米国の8月のCPIは、前月比で0.1%に上昇。7月の+0.0%に比べて上昇はわずかだったものの、マーケットは低下(マイナス)を予想していただけにショックは大きかった。

 FRBの利上げもむなしく、インフレは依然としてFRBの目標(2%)を大幅に超過(9%)している。インフレを引き下げるためには、労働市場の熱を冷まし、賃金上昇を抑制することが必要不可欠だ。来週のFOMCでは0.75%の利上げはほぼ100%織り込まれている。

今週の 注目経済指標

出所:楽天証券作成

今日の注目通貨:ユーロ/円

今週の予想レンジ ↑148.54円  ↓136.47円

 今週のユーロ/円のブルベアの分かれ目は142.50円。
142.50円より上ならばユーロ買いが優勢、142.50円より下ならばユーロ売りが優勢。

2022年現時点の高値は145.64円、安値は124.39円。平均値は135.01円。
1日の最大値幅は4.09円、平均値幅は1.46円。
2022年の値幅は20.34円。
2021年の終値(130.96円)に比べて12.34円のユーロ高。

150.84円    : 第4レジスタンス(HBO)    
148.54円    : 第3レジスタンス    
146.23円    : 第2レジスタンス    
145.64円    :     2022年高値
145.52円    : 第1レジスタンス    

142.50円 : ピボット

142.16円    :     09月 平均値
139.49円    : 第1サポート    
138.69円    :     09月 安値
138.77円    : 第2サポート    
136.47円    : 第3サポート    
134.56円    :    2022年平均値
134.16円    : 第4サポート(LBO)   

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

2022年 ユーロ/円データ