6486 イーグル工業 東証プライム
PER(株価収益率)8.61倍、PBR(株価純資産倍率)0.55倍、配当利回り5.09%
2022年4月21日発表。2022年3月期本決算予想は、前期比で営業利益+34.4%の78.00億円、経常利益+27.9%の108.00億円と2期連続の増収・増益の見通し。
コロナ相場の急落で、2020年3月17日の623円でいったん底打ちし、その後、もみあって4月6日の595円、7月31日の622円と3点底をつけて上昇トレンド(A)を形成しました。
この中で2021年3月23日に1,323円まで上昇後、調整となって6月21日に1,068円まで下げ、ここから再上昇となって8月4日に1,384円の高値更新となりました。現在は、ここをピークに下降トレンド(B)となっています。
この中で今年の信用期日の2月4日に向けて下げていましたが、そこでは止まらず3月8日の907円、4月11日の901円と2点底をつけて反発に転じています。
3457 And Doホールディングス 東証プライム
PER(株価収益率)9.49倍、PBR(株価純資産倍率)1.35倍、配当利回り3.88%
2022年2月10日発表。2022年6月期本決算予想は、前期比で営業利益+14.8%の29.73億円、経常利益+11.4%の28.00億円と2期連続の増収・増益の見通し。
コロナ相場の急落で、2020年3月19日に550円で底打ちし、上昇トレンド(A)へ移行しました。この中で、まず6月8日に1,164円まで反発し、7月31日に754円まで反落したあと再上昇となって10月20日に1,436円の戻り高値をつけました。
ここから10月30日に1,219円まで押し目を入れ、11月11日に1,337円の終値での反発後、ゆるやかな下降トレンド(B)を形成しました。
この中で2021年10月29日に938円まで下げたところで急反発となって、11月16日に1,138円の高値をつけ、ここから急落となって今年の1月27日の805円、3月9日の823円を2点底にして4月5日に998円まで上昇し押し目をつけています。
7888 三光合成 東証プライム
PER(株価収益率)5.71倍、PBR(株価純資産倍率)0.49倍、配当利回り4.15%
2022年4月8日発表。2022年5月期本決算予想は、前期比で営業利益+20.3%の29.0億円、経常利益+38.4%の27.00億円と2期連続の増収・増益の見通し。
コロナ相場での急落後の2020年3月13日に216円で底打ちし、上昇トレンド(A)を形成しました。この中で5月26日の337円、10月13日の340円と2点天井をつけて、10月30日に270円まで押し目を入れ、角度の大きい上昇トレンド(B)へ移行しました。
この上昇トレンド(B)の中で、2021年4月7日に509円の高値をつけ、5月28日に405円まで押し目を入れて7月26日に549円まで上昇し、年初来高値更新となり、ここから下降トレンド(C)へ転換しました。
この下降トレンド(C)の中で、今年の3月8日に312円まで下げてもみあい、3月31日に355円の戻り高値をつけて4月13日に324円まで下げてもみあっています。
4208 UBE 東証プライム
PER(株価収益率)10.21倍、PBR(株価純資産倍率)0.52倍、配当利回り4.46%
2022年2月2日発表。2022年3月期本決算予想は、前期比で営業利益+32.0%の137.54億円、経常利益+40.4%の127.07億円と5期連続の増収・増益の見通し。
コロナ相場前の高値である、2019年12月13日の2,492円から急落し、2020年3月17日に1,434円で底打ちとなりました。
その後の自律反発のあと4月3日の1,520円の押し目から、上昇トレンド(A)を形成しました。この上昇トレンド(A)の中で、6月8日に2,034円まで上昇後、7月31日に1,696円の安値をつけて、ゆるやかに下値を切り上げていましたが、2021年1月5日の1,805円を安値に角度の大きい上昇トレンド(B)へ移行しました。
この中で3月23日に2,559円の年初来高値をつけ、ここから4月30日に2,203円まで下げて5月18日に2,444円まで反発後、ゆるやかな下降トレンド(C)へ移行しました。
この下降トレンド(C)の中で、9月14日の2,404円の高値からの下落で下降トレンド(C)を下放れし、12月1日に1,884円まで下げて、今年の2月17日に2,268円まで反発し再下落となって、3月9日に1,835円の安値更新のあと3月29日に2,101円まで上げてもみあっています。4月28日は大きく戻しています。
3486 グローバル・リンク・マネジメント 東証プライム
PER(株価収益率)5.52倍、PBR(株価純資産倍率)1.37倍、配当利回り3.86%
2022年2月10日発表。2022年12月期本決算予想は、前期比で営業利益+37.2%の23.00億円、経常利益+34.5%の20.00億円と2期連続の増収・増益の見通し。
2020年3月19日に439円のコロナ相場での底打ちとなって上昇トレンド(A)を形成し、この中で8月3日の559円を安値に2段上げとなって、12月9日に958円まで上昇しました。
ここから2021年1月20日に703円まで下げて、上昇トレンド(B)へ移行し、この中で10月12日に1,114円の年初来高値更新となりました。
ここをピークに短期の下降トレンド(C)へ転換し、今年の4月12日の信用期日に向かって下げていましたが、3月9日の752円で当面の底打ちとなって、下降トレンド(C)を上にぬけて4月28日現在に914円まで上昇しています。押し目を待つところです。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。