今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは145.75

下値メドは142.25

英国:電気料金高騰で、EV車の燃料代がガソリン車より年30,000円以上高く
中国コロナ:深圳市、すべての企業に在宅勤務を要請。工場は基本すべて閉鎖
株式市場:カシュカリ連銀総裁「FRBの金融引き締めの決意を株式市場は十分認識すべき」
ロシア:ドル建決済から人民元建決済への転換、急スピードで進む 
スイスフラン:SNBの次回利上げは最低0.5%、0.75%の可能性も 
NZドル:政策金利が4.00%になるまで利上げ 
人民元:中国国債の売却が過去最大の規模に 
インド:飼料用米の全面禁輸を検討  
原油:OPEC+、今年と来年の世界原油市場の見通しを引き締まりの方向に修正  
原油:2020年以来の下落トレンド入りか

 ドル最強!政府・日銀が円安警戒の表現をエスカレートしても、ECB(欧州中央銀行)が大幅利上げを実施しても、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が一言いえば、あっという間にドル高(円安、ユーロ安)に戻ってしまった。

 9月8日(木曜)のドル/円は「円安」。
 1日のレンジは143.29円から144.56円。値幅は1.27円。 

 2022年の179営業日目は143.73円からスタート。
円安相場は続き、再び144円台にのせて東京時間昼前144.56円まで上昇した。しかし前日7日につけた144.99円には届かず、夜の初め頃には、政府日銀の動きを気にした売戻で143.29円まで下落した。終値は144.08円(前日比+0.32円)。

 財務省・日銀・金融庁はこの日、円安について3者会合を開いた後「為替市場において必要な対応を取る準備がある」とのコメントを出した。鈴木財務相は必要な対応とは何かと問われ、「『必要な対応』は『必要な対応』」と答えている。

レジスタンスは、
144.56円(09/08)
144.99円(09/07)
147.63円(1998)

サポートは、
143.29円(09/08)
142.63円(09/07)
140.24円(09/06)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 8日のユーロ/円は3営業日連続で「ユーロ高」。
 1日のレンジは143.18円から144.33円。 

 143.87円からスタートして、東京時間昼前には、2015年1月以来の高値圏となる144.33円まで上昇した。夜遅くになって143.18円まで下げる場面もあったが、144円台に再び戻して終値は144.07円(前日比+0.21円)。

レジスタンスは、
144.33円(09/08)
145.32円(2015.01)
149.77円(2014.12、2014年高値)

サポートは、 
143.18円(09/08)
141.30円(09/07)
140.45円(200時間移動平均)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 8日のユーロ/ドルはやや「ユーロ安」。
 1日のレンジは0.9931ドルから1.0029ドル。 

 東京時間夜遅く、ECB(欧州中央銀行)理事会の0.75%利上げ決定を受け1.0029ドルまで上昇。しかし、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が「(インフレ抑制の)仕事を完遂するまでは手を緩めない」と発言すると、 0.9931ドル まで下落して、この日の上昇分をすべて吐き出した。終値は0.9999ドル(前日比▲0.0008ドル)。

 この日0.75%の大幅利上げを決定したECBのラガルド総裁は、利上げを今後も継続する考えを示しているが、10月利上げは0.75%である必要はないとも述べている。全体としては、タカ派にもハト派でもない、「中立的利上げ」という評価だ。

レジスタンスは、
0.9975ドル(200時間移動平均)
1.0029ドル(09/08)
1.0034ドル(09/02)

サポートは、
0.9931ドル(09/08)
0.9875ドル(09/07)
0.9864ドル(09/06)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 ドル/円は24年ぶりの140円台まで円安が進んでいる。ユーロ/ドルはパリティを割り一時0.98ドル台と約20年ぶりの安値をつけた。ECBの大幅利上げでも状況に大きな変化はない。ポンド/ドルは一時1.14ドル割れ寸前まで売られ、サッチャー政権時代の1985年以来、35年ぶりの安値をつけた。RBA(豪準備銀行)総裁が、利上げサイクルが終了に近づいていることを示唆したことで、豪ドルも下落している。

 アジア圏では、多くの国が新型コロナ感染の行動制限を解除する方向とは逆に、中国だけは頑固にゼロコロナ政策を継続しているが、感染者が発見されるたびに主要都市がロックダウンになる。今週は四川省の省都である成都市のロックダウンの延長が発表された。中国政府は、今さらゼロコロナ政策を放棄することもできず、経済はどんどん悪化している。
1ドル=7.000台の元安は時間の問題だ。

 ドル/円は3月から毎月平均して5円ずつ円安が進んでいるので、このペースでいくなら年内150円もあり得る。とはいえ、145円が見えたあたりから、短期投機筋はドル買いの積み増しよりも、政府日銀の円安けん制期待のドル売り(円買い)ポジションをオプションなどで利用して構築する動きがみられる。円安トレンドは継続するとしても、短期的な調整には注意したい。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング

今日の一言

この世で確実なのは2つしかない。ひとつは「死」、もう一つは「税金」だ-ベンジャミン・フランクリン

Everything Gonna Be Alright

 今から21年前。2001年9月11日の朝、イスラム過激派テロ組織アルカイダがアメリカの旅客機4機をハイジャックし、ニューヨークの高層ビルと米国防総省に突入した。その日だけで3000人近くが犠牲になったこのテロ攻撃は、アメリカだけでなく、世界全体に計り知れない打撃を与え、その後の世界の流れを大きく変える分岐点となった。

 そして時は流れ、1年前の2021年8月30日、アメリカ軍はアフガニスタンから完全撤退した。

 2001年9月11日の同時多発テロをきっかけに始まった米国史上最長の戦争に、ついに終止符が打たれることになった。

 撤退の最終指令を出したバイデン大統領は称賛されるはずだった。しかし、撤退日直前の8月15日にイスラム主義組織タリバンが首都カブールを陥落したり、米軍が協力してきた現地人を置き去りにしたりなど、あまりに「立つ鳥跡を濁す」撤退だったために、米国内ばかりか西欧同盟諸国からも厳しい批判を浴びることになった。バイデン大統領は、1979年のイランアメリカ大使館人質事件に匹敵する屈辱的な外交の失敗者として記憶されることになってしまった。(当時の民主党のカーター大統領は、その3ヵ月後の大統領選挙で共和党のレーガン氏に敗北している)

 ペロシ下院議長があえて8月に台湾を訪問したのは、中間選挙を控えてアフガン撤退の話題が蒸し返されないようする作戦だったのかもしれない(あるいは映画「トップガン」を観て盛り上がったせいかもしれない)。「アンチ中国」は、米国議会において民主党と共和党が一致する政策だ。共和党もペロシ訪台に強い反対はできないだろうという計算もあったのだろう。

 この地域において中国の軍事的挑発行動がさらに頻発することは確実だ。ただ、中国が一線を踏み越えることはないとの見方がほとんどだ。

 中国経済は、GDP(国内総生産)の30%を支えてきた不動産ビジネスが壊滅状態で、若年層の失業率は40%に上る。ペロシ訪台を利用して国内の不満を外に逸らしながら現体制の強化を図るの方が、直接的軍事行動よりもメリットがあると考えているだろう。

 この地域で第2のウクライナ戦争が発生しない限り、ドル/円相場への影響は小さいだろう。しかし、米中対立が世界の経済に及ぼす中期的な影響は大きい。

 中国経済は、世界のサプライチェーンの終点に位置する。世界経済にとっては始点に位置しているロシアよりはるかに重要である。世界経済は、米国につくか、それとも中国につくかの二択しかない。いずれにしてもワリを食うのは、地政学リスクに巻き込まれる日本だ。

 

今週の 注目経済指標

出所:楽天証券作成

今日の注目通貨:ユーロ/ドル

予想レンジ ↑1.0145ドル  ↓0.9808ドル

 ユーロ/ドルのピボット(ブルベア判断の分かれ目)は0.9977ドル。
0.9977ドルより上ならばドル買い優勢、0.9977ドルより下ならばドル売り優勢。

1.0209ドル    : 第4レジスタンス(HBO)    
1.0145ドル    : 第3レジスタンス    
1.0081ドル    : 第2レジスタンス    
1.0055ドル    : 09月 高値
1.0061ドル    : 第1レジスタンス    

0.9977ドル : ピボット

0.9959ドル    : 09月 平均値
0.9892ドル    : 第1サポート    
0.9873ドル    : 第2サポート    
0.9864ドル    :     09月 安値 
0.9808ドル    : 第3サポート    
0.9744ドル    : 第4サポート(LBO)    

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成