今日のレンジ予測
[本日のドル/円]
↑上値メドは137.15円
↓下値メドは134.20円
米国:物価高騰にインフレ手当、カリフォルニア州は1世帯に最大1,050ドル支給。コロラド州も
米国:第2四半期GDPはマイナス成長の予想:アトランタ連銀
英国:消費者センチメントが急速に悪化。消費者の1/3が貯金を切り崩して生活
英国:生活コストが急上昇。43%が「光熱費支払いが負担」、33%が「住宅ローンが重荷」
欧州:分断化防止策:国債利回りの格差拡大によるユーロ圏市場の分断を防ぐ措置
欧州:ECBが想定通りのペースで利上げするなら、欧州株式市場は暴落する
政治問題:米欧の政治の二極化が、経済的脅威に。経済問題を「相手」のせいにする
南ア:国営電力会社エスコム、2023年は「年間100日間の停電」見通し
7月6日(水曜)のドル/円は「横ばい」。
24時間のレンジは134.94円から136.00円。値幅は1.07円。
2022年の133営業日目は135.82円からスタート。東京時間夜遅く135円を割り、134.94円まで下げたが、134円台には買いが並んでいるようで、すぐに戻すと136.00円まで円安に動いた。終値は135.92円(前日比+0.05円)。
レジスタンスは、
135.70円(200時間移動平均)
136.00円(07/06)
サポートは、
134.94円(07/06)
134.78円(07/04)
134.73円(07/01)
「成長」か「インフレか」?マーケットの不安が2つに分断している。先週は米国の景気後退懸念がテーマになった。米国指標はすでに景気減速を示している。6月リッチモンド連銀製造業景気指数は▲19で、前回の▲9から大きく下げ、新型コロナ流行後の最悪となった。米消費者信頼感指数は、103.2から98.7も悪化している。FRB(米連邦準備制度理事会)が注目するPCE(個人消費支出)コアデフレーターも伸び悩んだ。パウエルFRB議長の「インフレ退治のために無条件でコミットする」という決意が試される。
そして「成長」テーマにとって最も注目するべき重要な指標が、明日発表される米雇用統計だ。高インフレと株式市場の変調で、FIREで一度引退した人たちが仕事に戻り始めたといわれている。
5月米雇用統計についての詳しい解説は「FIREブームの終わり。仕事を見つけないと、これから生活できない!」をご覧ください。
7月6日のユーロ/円は「ユーロ安」。24時間のレンジは137.27円から139.50円。
139.40円からスタート。140円台手前からの売り圧力は増していて、東京時間朝の139.50円がこの日の高値。夜遅くには約1カ月ぶりの安値となる137.27円までユーロ安に動いた。終値は138.42円(前日比▲1.06円)。
レジスタンスは、
139.50円(07/06)
142.37円(07/05)
サポートは、
137.27円(07/06)
136.80円(05/31)
136.23(05/30)
6日のユーロ/ドルは「ユーロ安」。24時間のレンジは1.0161ドルから1.0276ドル。
対ドルでパリティ(1.00ドル)割れが時間の問題となっているユーロ。2営業日前は1.04ドルで取引されていたのに、この日は1.03ドル手前からすでに重く、上値は東京時間夕方の1.0276ドル。未明には安値1.0161ドルまでユーロ安に動いた。1.02ドルに戻ることなく、終値は1.0184ドル(前日比▲0.0082ドル)。
ウクライナ戦争の長期化で、欧州のエネルギー危機は深刻化している。ロシアとドイツを結ぶ天然ガスのパイプラインであるノードストリームが今月閉鎖され、ドイツへの天然ガス供給が完全にストップするおそれがある。良いニュースは、欧州向け天然ガス輸出量が60%カットの可能性もあったノルウェーの石油ガス労働者大規模ストは、政府の介入によって中止になったことだ。
とはいえ、状況が好転しているわけではない。ドイツのガス料金は3倍に跳ね上がり、今年の冬は「配給制」になるとさえいわれている。欧州のインフレがさらに上昇するのは避けらない状況で、ECB(欧州中央銀行)の利上げは避けられない。
しかし、急速な利上げは、経済的に脆弱な周辺国(イタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシャ)をさらに追いつめることになる。そこで、ECBは「分断化防止策」の導入を検討している。分断化防止策とは、ユーロ圏内の国債利回りの格差拡大が引き起こすユーロ圏市場の分断を防ぐ措置のこと。しかし、これに対してドイツが批判的立場を取っているため、成立できるか不明だ。
主要指標 終値
今日の為替ウォーキング
今日の一言
幸福というのは最初からあるものではなく、自らの行動によってもたらされるものです。- ダライ・ラマ
Under My Thumb
今週は米雇用統計の発表がある。最近は、米雇用統計は以前ほど相場に影響を与えなくなったといわれる。FRBが雇用市場の動向を見て金融政策を決定するという時代は終わったからだ。だからといって雇用統計が重要でないと考えるのは間違いだ。
前回5月の雇用統計は、全体として良い結果だった。非農業部門雇用者数は39.0万人増で、FRBの金融引き締め政策のなかでも堅調さを維持した。一方で、平均労働賃金は事前予想(0.4%増)を下回る0.3%増にとどまり、インフレ率の上昇要因とされる労働コストの上昇は抑制された。
FRBの大幅な利上げはもう必要ないだろうとマーケットは安心したが、それはほんのわずかな期間だった。その2週間後の6月FOMC(米連邦公開市場委員会)で、FRB(米連邦準備制度理事会)は政策金利のFF金利の誘導目標をサプライズの0.75ポイント利上げし、0.75-1.00%から1.50-1.75%へ引き上げた。
市場を動揺させないように対話を重視してきたFRBが、あえてフォワードガイダンス(金融政策の方針)で示していた0.50ポイントを超える利上げをした。そこまでしなくてはいけなかったFRBの苦悩の深さを示している。どこかの中央銀行のように市場を驚かせて喜びたいわけではない。
パウエルFRB議長はインフレと刺し違える覚悟で利上げを続ける決意だ。しかし、インフレと利上げのレースがこのまま続くことで、金融引き締めに耐えきれなくなった米国経済がリセッション(景気後退)に陥るリスクもまた高まっている。
それでも米国経済がなんとか持ち堪(こた)えているのは、雇用市場が強さを保っているからだ。それだけに、雇用市場に重大な異変が発見された場合、マーケットはパニックになるだろう。米国経済の先行きを考えるうえで、今週の雇用統計は重要だ。
今週の 注目経済指標
今日の注目通貨:ユーロ/円
予想レンジ ↑141.48円 ↓135.33円
ユーロ/円のブルベアの分かれ目は138.41円。
138.41円より上ならばユーロ買いが優勢、138.41円より下ならばユーロ売りが優勢。
2022年現時点の高値は144.27円、安値は124.39円。平均値は134.33円。
1日の最大値幅は4.09円、平均値幅は1.38円。
2022年の値幅は19.88円。
2021年の終値(130.96円)に比べて11.35円のユーロ高。
144.27円 : 2022年高値
141.48円 : 第4レジスタンス(HBO)
141.06円 : 06月 平均値
140.63円 : 第3レジスタンス
139.78円 : 第2レジスタンス
139.52円 : 第1レジスタンス
138.41円 : ピボット
137.85円 : 06月 安値
137.29円 : 第1サポート
137.03円 : 第2サポート
136.18円 : 第3サポート
135.33円 : 第4サポート(LBO)
134.33円 : 2022年平均値
2022年 ユーロ/円データ
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。