THE S&P 500 MARKET: 2022年7月
結局のところ、7月は企業業績が弱気派の息の根を止めました。さすがにこれは言い過ぎかもしれませんが、株式市場は一転して反騰しました(上昇率は10.75%を付けた2020年11月以降で最高の9.11%)。
企業収益に対する懸念は続いていましたし、6月の株式市場はこうした業績悪化懸念を背景に売りが膨らみ(8.39%下落)、強気派が大きな損失を被りましたが(間違いなく大損害)、弱気派にとっては自らの足場を固められる展開でした。
具体的に見ていくと、2022年第2四半期は前期比13%の増益が予想されていましたが、ウィスパーナンバーと呼ばれるアナリストの非公式の業績予想(かなりの件数が流布していました)はこれを大幅に下回っていました。この点は下半期の企業のガイダンスに対する懸念も同様でした。実際に発表された企業業績(全体の72.1%が発表済み)は13%増益には届かず、7%の増益が示唆されていますが、このような結果に一部の投資家の間では失望感が広がりました。
ただし、ウィスパーナンバーに基づいて取引を行っていた(そして株式を売却していた)運用担当者(あるいはトレーダー)はこの限りではありません。彼らにとって企業業績は想定外に予想を上回る結果となり、個人消費に依然として陰りが見えないことから、資産配分を見直すきっかけとなりました(第2四半期の売上高は過去最高を記録する可能性があり、営業利益率が伸びています)。同様にガイダンスの対象期間も(インフレ、金利上昇、ドル高の影響から)景気の軟化が見込まれる第3四半期に移行しました。
辞書的な定義から言えば、現状はリセッション入りしていると言えます(2022年第2四半期のGDP成長率は前期比マイナス0.9%、第1四半期も同1.6%でした。これら2四半期の数値の平均は…。GDPが2四半期連続でマイナスになるとリセッション入りと定義されるのであれば、現在の状況は確かに…)。(7月末時点で公表されている)第4四半期の企業のガイダンスは当たり障りのない内容ですが、懸念材料も数多く指摘できます。
≫≫続きを読む(※PDFが開きます)
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。