優待弁護士・澤井康生さんプロフィール

Profile
澤井 康生(さわい やすお)
1994年早稲田大学政治経済学部卒業、警察官僚、警視庁刑事を経て2003年旧司法試験合格。秋法律事務所のパートナー弁護士、元警察官僚、ファイナンスMBA取得。もともとはJ-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)専門投資家だったが、優待の魅力にハマり、現在は、株主優待メインで優待グルメ生活を送る。無類の甘党。各種週刊誌などでも優待弁護士として紹介され、現在はラジオNIKKEIにも定期的に出演中。

 今回は6月優待銘柄の中で優待弁護士が注目する、大好きな銘柄を優待弁護士の知識、経験、センスに基づいて優待継続を切望する銘柄ベスト10をセレクトしました。

 その他の判断基準としては株価動向も加味し、戦略的に買っていきたい銘柄を選びました。

 なお、株式市場はコロナショックやウクライナショックで下落し、まだ回復途上にある銘柄もありますので、株を買うときは最新の株価を確認し自己の判断の責任で投資してください。

※株価は2022年6月13日終値

※楽天証券優待検索より

第1位:物語コーポレーション

銘柄名 物語コーポレーション コード 3097
株価* 5,790.0円 優待発生株数 100株
優待内容
権利月
優待食事券3,500円分。
6月、12月

 焼肉、ラーメンの直営店およびフランチャイズを展開している会社です。「焼肉きんぐ」や「熟成焼肉肉源」、「丸源ラーメン」が有名です。優待はもちろん優待食事券で、100株で3,500円分の食事券がもらえます。優待弁護士は焼肉が大好きで熟成焼肉肉源・六本木店によく行きますので優待券が必要不可欠です。

 しかも6月と12月で年に2回も優待がもらえます。

 ちなみに5月中旬に株価が底を打って反転上昇中なので株価上昇も期待できる銘柄です。

第2位:ロイヤルホールディングス

銘柄名 ロイヤルホールディングス コード 8179
株価* 2,267.0円 優待発生株数 100株、500株、1,000株
優待内容
権利月
優待食事券。100株は500円分、500株は5,000円分、1,000株は1万2,000円分。
6月、12月

 ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」と天丼の「てんや」を展開している会社です。優待はもちろんお店で使える食事券です。優待弁護士はいつも1,000株で1万2,000円分の食事券をゲットしています。ロイホは他系列のファミレスより単価が高くて敷居も高いので、この食事券があると大変助かります。優待弁護士はたまに神楽坂のロイホに行って優待券を使っています。

 優待弁護士は天丼や天ぷらも大好きなので「てんや」もよく行きます。週末は「てんや」で家族人数分の天ぷらをテイクアウトすることもあります。

 食事券が1万2,000円分もあると、リピートして使えるのでとても重宝しています。しかも6月と12月で年に2回も優待がもらえます。ちょうど前の優待券を使い終わったころに新しい優待券が送られてくるので年中、「ロイホ」と「てんや」に行っている感じです。

 株価の方もほぼコロナショックから復活したといえるのではないでしょうか。

第3位:カナレ電気

銘柄名 カナレ電気 コード 5819
株価* 1,645.0円 優待発生株数 100株、200株
優待内容
権利月
クオカード。100株は1,000円分、200株は2,000円分。
6月、12月

 放送用ケーブル中心の、中堅の電線銘柄です。音響ケーブルでは最大手です。優待品は皆さん大好きなクオカードです。クオカードはコンビニのほか、ファミリーレストランのデニーズ、大手書店でも使用できるので、優待弁護士も大好きです。

 優待弁護士は優待クオカードの収集癖があり、現在数百枚のコレクションがあります。その中でもカナレ電気はレギュラーメンバーとなっています。カナレ電気のクオカードは企業独自のオリジナルデザインなので毎回、異なる図柄のクオカードがもらえるので楽しみにしています。

 しかも6月と12月で年に2回も優待がもらえる点もポイントが高いです。

 株価の方も3月に底打ちしてから上昇トレンドにあるようです。

第4位:北海道コカ・コーラボトリング

銘柄名 北海道コカ・コーラボトリング コード 2573
株価* 4,195.0円 優待発生株数 100株、600株
優待内容
権利月
飲料品詰め合わせ。100株は2,800円相当、600株は3,500円相当。
6月、12月

 北海道を主な販売地域として飲料の製造販売を行っている会社です。優待品はもちろん、自社飲料品の詰め合わせです。優待弁護士はいつも100株で2,800円相当のドリンクをゲットしています。コカ・コーラ、お茶、コーヒーなどいろいろなドリンクが入っているので、その日の気分で楽しむことができます。

 物価高の昨今は、ペットボトル飲料も値上げされているので、商品の現物優待はとても助かります。しかも6月と12月で年に2回も優待がもらえる点もポイントが高いです。

 株価も3月末で底を打って反転上昇トレンドにあるようです。

第5位:築地魚市場

銘柄名 築地魚市場 コード 8039
株価* 2,791.0円 優待発生株数 100株、200株
優待内容
権利月
自社グループ水産加工品。100株は3,000円相当、200株は6,000円相当。
6月

 独立系の水産荷受け大手の会社です。加工品の販売や不動産賃貸業も展開しています。優待品はもちろんお魚(西京漬け)です。普通に日常生活していると、どうしても肉類が多くなってしまうので、ヘルシーなお魚は貴重です。しかも西京漬けなのでご飯がすすみます。さらに6,000円相当の優待品だといくら醤油漬けも付いてきます。

 株価はここ数カ月、安定して上昇トレンドにあるようです。

第6位:アイリックコーポレーション

銘柄名 アイリックコーポレーション コード 7325
株価* 888.0円 優待発生株数 100~5,000株
優待内容
権利月
プレミアム優待俱楽部ポイント。100株3,000ポイント~5,000株2万ポイントまで。
6月

 来店型の保険ショップを展開している会社です。独自の保険分析・検索システムが強みです。

 優待品は個人投資家に大人気の、プレミアム優待俱楽部のポイントです。プレミアム優待俱楽部はこのコーナーで何度も紹介していますが、優待銘柄約70社が導入しており、ポイントに応じて、数千種類はあるカタログギフトの中から好きな品物をセレクトすることができるのです。

 しかも他の優待銘柄のポイントとも合算できるので高額な品を狙うこともできるのが特徴です。

 カタログギフトが数千種類あるので毎回、どれにしようか悩ましいのですが、優待弁護士は鍋料理セットやデザートをセレクトすることが多いです。

第7位:フジオフードグループ本社

銘柄名 フジオフードグループ本社 コード 2752
株価* 1,368.0円 優待発生株数 100株、300株、1,000株
優待内容
権利月
優待食事券または自社商品。100株は3,000円相当、300株は6,000円相当、1,000株は1万2,000円相当。
6月、12月

 関西エリアを地盤として、大衆セルフ食堂の「まいどおおきに食堂」、串揚げ食べ放題「串家物語」などを全国に展開している会社です。

 優待品はお店で使える食事券と自社商品が選べます。優待弁護士は、たまたま自宅近所にお店があるので、食事券をもらって家族で食べに行くことが多いです。もちろん自社商品もカレーやお米、明太子セットなどおいしいものばかりなので、こちらを選んでもよいと思います。

 そして、6月と12月で年に2回も優待がもらえる点もポイントが高いです。

 株価もここ数カ月は安定して上昇トレンドにあるようです。

第8位:パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

銘柄名 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス コード 7532
株価* 1,951.0円 優待発生株数 100株
優待内容
権利月
2,000円分の電子マネー。
6月、12月

 総合ディスカウントショップ「ドン・キホーテ」を展開している会社です。優待品はお店で使える電子マネー2,000円分です。ドン・キホーテはいろんな品が安く売っているので優待弁護士もよく高田馬場駅前店に立ち寄ります。2,000円分だと、いろんな品が買えるのでとてもうれしいですよね。

 そしてここでも6月と12月で年に2回も優待がもらえる点もポイントが高いです。

第9位:Lib Work

銘柄名 Lib Work コード 1431
株価* 763.0円 優待発生株数 100株
優待内容
権利月
クオカード1,000円分。
6月

 熊本県、福岡県地盤の注文住宅メーカーです。優待品は100株で1,000円分のクオカードがもらえます。会社独自のオリジナルクオカードで、熊本県のマスコットキャラ「くまモン」のクオカードがもらえます。

 またクオカードのほかに1,000株、2,000株、5,000株を対象にプレミアム優待俱楽部のポイントももらえます(3、6、9、12月)。予算のある方の場合は同時にこちらを狙う戦略もありかと思います。株価もここ数カ月は上昇トレンドにあるようです。

第10位:ザ・パック

銘柄名 ザ・パック コード 3950
株価* 2,228.0円 優待発生株数 100株
優待内容
権利月
図書カード500円分(6月)、クオカード1,000円分(12月)。
6月、12月

 デパート向けの紙袋の製造で最大手の会社です。優待品は6月は図書カード、12月はクオカードがもらえます。年に2回の優待でそれぞれ図書カードとクオカードがもらえる点がポイント高いです。

 なお、ここ数カ月株価が下落傾向にあるので買うときはチャートを見て確認しましょう。