2022年1月末時点のポイント投資資産「267万5,009円」!
こんにちは、ポイント投資を実践している、まつのすけです。楽天ポイントを使ったポイント投資で300万円を目指しています。今月は保有の東証マザーズ銘柄・ハイパーグロース米国株が暴落しましたが、石油関連の米国株が大幅プラスで、かつレバレッジ・3倍ブル・インバースETF(上場投資信託)で利益が出て、トータルではプラスとなりました。
2022年1月末時点での、ポイント投資で得た資産を発表しましょう! 保有株はまちまちとなり、投資信託と暗号通貨は下落。ポイント投資で得た資産は、1月末時点で合計267万5,009円。前月末の残高と比較してポイント投資による資産額は+13万7,226円となりました。
2022年1月の概況&好成績銘柄TOP3!
今月は1月5日のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事要旨発表後に米国株が崩れ、短期下降トレンド入りの可能性を感じ、多くの持ち株を売却しました。
ただし、評価益がたっぷりの東証マザーズ銘柄を残したのが、最悪の選択となってしまい、前月比▲24.82%と下落。長期保有と決め打ちしていたハイパーグロース銘柄も▲30%前後…。完全なミスで見切るべきだったと痛恨の反省です。
月中はレバレッジやインバースETFを売買し、下旬に落ち着いた感が出てきたので、株式を買い戻しました。株式で成績が良かったのは、以下3銘柄です。
エクソンモービル(XOM)
騰落率: 24.88%
原油および天然ガスの探査・生産・貿易・輸送・販売、ならびに原油・天然ガス・石油製品・石油化学製品・さまざまな特殊製品の製造・輸送・販売を展開しています。米国株としては低PER(株価収益率)で高配当利回りのバリュー銘柄です。資源価格の上昇を背景として堅調でした。
ペトロレオ・ブラジレイロ・ペトロブラス(PBR)
騰落率: 21.40%
石油、天然ガス、エネルギー産業の企業です。オンショア・沖合油田および頁岩(けつがん:粘土が固まってできた水成岩)と他の岩石からの原油の調査・抽出・精製・加工・取引・輸送に従事しています。バリュー株が買われてエネルギー価格が堅調なことを背景に、大幅に株価が上昇しました。買い増し分を除くと前月末から+21.40%と堅調な推移!
Direxion デイリー テクノロジー株 ブル 3倍 ETF(TECL)
騰落率: 18.50%
テクノロジー・セレクト・セクター指数の3倍のパフォーマンス連動を目指しているETFで、1月下旬に米国ハイテク銘柄が底打ちの雰囲気が出たので購入。ハイリスク・ハイリターンであり、前月の高値から▲44.89%と大暴落したあと、+36.19%と急速に戻しています。大きなリスクがあり、かつ上げたり下げたりのボックス相場に弱い点に注意が必要です。
ポイント投資で購入し、今も保有している投資信託はすべてマイナスでした。比較的下げ幅が小さかったのは、高配当株や新興国投信でした。
▼ポイントで買って保有している投資信託・騰落率ランキング
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド | ▲1.12% |
楽天・新興国株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(新興国株式)) | ▲1.31% |
野村インデックス・ファンド・米国株式配当貴族(Funds-iフォーカス米国株式配当貴族) | ▲4.40% |
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) | ▲6.41% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式)) | ▲6.53% |
<購入・換金手数料なし>ニッセイ 外国株式インデックス・ファンド | ▲6.70% |
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | ▲7.04% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) | ▲8.09% |
キャピタル世界株式ファンド | ▲10.79% |
ひふみプラス | ▲11.72% |
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス | ▲12.06% |
アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Bコース(為替ヘッジなし) | ▲12.55% |
iFreeNEXT FANG+インデックス | ▲12.57% |
netWIN GSテクノロジー株式ファンド Bコース(為替ヘッジなし) | ▲14.14% |
iFreeNEXT NASDAQ次世代50 | ▲16.43% |
今月購入分はレバナス(NASDAQ指数のレバレッジ型を略した呼び方。NASDAQ-100指数の値動きに対して、2倍になることを目指した投資信)が+6.40%、iFree NYダウ・インデックスが+1.80%でした。
2022年1月中に買った&売った銘柄
ポイント投資で保有している銘柄のうち、1月中に売ったり、ポイントで買い足したりした銘柄とその理由を解説します!
売った銘柄
好成績の欄で解説した株式以外で売却した銘柄は以下のとおりです。
▼【ETF】
NF NASDAQ-100(1545)
NFダウ・ジョーンズ工業株30(1546)
上場米国株式S&P500(1547)
12月のFOMCの議事要旨発表を受けて、米国株が大きく下落し、中間選挙の年は1~2月のパフォーマンスがよくないアノマリーがあるので売却。このうちS&P500に連動する上場米国株式、NASDAQ連動ETFは下旬に底入れのような雰囲気が出てきたので買い戻しました。
NF TOPIX連動型上場投信(1306)
NF東証REIT連動型投信(1343)
NF日経平均ダブルインバース(1357)
NF日経レバ連動型上場投信(1570)
NF日経インバースETF(1571)
1月は米国株だけではなく日本株・J-REIT(ジェイ・リート:国内の不動産投資信託)も大荒れとなり、ボラティリティ(価格変動)が激しい日が多い状況でした。
寄り底(最初についた株価がその日の安値となり、その後、変動せずにその日の取引が終了するケース)となりそうな日は日経レバレッジ、逆に下落しそうな雰囲気の時はダブルインバースETFを購入するなど、機動的に売買しました。
1月中旬に、底かと思って購入しましたが、再下落したので一度撤退。その後、1月下旬に再び底入れ(相場が下がるだけ下がり、大底=相場が下げ止まった状態)の雰囲気が出たところで買い戻しています。長期保有はしませんが、短期的にはリバウンドが期待できると考えています。2~4月ごろに適宜、売却予定です。
▼【株式】
日産自動車(7201)
アイフル(8515)
ヤマダホールディングス(9831)
ソフトバンクグループ(9984)
東証マザーズが崩壊し、米国株も崩れ始めたので、全体的に下落することを恐れ、上旬に保有していた日産自動車、アイフル、ヤマダHD、SBGを一斉売却。しかし、下旬には底入れの雰囲気も出てきたので、これら4銘柄はすべて買い戻しました。
SBGは2月8日ごろに発表予定の第3四半期決算が大赤字となるリスクが存在。ただし、ある程度は織り込まれていると考えており、悪材料出尽くしとなるのを期待します。
プレミアグループ(7199)
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387)
ENEOSホールディングス(5020)
丸紅(8002)
三菱UFJフィナンシャルG(8306)
保有していたプレミアグループ(クレジット関連事業)はレーティングで上昇したところでクローズ。クリエイト・レストランツは株主優待の権利確定日に向けた株価上昇、ENEOSはバリュー投資の観点で購入しましたが、買ったあとに株価が下落し始めたので撤退しました。
また、インフレ率の上昇期待や金利上昇を受けて、商社株や銀行株が堅調だったので、丸紅と三菱UFJ FGを購入しましたが、月中に崩れたので売却しました。
買った銘柄
これまで述べたもの以外で購入した銘柄について解説します。
▼【投資信託】
iFree NYダウ・インデックス
ダウ・ジョーンズ工業株価平均(輸送株・公共株以外の大型株30社)に連動する投信です。NYダウ30連動投信を持っておらず、S&P500と比較するとオールドエコノミー企業が多いので購入してみました。
NASDAQ-100指数(米ドルベース)の値動きに対しておおむね2倍程度となることを目指す投信です。値動きが2倍とハイリスク・ハイリターンで、かつ上がったり下がったりすると基準価格に悪影響が出る点に注意が必要です。
また、ドル建てなので円安の恩恵は受けられません(逆に円高による損もなし)。ハイリスクなので初心者の方にはおすすめできませんが、商品特性・仕組みを認識した上で購入するのはありだと考えています。
▼【ETF】
WTI原油ETF(1671)
原油価格の上昇が止まらなかったので、順張りの観点で購入。ただし、相場としては過熱感があり、今後は反落する可能性もあるので、バイ&ホールドではなく、機動的に売買する予定です。
▼【株式】
良品計画(7453)
無印良品を展開している企業です。1月7日にコンセンサス予想(経済や企業分析の専門家であるアナリストが分析に基づいて発表する業績予想の平均値)に届かない、軟調な決算を発表し、大きく下落した後、下げ止まったようなチャートになったので、打診買い(市場の反応を探るために小口の買い注文を入れてみること)しました。
ただし、底割れする懸念もあるので、反落したら撤退します。
▼【米国株】
BP PLC ADR(BP)
ペトロレオ・ブラジレイロ・ペトロブラス(PBR)
ダイヤモンドバック・エネルギー(FANG)
ヘス(HES)
パイオニア ナチュラル リソーシーズ(PXD)
YPF(YPF)
資源の株価上昇が続いていたので、グローバルなエネルギー事業を展開しているBPを新規購入し、また、割安感が強いペトロブラスを買い増しました。その他、エネルギー関連企業の株式をいくつか購入。
ダウ・インク(DOW)
フォード・モーター(F)
リパブリック・ファ-スト・バンコープ(FRBK)
バーテックス・ファーマシューティカルズ(VRTX)
これらの米国株はバリュー投資の観点で魅力的だったので購入しました。フォードは2000年3月のITバブル崩壊時も、2001年4月まで株価を保った実績があります。FRB(米連邦準備制度理事会)の初回の利上げが決定し、フォワードガイダンス(将来の金融政策の方針を前もって表明すること)が固まるまではバリュー株でしのぎます。
ただし、インフレ率が落ち着いて、金融引き締めが穏健なものになってきたら、ハイテク株が強烈にリバウンドする可能性もあるので、継続ウオッチしてスイッチングの機会は注視します。
Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(SPXL)
Direxion デイリー テクノロジー株 ブル 3倍 ETF(TECL)
S&P500やハイテク銘柄が大きく下落し、長い下ひげ(ローソク足で、実体と呼ばれる始値と終値で囲まれた長方形から下に伸びた線のこと。下値で買い圧力が強まった際に現れることが多い)をつけて底入れ感があったので購入。
ただし、リスクは高く、原資産が10%下落したら30%下落するのが基本なので、値動きが荒い点に注意が必要です。レバレッジ型ETFや投信は、購入前に必ずリスクを把握しておきましょう。私自身はハイリスク・ハイリターンを総合考慮して購入しました。
2022年1月にゲットした楽天ポイントは「2,833ポイント」!
Rebatesはお得なポイントサイト
今月はポイントサイトの楽天Rebatesでまとまったポイントを獲得しました。ポイントサイトは一定のポイントを貯めて交換、という作業が必要ですが、楽天Rebatesなら、楽天ポイントが直接1ポイント単位で自動加算されるので、貯めて交換する作業が不要で便利です。楽天ポイントを使っている方なら、万人におすすめできます!
地味なところでは、メールのリンクをクリックするだけでポイントを得られる「メールdeポイント」も、ちりも積もれば山となります。
投資初心者&ポイ活初心者の質問に、まつのすけさんが答えます!
Q 「どんな業種に投資を検討していますか?」
A 確かに今は乱高下が大きく、安心できない相場ですよね。
アメリカのFRBは、金融政策の基本スタンスを、景気支援からインフレ抑制へと急旋回させました。急激な利上げ&QT(量的引き締め)の可能性も取り沙汰されています。
金融相場は終焉(しゅうえん)し、今後は、経済の拡大が続いて業績相場にシフトするか、あるいは金融引き締めが実体経済に悪影響をもたらし、オーバーキルとなって低迷相場にシフトするのかの分水嶺となっています。
前回の利上げ時はバリュー株優位が数カ月で終了し、結局グロース株優位に回帰しましたが、今回は金融引き締めのスピードが急速になることが懸念されており、NASDAQや東証マザーズが大きく下落しています。
このような情勢下では、インフレによるコスト上昇を価格転嫁しやすい石油・化学などのセクターが魅力的だと考えており、米国株では12月・1月と連続してエネルギー関連銘柄を重点的に購入しました。
ただし、市場参加者の警戒が行き過ぎている感もあり、金融引き締めがコンセンサスより穏健なものになってきたら、ハイテク株が急速にリバウンドする可能性もあります。業績が良好でしっかり利益が出ているハイテク株や、NASDAQ・S&P500連動の投信・ETFについては、1月下旬に購入しました。2番底をつける可能性も十分にあるので、押し目買いの機会を探ります。
本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。銘柄の選択、売買価格等の投資の最終決定は、お客様ご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は、弊社が信頼できると判断した情報源から入手したものですが、その情報源の確実性を保証したものではありません。本コンテンツの記載内容に関するご質問・ご照会等には一切お答え致しかねますので予めご了承お願い致します。また、本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。