今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは134.85

下値メドは129.35

円:ドル/円のフェアバリューは「133.90円」
ドル:インフレが急騰前の状態に戻るには最低2年必要
FOMC:パウエル議長「インフレを放置すると、慢性的になるリスクがある」
Netflix:「ドル高が収益の向かい風になっている」
景気:イエレン財務長官「米経済は減速しているが、リセッションではない」
中国:アセアン諸国の対中貿易額は対米の2倍以上
中国:何年もの間、世界経済は中国の6%経済成長に頼っていた。今年は5%以下 
中国:景気後退で、住宅市場の規制からテコ入れに政策を180度変更
南ア:干ばつが深刻化

 7月のドル/円は、7月14日に24年ぶりの円安水準となる139.39円まで上昇したが、月末に急落。終わってみると、前月比では2.50円の円高だった。

 8月1日(月曜)週明けのドル/円は、4営業日連続で「円高」。
24時間のレンジは131.58円から133.57円。値幅は1.98円。 

 2022年の151営業日目は133.21円からスタート。東京時間朝に133.57円までやや円安に動いたが、上値は重い。昼前に133円を割ると132円前半まで急落する。

 その後も戻りは鈍く、夜遅くに131円台に入り、明け方には131.58円まで円高が進んだ。終値は131.62円(前日比▲1.61円)。

レジスタンスは、
133.57円(08/01)
134.23円(07/29)
135.90円(200時間移動平均)

サポートは、
132.49円(07/29)
131.49円(06/16)
130.43円(06/06)

 7月FOMC(米連邦公開市場委員会)で、FRB(米連邦準備制度理事会)は0.75%の利上げを決定した。パウエル議長は、今後の利上げについては「経済データ次第(を見て考える)」と述べたが、その翌日に発表された米国のGDP(国内総生産)は2期連続のマイナス成長となった。FOMCの利上げスピードは今後減速するとの予想が広がるなかで、この日の米長期金利の利回りは、4月以来の低水準となる2.57%台まで下がった。

 この円安は、3月にFOMCが利上げサイクルに入ったことから始まっている。日銀とFRBの政策のかい離が生み出す日米金利差拡大を根拠にしてきたから、米長期金利が下がって、円安も止まった。ちなみに4月のドル/円の高値は、ほぼ同じ131.25円だった。

 金利市場では、すでに来年の「利下げ」まで織り込み始めている。ミネアポリス連銀総裁は、インフレをFRBの目標水準に戻すにはかなり長い時間を要するとして、「利下げのハードルは(金利市場が予想するよりも)かなり高い」との見解を示した。

 政策会合は来週から夏休みに入るが、代わってアジアの地政学リスクが発生しつつある。米中関係の緊張だ。世界経済の目からすると、天然資源は別としてロシア経済はどうでもいい。世界にとっての究極の選択は、米国につくか、それとも中国につくかの二択である。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成

今日の為替ウォーキング

今日の一言

トレーディングは単純であるが、決してたやすくはないということをほとんどの人は認識していない

Summer Breeze

 米国の労働市場は、すでにオーバーヒート状態だ。

 雇用市場の強さは、米国経済が、FRBが利上げを続けるなかでも力強さを保っている証拠だ。それは重要なことだ。しかし、パウエルFRB議長の本音をいえば、「求人数が多すぎる…」。

 労働市場が均衡に近づくまで求人需要が減ってほしい。なぜか?高い賃金を提示して働き手を求める会社が少なくなれば、労働コストも落ち着くし、インフレ率も下がる。そうすればFRBは利上げペースを緩める余裕ができる。経済をソフトランディングさせられるかもしれない。

 しかし実際はどうか。少し前のことになるが、米ウォルマートは4月末までに5万人の従業員を募集していた。同社は昨年(2021年)9月に15万人という大量採用計画を発表していたが、十分な従業員集められずにいるようだ。

 労働者を確保するためには、競合相手よりも給料やボーナスを多く支払う必要がある。米国の平均労働賃金は、過去1年で+5.0%以上も上昇した。(ちなみに同時期の日本の平均賃上げ率はその半分以下の+2.1%)最近の調査によると、転職者の半数が10%以上の収入アップ、そのうち9%は50%以上もアップしたということだ。これら労働コストの大幅上昇は価格に転嫁され、インフレ率をさらに押し上げる。

 人手不足は深刻で、いったん従業員を解雇してしまうと次に見つけるのが難しい。だから、たとえ仕事がなくても人材を手元に置いておく会社も増えている。雇用者数が伸びていないのに、失業率が下がっているのは、「解雇は減っている」からだ。

今週の 注目経済指標

出所:楽天証券作成

今日の注目通貨:ユーロ/ドル

予想レンジ ↑1.0363ドル  ↓1.0041ドル

 今週のユーロ/ドルのピボット(ブルベア判断の分かれ目)は1.0202ドル。
1.0202ドルより上ならばドル買い優勢、1.0202ドルより下ならばドル売り優勢。

2022年現時点の高値は1.1495ドル、安値は0.9952ドル。平均値は1.0724ドル。
1日の最大値幅は0.0220ドル、平均値幅は0.0034ドル。
2022年の値幅は0.1543ドル。
2021年の終値(1.1378ドル)に比べて0.1166ドルのユーロ安。

1.0485ドル    : 07月 高値
1.0424ドル    : 第4レジスタンス(HBO)        
1.0363ドル    : 第3レジスタンス        
1.0301ドル    : 第2レジスタンス        
1.0282ドル    : 第1レジスタンス        
1.0219ドル    : 07月 平均値

1.0202ドル : ピボット

1.0121ドル    : 第1サポート        
1.0102ドル    : 第2サポート        
1.0041ドル    : 第3サポート        
0.9979ドル    : 第4サポート(LBO)    
0.9952ドル    :     2022年 安値

2022年 ユーロ/ドル データ